14日のハーフマラソン以来6日ぶりに走りました。
右ふくらはぎは、いつもの練習の時より入念にテーピングをしました。
走り出して3kmぐらいまではぎこちない走りでした。
右ふくらはぎは幸い痛みも出ず、10kmを走りました。
ゆっくりと走ったつもりでしたが、タイムはいつもの練習と同じようなタイムで走っていました。
昨日I井さんから電話で膝がおもわしくないので23日の駅伝は走れないと言うので補欠の私が走ることになりました。
走ることも大変ですが、私は会報用に参加者のゼッケンを付けた写真を一人ひとり撮っています。
今回は男子2チーム、女子1チームの計15名の写真を撮るわけですが、私が走っている間に、女子の部のレースが開始されますので、チームの誰かにカメラを渡してお願いしなければなりません。補欠のままなら私が全員撮れたのですが、しかたありません。
この駅伝心配事があります。女子チームの一人と連絡が取れません(私からの一方通行ばかりで返事がない)。
もし、この一人が来てくれなくて、棄権になるようだと、あとの4名に申し訳ない。
もう一つの心配は雨です。荒川河川敷での大会ですから、雨避けがありません。着替えや各自のバッグを置いておくのはどうしょうかということです。
どちらも困った。
右ふくらはぎは、いつもの練習の時より入念にテーピングをしました。
走り出して3kmぐらいまではぎこちない走りでした。
右ふくらはぎは幸い痛みも出ず、10kmを走りました。
ゆっくりと走ったつもりでしたが、タイムはいつもの練習と同じようなタイムで走っていました。
昨日I井さんから電話で膝がおもわしくないので23日の駅伝は走れないと言うので補欠の私が走ることになりました。
走ることも大変ですが、私は会報用に参加者のゼッケンを付けた写真を一人ひとり撮っています。
今回は男子2チーム、女子1チームの計15名の写真を撮るわけですが、私が走っている間に、女子の部のレースが開始されますので、チームの誰かにカメラを渡してお願いしなければなりません。補欠のままなら私が全員撮れたのですが、しかたありません。
この駅伝心配事があります。女子チームの一人と連絡が取れません(私からの一方通行ばかりで返事がない)。
もし、この一人が来てくれなくて、棄権になるようだと、あとの4名に申し訳ない。
もう一つの心配は雨です。荒川河川敷での大会ですから、雨避けがありません。着替えや各自のバッグを置いておくのはどうしょうかということです。
どちらも困った。