
なんと127品種354本の桜の饗宴!その中で マイベスト桜は「普賢象」



真冬に戻ったような寒い一日。こんな日は元気に伸びてきたチューリップがうれしい。
年末に「斑入り葉のチューリップ」の文字と100円にまでディスカウントされていた値段に「これでは植えるしかないでしょう!」と購入。斑入り葉大好きなので楽しみに待っていたところとても素敵なチューリップが現れて来ました。 ここ数年 チューリップはどうも幼いイメージがあり敬遠していましたが そのイメージを払拭させるに十分な大人色の美しいチューリップでした。まるで4ヵ月後に届いたお年玉のようです。あまりにキレイなチューリップだったので次回も植えようとタグを捜すも行方不明。あわてて購入店に問い合わせてみましたら、意外にも斑入り葉のチューリップは種類が多くてビックリ。名前はたぶん「バイカラー チューリップ チャイナタウン」かな。
本当に素敵な色!惚れ惚れ。
夕刻から雨になってしまったけれど 日中は桜吹雪舞う暖かい一日。今日もお庭で楽しくティータイム! 毎日休まず参加のお相手は、柴犬の「ハリーちゃん」。「お茶」が大好きな(本当はお茶の時にでるジャーキーが大好き)なハリーちゃんなので目の前のジャーキーが気になっていいお顔ができません。いいお顔はこんな顔で~す。
気温が上がり庭もどんどん色づいてきました。 後ろのピンク色の木は「ベニバナトキワマンサク」 濃いピンク色はかなりの存在感ですが、色々なブルーやグリーンも華やかです。
「庭をつくって庭を見ず」にならないようにと 暖かい日は必ずお庭でティータイム。お茶の友はハリーちゃん一匹だけだけれど とても、しみじみと満ち足りた時間です。
初夏のような気温の晴天 長らく満開だった桜もハラハラと散り始めました。この気温もあってか、クレマチスがぐんぐんと伸びてきました。3日も見ないとビックリするほど伸びています。 でも このままにしておくと強い風で簡単に折れてしまいます。写真のクレマチスは「カルセドニー」で大輪系なので風には要注意です。そこで葉と葉をからめてあげました。
こうしておくと、楽に誘引できその上
みずから しっかりとフェンスに絡み付き安心です。 他の品種のクレマチスも、花が咲いて欲しい所へとせっせと誘引しています。今のちょっとした心配りが素敵な実を結ぶかな?ワクワク ドキドキ!楽しい誘引です。