小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

10月の庭

2014-10-23 09:00:00 | バラ

10月の庭は、
1つ 1つの花はとても美しいのですが
パラパラと咲いていて、庭として絵になりにくいですね。

デモ 近頃
必ずって言って良いほど、遊びに来て下さったバラ友さんたちが
「庭が、とても良い香りネ! 何の匂い?」と、おたずねに!

香りのもとは、ノワゼット系のバラたちです。
庭は、やさしい ムスクの香り♪ ♪

ノワゼット系のバラ
「シャンプニーズ・ピンク・クラスター」


そして、よく似ていますが
ノワゼット系では一番有名な「ブラッシュ・ノワゼット」
(本来は、ブラッシュ・ノワゼットの方が花弁数が多いです)

秋色になってきたバラたちも、素敵!

バラの後ろに見える、ローズヒップも良い色になってきました!

コメント

バラの病害虫対策・・・コガネムシの幼虫

2014-10-21 09:59:47 | 病害虫対策

最近 どうも調子の悪そうな鉢がありました。
お気に入りの、銅葉のカラーリーフ
「アメリカテマリシモツケ ティアポロ」です。

枝先がしおれ気味で 紅葉?
「これはおかしい」と、根を抜いてみると・・・

コガネムシの幼虫が、ゴロゴロ

そしてこの害虫くん、意外と逃げ足が とても速い 速い!
アップの写真を撮ろうと、おいかっけっこです(笑)

全ての幼虫を捕殺して、土替え。


そして その2週間後、すっかり元気になりました!
(土替え後、1週間~10日は日陰で その後元の環境へ戻しています。)

今回 根っこが、3分の1ぐらいにまで 食べられていました。
バラの鉢植には、予防策として
夏ごろから定期的にオルトランDXをまいていたのですが・・・
バラ以外の鉢植には、撒いていませんでした。
反省ですね!

 

コガネムシ(カナブン)は、成虫はバラの花びらを食い荒らすし
幼虫は、根っこを食害し 被害甚大です。

成虫は見つけ次第、捕殺
幼虫は、オルトランDXを株元に撒いて予防がおススメ。

 


そして 大きくなった幼虫には、
オルトランDXでは無理なので ダイアジノン粒でと言われていますが・・・
やはり根っこをチェックして、土替えをするほうが より良いし
土替え時に、オルトランDXを土に混ぜたり 撒いておけば もっと完璧ですね。

 

あまりに 気持ち悪い映像でしたので・・・
お口直しの バラ写真

コメント

愛しの白バラたち

2014-10-19 09:44:39 | バラ

気温がゆっくりと下がる秋は、バラの花が一番きれいに咲く時ですね!

春から夏は、散り急いだり 雨で汚れたりで
じっくりと楽しめなかった白バラたちを
アップしてみました。

 

まずは、ミルラ香を持つバラで 唯一 我が家に残している
イングリッシュローズの「グラミス・キャッスル」

ミルラ香100%ではない やさしい香りと
美しい花姿が気に入っています。

 

そして、秋の花だけで 春の花はいらないとまで思ってしまう
「粉粧楼」の、芸術的な美しさ

 

「ミセス・ハーバード・スティーヴンズ」

このバラは、この透明感のある白色と ティーの香りに
我が家の大敵「うどん粉病」に弱いのも、許してあげています。

 

芸術的な白バラではないけれど
いつも いつも咲いてくれる「マイ まほろば」

実生の(種から育てた)バラで、個人的なネーミングです。
市販の「まほろば」ではありません。
デモ、ポリアンサレベルのサイズで 耐病性強 野バラ風の良香と とても良い子です。

 

同じく、いつも咲いてくれる「スノー・グース」
花瓶の中と 背景に写っている白い花

 

コメント

イスのリフォーム

2014-10-17 09:00:00 | DIY(室内)

このところ 頑張っている居間の美化計画!
今回は、イスのリフォームです。

トライしたかったのは
かなり古くから 我が家にあって、長~く使われていなった
「もう 捨てようか」と、何度も思っていた
籐細工のイス

とても軽くて 便利なのですが
座面のスポンジがペチャンコ + カバーが古い模様で汚い

 

今回は、ネットでとても便利なお店を発見!
座面のスポンジを
希望通りの座り心地の硬さで 望みのサイズと形にカットしてもらえました!

素人がいくら頑張っても、こんな綺麗な円形には 切れませんね。
ここまで来ると、もう半分以上 成功 成功。

今回は、ミシンも新調したので 
カバーの方も、ス~イスイで あっという間に完成です(^^♪
勿論 座り心地も、大 大満足。

古いミシンでは、悪戦苦闘した 分厚い生地も
ウソみたいに、楽にキレイに縫えました!

新しいミシンは、ミモザガーデンさんにご紹介してもらった
「ミシンのみなみださん」で 購入。

このミシン・・・
さすが さすが、 プロのお見立てですねぇ~!
私のソーイング能力と、ミシンでやりたい内容にピッタリです(笑)
それでいて、とても 嬉しいお値段でした。


今回は、
リフォームと言っても、座面の交換だけなので
以前からよくやっている イスの張替えより、簡単だったかも?

それでいて、リメイク効果は かなり大きいでしたよ。
捨てる予定のイスが、ご愛用のイスに大変身です。

コメント

今美しい! 「ノヴァーリス」

2014-10-15 09:00:00 | バラ

今、ブルー系のバラ「ノヴァーリス」が とても素敵です!
ブルーと言うより、
ピンクがかったラヴェンダー色が 庭に優しく溶け込んでくれます。

ドイツ コルデス社のフロリバンダ
ブルー系では、最強のバラと言われています。

タダ、フロリバンダより HTのような樹形で
HTレベルのお世話は、必要なように感じます。

 

今年で、3回目の秋ですが・・・
1~2輪より、花数多く咲く方が素敵に感じるバラですね。

もちろん、アップのお顔も 美しい!

 

コメント