日陰の所で咲いている アジサイが
なかなか 味のある良い色になってきました♪
近年 お店や 書籍で
とても心惹かれる アンティークな花色のアジサイを見かけます
「今年こそは 買おう!」と思っていたのに・・・
早や これはと思っていた品種(西安 ピンク系)は
Sold Out
仕方なく
庭で咲いているアジサイだって それなりの雰囲気だしと
調べてみると・・・
春? 初夏に咲いた紫陽花が
秋になると落ち着いた 風情のある色に変って行く様子を「秋色」と言い
「アナベル」や「水無月(ミナヅキ)」も
秋色アジサイなのだそうです!
アナベルなら 地植え ↑ や、 鉢植え ↓ と、何株か有りま~す
「ミナヅキ」は ちょうど咲き出しました!
ただ
「美しく 秋色に変化させる」には
半日陰~日陰で 雨に当てないのが、大切なポイントのようで・・・
(完璧な秋色アジサイは 室内で育てるらしいです!)
ムムム そこが難しい!
まぁ どちらも 新梢咲きのアジサイなので
(春先に切っても 開花するタイプ)
取りあえず 今期は、汚くなったからと すぐカットせずに
冬まで 残してみましょうか?