安城農林高校の前にあったショッピングセンター「モール」
閉店してもう2か月ぐらい経つのかな。
先日、前を通ったとき駐車場には車は1台も止まっていない。
駐車場の入り口にはもちろんロープ。
風で飛ばされ来たのかペットボトルが数本落ちていた。
閉店してしまうと、そこはまるで廃墟の街のようだ。
開店したのはいつだっただろう。
バブルの終りの頃だったような気もする。
オープニングセールは周辺の道路は大渋滞だったことを覚えている。
建物の外観は日本のデンマークということで
デンマークを象徴するレゴブロックをイメージしている。
何度か買い物にも行った。
あんなにもにぎわったのに・・・。
流通業界は厳しくなってきている。
モールも厳しかったのだろう。
廃墟になってしまった街。
跡地は今後どうなるんだろう。
街は、賑わいは戻るのだろうか。
そんなことを思ってしまう。
たいぴろさんが言われるように
開店したら周辺道路は大渋滞ですね。
正式にどこの店が引き継いでいくかわかりませんが、
早く新たなショッピングセンターができるといいかと思っています。
それが街の活性化にも繋がることでしょう。
うちは目の前の安城農林高校にたまに配達に行くので、そのついでにザ・モールによく寄りました。もし本当にららぽーとになったらトラックでは寄りにくくなりそうです。