goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

バラのカミキリムシ被害からのレスキュー

2013-11-14 08:52:04 | バラ

 バラを植えて3年ぐらいたつと・・・幹が太り カミキリムシの産卵に適してくるので、どうしてもカミキリムシの被害が出てきます。 加えて 自然が豊かな所なので、いくらカミキリムシを殺処分しても 次から次へとやってきます。 

 樹齢10年以上たっている「ローゼンドルフ・シュパリースホープ」の株元。以前から カミキリムシの被害で穴が空いていましたが、前回は産卵場所を正しく特定できたので 幼虫を退治し事なきを得ていました。

              

 でも今回は 産卵場所がわからないまま、ごっそりと株元を食べつくされ 完全に空洞状態になってしまいました!

                    

 デ 最後のレスキューとして、株元を完全に土の中へ。 超深植え状態に!

             

 こうしておくと、自根 バラ自身の根が出てきます。 こんな悲惨な株元になりながらも 新しいシュートが上がっているので、まだ樹勢は十分あるでしょう。 このバラの生命力を信じて、来春を待つ事としました。 

 

 お口直しの、バラ・・・今年最後の「イブ・ピアジェ」

                          

コメント