今春では貴重な暖かい晴天の休日。まさにガーデニングデー!バラの開花を1月後に控え庭仕事は今が頑張りどころ。
まずは、日頃とてもローメンテナンスで頑張ってくれている「斑入りのヤブラン」。そろそろ新しい葉が出てくる時です。
古い葉を掻き分けて見るとと紫色の新芽がかなり伸びかけています。新芽を切らないように注意して古い葉を全て地面近くでカット。
これでスッキリ。しばらくは見慣れた綺麗な葉がなくて寂しいですが、バラが咲く頃までにはみずみずしい葉が茂ります。
もう一つの頑張りどころは、もちろんバラ!伸びだしたばかりの枝は風にとても弱い、油断すると枝の付け根からポロリと折れてしまいます。大切な枝はこまめに紐で括っておきましょう。
ただ、バラはシッカリ留めるとそこが地面だと錯覚して、その所から本来の樹高分伸びてしまうので要注意。風が強くなるとわかった時だけでも、麻紐等で留めておくとかなり良いですね。
まずは、日頃とてもローメンテナンスで頑張ってくれている「斑入りのヤブラン」。そろそろ新しい葉が出てくる時です。


もう一つの頑張りどころは、もちろんバラ!伸びだしたばかりの枝は風にとても弱い、油断すると枝の付け根からポロリと折れてしまいます。大切な枝はこまめに紐で括っておきましょう。
