今週も月曜、水曜と接待がありまして、もう身体がだるいです。
つい料理がおいしいから飲みすぎちゃうんですよね。
月曜日は古河市の駅東口にあります十兵衛(0280-32-8695)
内陸地にありながら海魚がおいしかったです。
アイナメ炙りの刺身や、この時期はやっぱりカツオでしょうかね。
その他にもドジョウのから揚げなんかもありました。

そして水曜日はこりゃまた古河市の唐草でした。
イタリアンの接待なんだけど男3人です。色気ナッシング
すごいカミナリと
夕立
だったので貸しきり状態でした。
イタリアンワインのバローロなんかも注文したりしてちょっと贅沢です。

夏になったらテラスでいただく食事もいいのではないでしょうかね。
蚊に刺されてしまいますけど、樹が生い茂っていて涼めそうです。

明日は健康診断なんだけど、先週から1日おきにバカ飲みしているので
大丈夫かな
現在の体の状態はだるくて最悪です。

つい料理がおいしいから飲みすぎちゃうんですよね。

月曜日は古河市の駅東口にあります十兵衛(0280-32-8695)
内陸地にありながら海魚がおいしかったです。
アイナメ炙りの刺身や、この時期はやっぱりカツオでしょうかね。
その他にもドジョウのから揚げなんかもありました。


そして水曜日はこりゃまた古河市の唐草でした。
イタリアンの接待なんだけど男3人です。色気ナッシング

すごいカミナリと


イタリアンワインのバローロなんかも注文したりしてちょっと贅沢です。


夏になったらテラスでいただく食事もいいのではないでしょうかね。
蚊に刺されてしまいますけど、樹が生い茂っていて涼めそうです。

明日は健康診断なんだけど、先週から1日おきにバカ飲みしているので
大丈夫かな



参考にキャベツを使った料理をこしらえました。


【材料(1人分)】キャベツ1/4コ、鶏もも肉180g、A(水カップ3/4、しょう油・酒・
みりん各大さじ1)、バター小さじ1
【作り方】
①キャベツは芯をつけたままで縦半分に切る。鶏肉は余分な脂を取り除き、
大きめの一口大に切る。
②鍋にAを合わせて煮立たせ、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。
ふたをして強めの中火で時々混ぜながら5分間煮る。
③鶏肉を脇に寄せ、あいたところに①のキャベツを入れる。
ふたをして、さらに中火で5分間煮る。仕上げにバター小さじ1を加えて溶かす。

味噌汁はキャベツと絹さや、生揚げ、絹豆腐を使っています。
お腹いっぱいですわ



誘われて、高萩まで行ってきました。
眉唾物と思いながらも興味津々

その占いは、らーめん店の主人が占ってくれるのですが、かなり混むという
前情報で朝7:00につくばを出発

お店の入り口には「準備中」の札が下がっているではないですか。

持参した携帯イスに座り、本を読みながら2時間も玄関前で待っていましたよ。
占い料は取りません。そのかわりに1,000円以上の注文をします。
私と後輩は、おすすめの「とんこつ味噌らーめん」800円と北京ギョーザ450円
を注文しました。


主人の話によると今朝の8時まで占いをしていたそうであまり寝ていないとか。
それも、夜中12時頃でも16,7人のお客さんが占いを待っていたのだそうです。
待つ時は10時間もかかる時があるんだとか・・・

それを思うと今日はラッキーだったな

それで私は将来について占っていただいたわけですが・・・

2~3月頃から運気が落ちているらしいのです。(手相で見ます

「運気がないな、凶だよ。困ったな。」なんて言われるものだから、
ちょーショック!!!でした。(良く当たる占いなだけに・・・)
どうやら厄年の人から厄をもらちゃったらしいのですよ

金運も、仕事運もダメなんだ・・・

まあ当たるも八卦、当たらぬも八卦なので頑張ります


同じような性格で、まるで鏡に映し合っているようなんだそうです。

「よく見つけてきたね、珍しい」と言われました。
つくばに帰ってきて、どうも運勢が下がっているという言葉に納得できず、
風水の本


美浦村125号線沿いの信号角にあります。
あたりや食堂
いかにも田舎の食堂といった感じ。
三角巾をかぶった母さん2人で切り盛りしていました。
目に留まったのはなまず天ぷらそばの文字。
しかも、
「当店おすすめ」です。

頼んじゃいました。なまず天ぷらそば800円。
身がしまっていて歯応えは鶏肉のようなフグのような感じです。

もう1品当店おすすめなのが霞ヶ浦丼900円
(なまず、かぼちゃ、レンコン、ピーマンの天丼です。)

あたりや食堂
いかにも田舎の食堂といった感じ。

三角巾をかぶった母さん2人で切り盛りしていました。

しかも、



身がしまっていて歯応えは鶏肉のようなフグのような感じです。


もう1品当店おすすめなのが霞ヶ浦丼900円

(なまず、かぼちゃ、レンコン、ピーマンの天丼です。)