2021シーズンに向けてGSXR1000の整備を進めています。
まずはOHより仕上がって来ましたリヤサスの取付です。
寸法等確認します。隣の黄色いのは転がし用のノーマルリヤサスです。
リンクロッドの仕様が異なる為、長さが短いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/dcc0d59ef63304b8ca3ba4329b11168d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/7866285688be4b21e59fcf3b5a43ca2a.jpg)
装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/826a5f62dbecbd86aab97ac57fdf1306.jpg)
転がし用のノーマルサス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/17b8f15e4ccc0b0fda7ab0e59af72132.jpg)
OH後のリヤサス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/98a38fb7e1370d9598a6fc972f8e4def.jpg)
車高が面白いほど違います。当たり前ですけど。。。
次にタイヤを外して交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/8d393255a0c3679361257a7beb7ad546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/44815b5b359c1ca6b162811d0904e293.jpg)
ちゃんとバランスも取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/2c3b826b78b5d38ff893716a371168b0.jpg)
キャリパーの掃除。
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/ecd4c5cb41824ad19ccb97ba3a57893c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/c064cf549cc71cd6d9b9db57d65f22c6.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/f0d00fd12ba377a461ef07444671b857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/3ca1b433291d3d9cdcd3b599dfcc649a.jpg)
あまり汚れていなかったので変わらず…
リヤキャリパーも掃除します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/3b50e604e60d026946475316b1226fba.jpg)
ブレーキオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/bf8015d18898109440cb04338cf5935e.jpg)
最後にエンジンオイル交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/4ff4cf090445e94199c336c39a63e81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/698dc74875a0bbf09eaed395939c3ccd.jpg)
綺麗になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/caa20979756ee205d39b44230294c768.jpg)
点火が安定しないトラブルがあり、もう少し整備が続きます。
3月よりGSXR1000での筑波サーキット走行を開始予定です!!
まずはOHより仕上がって来ましたリヤサスの取付です。
寸法等確認します。隣の黄色いのは転がし用のノーマルリヤサスです。
リンクロッドの仕様が異なる為、長さが短いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/dcc0d59ef63304b8ca3ba4329b11168d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/7866285688be4b21e59fcf3b5a43ca2a.jpg)
装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/826a5f62dbecbd86aab97ac57fdf1306.jpg)
転がし用のノーマルサス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/17b8f15e4ccc0b0fda7ab0e59af72132.jpg)
OH後のリヤサス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/98a38fb7e1370d9598a6fc972f8e4def.jpg)
車高が面白いほど違います。当たり前ですけど。。。
次にタイヤを外して交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/8d393255a0c3679361257a7beb7ad546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/44815b5b359c1ca6b162811d0904e293.jpg)
ちゃんとバランスも取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/2c3b826b78b5d38ff893716a371168b0.jpg)
キャリパーの掃除。
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/ecd4c5cb41824ad19ccb97ba3a57893c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/c064cf549cc71cd6d9b9db57d65f22c6.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/f0d00fd12ba377a461ef07444671b857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/3ca1b433291d3d9cdcd3b599dfcc649a.jpg)
あまり汚れていなかったので変わらず…
リヤキャリパーも掃除します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/3b50e604e60d026946475316b1226fba.jpg)
ブレーキオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/bf8015d18898109440cb04338cf5935e.jpg)
最後にエンジンオイル交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/4ff4cf090445e94199c336c39a63e81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/698dc74875a0bbf09eaed395939c3ccd.jpg)
綺麗になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/caa20979756ee205d39b44230294c768.jpg)
点火が安定しないトラブルがあり、もう少し整備が続きます。
3月よりGSXR1000での筑波サーキット走行を開始予定です!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます