四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

GARO『ロマンス』

2022-06-23 16:22:31 | 音楽
流行は繰り返す。
70年代に流行ったパンタロンやラッパズボン。
裾が広がったジーパン。

半世紀たった今、また見かけるようになった。
パンタロンとは言わない、フレアパンツと言う。

70年代のファッション。
若い世代から見ればおじいちゃん、おばあちゃんの若い頃である。
これも一種のエモいファッションなのかな。

70年代の多くのフォークシンガーはTシャツにジーパンが定番であった。
昨日紹介したあがた森魚さんは、下駄を履いてテレビに出ていた。
それがカッコ良くも見えていた。

それを翻すグループがいた。
ガロである。
おしゃれであった。
下駄ではない、厚底の靴を履いていた。

この頃僕は、ガロは好きでなかった。
どこかアイドルっぽい。
フォークと言うより歌謡曲というイメージでもあった。

明星や平凡の表紙にも写っていた。
僕はプレーボーイと平凡パンチが愛読書であった。

70年代ファッションが仮に流行っても、ガロにはなりたくないと
言っていた某大物アーティストがいたような・・・。

あの頃はガロを聴いていなかったけど、10年ぐらい前にアルフィーの坂崎さんが、
ガロの魅力を紹介していてそれから聴くようになった。

ガロで好きな曲『ロマンス』
心に響きます。

ロマンス GARO 
昭和48(1973)年

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あがた森魚『赤色エレジー』 | トップ | かまやつひろし『どうにかな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八丁堀)
2022-06-23 22:14:03
学生街の喫茶店に続く、2曲目でしたでしょうか。
君の誕生日もいい曲でしたね。

こちらに伊勢正三さん、太田裕美さんと3人で
「なごみーず」で来た時に聴きに行きましたけど、
年齢を感じさせない声に感激しました(^^♪
返信する
八丁堀さんへ (四代目桶屋金之助)
2022-06-24 11:19:00
「学生街の喫茶店」「君の誕生日」「ロマンス」
歌謡フォーク3部作。
当時はそれが嫌だったけど、今は好きな歌です。
ここ最近はガロの魅力にはまっています。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事