気温が上がり暖かいと言うけれど、北風強く体感的には寒い。
ガラス越しに炬燵に入ってぬくぬくと過ごすのは眠くなる。
午後から洋らん展へ行こうか。
見沼のグリーンセンターで開かれています。
カトレア、コチョウラン、デンドロビュームなど、約500点に及ぶ洋蘭が展示されています 。
まずは華やかなカトレアから。
珍しい変わり種。
黒い洋ランと形がユニークなパフィオが面白い。
洋ランは種まきしてから花を咲かせるまで長い年月がかかります。
種まきして咲くまで5年から10年かかるカトレア、気の長いお世話が必要ですね。
さらに開花まで15年もかかる品種もありビックリ~
私より背が高いデンドロビウム見上げるばかりです。
鉢に植わってなく根っこがむき出し、いったいどこから栄養補給をするのやら不思議。
華やかな洋ラン、私にはお世話できないけど一時の目の保養でした。
沢山の人たちが訪れていました。