小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

DIYで、和風の細幅パーゴラ!

2014-10-07 09:17:37 | DIY

 苗や 種やと、来春のガーデニングを考える季節になりました!

来春は、できれば もう少し
「和のバラ庭を充実させたいなぁ~」と思っています。
デ、
DIYで、チョッピリ和風な 細幅なパーゴラにトライしてみました。

 

既に、一度は 昔に造ってはいるのですが・・・
華奢に造りすぎて、横桟がランの重みで 歪んでいます。

それと、庇の下に入っているため
バラの調子が、かなり悪いのです!
雨に当たらないので、黒点病にはならないのですが
うどん粉病が出るのと、花付きが良くありません。

 

その2点を改善する事を目標に
以前の材木を できるだけ再利用して造ってみました。

まずは、ペイント
大きな構造物は、後から塗装するのは大変ですので

今回は、丈夫で便利な金属プレートも使用したので
女性一人での作業も 問題なし!

順調に 作業も進みました。

庇の下の部分は、和のイメージが感じられるようにと
先日リフォームした 洋風のバラ庭に造ったパーゴラとは
デザインを変えています。
(詳しくは 過去ブログ参照)

そして、つるバラも元の位置に戻した
完成後の様子

このパーゴラが、
防犯上、人は登れないが ランの鉢の重みには耐えられるレベルの強度と
庇の下のバラが、庇の恩恵を受けられる誘引スペースに なりますように!

 

コメント (3)