先週、雨水タンクの設置場所を決めて、植木類を移動していた場所に、予定通り設置完了しました。
工事に来たのは昨日の3時半ごろ、予定より遅くなったとか・・・
設置が完了したのは夕方6時でした。
この季節辺りはすっかり暗くなり、最後の片づけは懐中電灯をともしながら~
なので今朝設置を確認したところです。
思っていた以上に大きな印象、120Lの雨水が貯められます。
それ以上に降った場合はまた雨樋から外に流れる仕組みです。
もしかすると今夜雨が降るかもしれないとのこと、役に立てば嬉しい。
さいたま市では雨水貯留タンク購入及び設置工事にかかった金額の50%を補助しています。
いったんかかった費用の全額を支払い、申請手続きをすると後で半額戻ってきます。
申請手続きは業者さんの方ですべて手続きしてくれるので、書類に必要事項を記入するだけで済みました。
工事道具を撤収する時に暗かったからなのか・・・
君子欄の鉢を落とされて割られてしまいました。
気に入っていた鉢だったけど仕方ない・・・
この季節は植え替え出来ないので、根を崩さないようにそっと別の鉢に植え替えました。
しばらくはこのまま駐車場の屋根の下に置いておき、
寒さに当てて12月初旬に室内に取り込みます。
来シーズンも無事に花が見られますように!