ここ数日の 超厳しい寒さに
(今日の予報は 最低気温-3度 最高気温が7度)
強~く 春を感じたくなって
以前から 心惹かれるものの 手を出さなかった
「アネモネ」と「ラナンキュラス」を
ついに 連れ帰って来ました(笑)
大好きなマゼンタ色の 「八重のアネモネ」に ↑
可愛い カップ咲きの「ラナンキュラス」↓
お店には
もっとオシャレで 大人素敵な品種も有りましたが
初育てなので
お手軽なお値段の中から チョイスしてきましたよ
早速 可愛めの手籠風鉢に
手持ちの(秋にたくさん挿し芽した)スイートアリッサムと一緒に
植え込んでみました
そして
今年 初開花の「クリスマスローズ」の鉢と並べて
(今シーズンは 鉢植えはこの1つだけにして
他は 全て地植えにしました)
居間の窓から「一足早い春」を
楽しむ事にしましたよ
玄関周りには
自己交配ビオラたちであふれているのですが・・・(-_-;)
アネモネやラナンキュラスには
ビオラたちとは違った 力強い春を感じますね
それと 初育ての植物って
衰えかかった頭?心?に 良い刺激を与えてくれますね(笑)
(超育てやすかった「ラナンキュラスラックス」より
少し難易度が上がるようなのでネ)