梅雨の中休みも、今日までとか。 前回、和の庭のメインローズを 門の外の(我が家にしては)特等席へ移動させました。その事で空いたスペースを 今後どうするのか??・・・色々考えていました。なにせ、和の庭の一番目のフォーカルポイントとなる所です。でも、 生垣の為 日陰。 ガスのメーター(地震の時の遮断機)があり、重い鉢や飾り物を置くのは危険と制約大。
で、今回はラティスをメインに。バラは、飾りの大鉢へ その時々で見頃のバラを鉢ごと入れ替える事にしてみました。(カセット式?)
南向きの庭では、当然のことですが・・・お花は全て南向いて咲きます! そして いつも、部屋からは花の後姿を眺める事に! それを解消したいと思い、トレリスに一工夫
トレリスの裏に、鉢底のネットの大きいものを 貼ってみました。これで、多くの花(特にバラ)が、北側になるお部屋へ顔表を向けて咲いてくれると 期待しています。
このビックサイズの鉢底ネット(ホームセンターに、幅1メートルぐらい長さは自由にカット可で売っています)を、 お隣とのフェンス等に貼り 花びらや葉っぱの飛散防止に使用されると 効果大で オススメ。