小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

「かりんジャム」をつくってみました(^^♪

2014-12-16 08:55:31 | その他

独特の酸味と甘みの その味に、
すっかり はまってしまった「かりんジャム」!

市販品はイマイチ好みの味がなく 値段も高かったので
数年ぶりに つくってみました。

 

「かりん」って のど飴などに入っている木の実です。

ここで 裏ワザ!
(この裏ワザは、産地の方に教えていただきました。)

かりんは とても硬いので、よく洗った後
そのままレンジで、包丁が楽に入るレベルまで加熱しておきます。
このレンジでチンのひと手間で、とても楽々クッキングになりますよ!

かりんは皮ごと
薄くイチョウ切りして、柔らかくなるまで煮ますが

ペクチン(ジャムを固める成分)を含んでいる種は


ダシ取り用の袋に入れて、一緒に加熱しています。
これも、多くの方がされている 裏ワザの一つですね。

柔らかくなるまで 煮た後、
ダシパックに入れた 種を取り出し
好みの量のお砂糖を、数回に分けて入れます。

大きいめのかりん2個から、それなりの量がつくれました♪

私は、基本 冷凍保存派ですが
さっそく クラッカーやパンにつけて 味わってみました(笑)
( 下 クラッカーの半分はゆべし)

寒~い日の コトコト料理
鍋からの やさしい甘い香りに、心が春になりますね!

コメント