卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

10月3日

2016年10月03日 | 眼科
午前11時少し過ぎに、有楽町献血センターに入る。
11時30分の予約だが、すぐに受け付けてくれた。
問診で医師の所へ行くときに、看護師の5十川さんと出くわした。
軽く挨拶をする。
この人がいると安心なのだ。
今日は血小板の成分献血。
12時15分頃に終わる。
219回目の献血でした。
同じ交通会館内の三省堂で来年の日記帳 を買う。
もう30年近く使っている日記帳が、置いてある店が少なくて、昨年(今年使用している)は無かったが、今年は置いてあった。
昼食を摂って、飯田橋へ。
東京T信病院眼科 に行く。
午後2時40分の予約だがその前に視野検査 だ。
これは目が疲れる。
検査の後、診察は15分くらいで終わる。
そして会計だけど、10月から法改正で、オラッチのような短時間労働者も、社会保険に入れるようになったので、国民健康保険と比べて自己負担が減ると思ったら、なんと厚生年金も徴収されるのだ。
年金生活のオラッチからもだ。
これじゃ自己負担が増えてしまう。
それは置いといて、10月から社会保険なので、会社側は9月中に手続きをして、10月1日には保険証が加入者に届くように準備していたが、社会保険庁が10月からでないと受け付けないということで、保険証は10月下旬になるとのこと。
10月から法改正なのに何で、手続きが10月からなんだ、その間は保険証無しだよ。
社会保険庁はバカか?そんなバカどもに税金が使われているのか・・・頭に来る。
会社から発行してもらった、健康保険被保険者資格証明書を提出したけど、記号だけで番号は取得手続き中なので、結局、今日は実費で、診察料9,630円、目薬9,770円を支払う。
病院は今月18日までに新しい保険証を持参すれば差額を返すシステムだけど、月末までは病院でやってくれるとのことだが、病院に行くには交通費も時間もかかるのだ。
バカ社会保険庁め。
夜は6時30から、花畑げつよう会なので花畑体育館に行く。
月初はダブルスの練習。
今夜は参加者は少なく、しかも奇数だったので、1ゲームで組み替えて、皆で楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする