今日は休みを利用して業界のセミナーを聴きに東京まで出ました。
セミナーといっても聴講者12名くらいの小さいものでしたけど・・。
(参加された方々は殆どが外資系でした。)
講師の方は私よりも5つは若いのではないでしょうか。
もしかすると20代後半かもしれません。
業界誌で連載している記事を読んでいたので名前は知っておりました。
それでネットでセミナーの案内
がありましたので参加してみようかと思いました。
内容はと申しますと・・・
国の制度が変わることで業界の流れも変わってきます。
当然、顧客の経営に影響があり効率化できない先は淘汰されてしまいます。
必然的に我々業界にも大きな影響が出てくるわけです。
そこで、行政動向をよく理解したうえで顧客の進むべき方向を読み取り、
関係者とディスカッションできる営業が、より求められてきます。
では、我々は何を目標にどう行動を起こせばよいかという内容でした。
日々是勉強ですね。
川越 満さんのホームページ
セミナーといっても聴講者12名くらいの小さいものでしたけど・・。

(参加された方々は殆どが外資系でした。)

もしかすると20代後半かもしれません。

業界誌で連載している記事を読んでいたので名前は知っておりました。
それでネットでセミナーの案内


国の制度が変わることで業界の流れも変わってきます。
当然、顧客の経営に影響があり効率化できない先は淘汰されてしまいます。

必然的に我々業界にも大きな影響が出てくるわけです。
そこで、行政動向をよく理解したうえで顧客の進むべき方向を読み取り、
関係者とディスカッションできる営業が、より求められてきます。
では、我々は何を目標にどう行動を起こせばよいかという内容でした。
日々是勉強ですね。
川越 満さんのホームページ



お昼はその辺の立ち食いそば屋に寄りました。
春菊そば380円、安くて美味しそうと食券を購入しました。
立ち食いそばは何年ぶりでしょうか。

学生のときはお金が無かったのでよく立ち寄りました。
300円以内で食事を済ませるには立ち食いそばしかありませんでしたから。
当時ハンバーガーのサンキューセットが390円でした。
吉野家の牛丼も並で480円はしていたと思います。
そんなわけで




浮かび上がってきましたね。
つくば

料金は つくば-秋葉原1,150円、浅草迄は1,100円です。
詳しくはつくばエクスプレスホームページで紹介。
今日のお昼ご飯はそばです。鹿嶋市にある『そば処 わた邊』です。
ピンクマンション近くのミスタードーナツ裏になります。
冷やし山菜おろしそば(大盛り)1,050円也。



夕方になると波崎から鹿島にかけて霧がかかってきました。深い霧です。
ひんやりしました。

帰り道、神栖町にある『ステーキ・しゃぶしゃぶ パンドラ』へ寄りました。

非常に分りにくいです。
若い夫婦が一組いるだけです。一緒に行った方は大丈夫かな?という感じでおりました。

しかし、ひとたびシェフが鉄板の上でナイフとフォークを振るうと
今までの空気は一変しました。



鮮やかな手さばきと絶妙な焼き加減
メニューの一番下の安いセットを注文したのですが、美味しかったです。

本店は新宿西口にあるそうです。
神栖町の隠れた名店に殿堂入りです。

