昨日の走行後にGSXR1000の整備を行いました。
・ブレーキのエア抜き
エアが抜けきっていなかったようだったのでフルードを購入してエア抜きを実施しました。
少しだけエアが出てきました。
これで次回はブレーキを気にせず走れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/6981e786917bf636d1d15b4b35520a7b.jpg)
・リヤマスタータンクの変更
マスタータンクのダイヤフラムが直ぐに形が崩れてしまうのとタンク~マスターまでのホースの曲がりがきつかったので
タンク交換&位置を変更しました。最近はアルミのカッコいいステーが販売されていて有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/7e2005552a1d43b14c1db439b13372b5.jpg)
・タイヤ交換
お安くスリックタイヤが手に入ったので購入しました。
溝付よりもライフが長いそうです。リヤタイヤが60扁平なのでタイヤ外径が大きくなるのが気になりますが
2012年以来、9年ぶりのスリックタイヤなので楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/5fba3cbddb7381a65b47fd7444eb526a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/9b3031d2e7b1f925f3e71217c3478366.jpg)
・ブレーキのエア抜き
エアが抜けきっていなかったようだったのでフルードを購入してエア抜きを実施しました。
少しだけエアが出てきました。
これで次回はブレーキを気にせず走れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/6981e786917bf636d1d15b4b35520a7b.jpg)
・リヤマスタータンクの変更
マスタータンクのダイヤフラムが直ぐに形が崩れてしまうのとタンク~マスターまでのホースの曲がりがきつかったので
タンク交換&位置を変更しました。最近はアルミのカッコいいステーが販売されていて有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/7e2005552a1d43b14c1db439b13372b5.jpg)
・タイヤ交換
お安くスリックタイヤが手に入ったので購入しました。
溝付よりもライフが長いそうです。リヤタイヤが60扁平なのでタイヤ外径が大きくなるのが気になりますが
2012年以来、9年ぶりのスリックタイヤなので楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/5fba3cbddb7381a65b47fd7444eb526a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/9b3031d2e7b1f925f3e71217c3478366.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます