卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

誰だろう?

2010年11月17日 | 眼科
右目が軽い緑内障というので2年前から東京T信病院に通っています。
2か月ごとに通っていたのですが、8年前に検査した時と変わっていないというので、会社に休暇を申請するのもちょっと気が引けるので、8月に行った時に3か月ごとで良いか聞いたらOKでしたので、今日行きました。
診療が終わって会計を待っている時に「卓球おやじさん(実際は本名で)」と声をかけて話し込んできた人が居ましたが、私は全く顔に覚えがない。
困った、誰だろう?この病院は〒関係の人が多く来ているので〒関係の人だろうが、60歳は超えているように思われる男性だが、誰だろう?ま、会計を待つちょっとの時間なのでお互いどこが悪くて通院したのか話しているうちに私の会計順が来たので会計機で支払いを済ませて「お先に」と言って病院を後にしたけど、誰だったのだろう?

病院内の郵便局から、12月の武蔵野オープン卓球大会の申込(私、息子、ミーチャン、I井くん、M地さんの5名分)の現金書留を出して、振替で3月の藍のまち羽生さわやかマラソン大会の申込(5km)をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養

2010年11月16日 | Weblog
今日はテーピングをしなかったので、階段の上りで、右ふくらはぎが攣るような痛いような感じでした。
左ふくらはぎとはあきらかに違いました。
テーピングをすればランニングも可能と思えましたが休養としました。
無理をせずに、まずは12月23日の足立フレンドリーマラソン(ハーフマラソン)を無事走れるようにしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと痛い

2010年11月15日 | Weblog
今日は日中も右ふくらはぎにテーピングをしていた。
階段の下りでは痛いと違和感の間ぐらいの感じがした。
ここ数日で治ればいいのだが?
テーピングをガッチリやればランニングを続けていても大丈夫なのか?それともいつまで経っても治らないのか?
レースシーズンなので悩むところです。東京マラソンは走りたいし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回記念坂東市いわい将門ハーフマラソン大会

2010年11月14日 | ランニング
この大会に参加するのは7年ぶり12回目だが、ハーフマラソンでの参加は17年ぶり3回目だ。
右ふくらはぎには入念にばっちりとテーピングをするが不安だ。
午前10時スタート。スタート地点まで丁度50秒かかった。
ゆっくり走っているにもかかわらずなかなか前へ行けない。
5分程走ったら『臨時トイレ』の看板が目に入った。我慢できなかったのと先は長いので思い切ってコースアウトする。
簡易トイレが3基あったが、すでに3人が並んでいた。順番が来て小用を済ませてコースに戻る。
5km地点通過が28分28秒。
ここから少しペースを上げる。
10km通過が54分08秒(この5km25分40秒)。
11kmのほんの手前で右ふくらはぎに違和感がしたので即ペースダウン(かなりの)。
この先歩いて、そして途中棄権になるのではないかという思いが頭をよぎった。棄権するのは簡単だけど棄権はしたくなかった。
15km通過が1時間22分33秒(28分25秒)。
15kmを超えたのでゴールしたい。足よ持ってくれと思いつつ走る。
16kmヨシ。17kmヨシと思い、1km通過するごとに大丈夫、大丈夫と言い聞かせ、ラスト3kmからペースを上げる。
20km通過が1時間48分44秒(26分11秒)。
残りの1.0975kmはもうがむしゃらで走り、1時間53分50秒(5分06秒)でフィニッシュ。
男子50歳以上の部(60歳以上の部は無い)402位。この部の完走者数はわからないが、エントリーは995名だ。
完走できて良かった。それも2時間を切れたので、ホッとしています。
今日は右ふくらはぎが心配でこれ以上傷めないように走ったので呼吸は全く苦しくなかった。

会場で試食のせんべいを食べたらまあまあだったので、購入している時に名前を呼ばれた、見るとハーフ50歳以上の部で優勝したN田さんが賞品をかかえてやって来ました。N田さんにはレース中折り返し後すれ違った時にも声を掛けてもらいました。この速い人が私のような遅い者に。N田さんおめでとうございます。

今日はI川くんのエルグランドに乗せてもらい6名で参加しましたが、I川くんの家からチャリンコで10分程ですが、帰りはペダルを漕いでも右ふくらはぎが痛みました(テーピングはしたまま)。
明日から当分ランニングは休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ってみる/夜は卓球

2010年11月13日 | 卓球
今日は歩いても右ふくらはぎが痛む時があった。
車のアクセルをそっと踏み込んだ時も痛かった。
テーピングをガッチリして走ってというよりジョギングをしてみた。
痛みは感じないが怖い。3kmで止める。
明日はレースだ。それもハーフマラソン。はたして完走できるだろうか?

夜は谷塚の記念体育館で、息子とミーちゃんとの3人で卓球をする。
3人で順番に打っていたが、そのうち私とミーちゃんとのゲームになったが0-5で完敗。それも5点取ったのが一番よかったゲームなので、実力差がありすぎた。
息子とは突っつきからドライブそしてスマッシュの練習(教えてもらう)をしました。
そのあとは、王者戦をやった。これは私と息子だと5本のうち1本でも私がとれば勝ちで、ミーちゃんとは4本のうち1本とれば勝ち。息子とミーちゃんでは3本のうち1本ミーちゃんが取れば勝ちというルールでの勝ち抜き戦だ。
これは面白い。私でも王者を続けられることもあった。
そのあとは私とミーちゃんが組んで息子との変則ダブルスを行った。それもハンデ戦で私たちの6-0からのスタートでしたが、1-3で負けました。
結構楽しくやったので2時間が早く感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は卓球

2010年11月12日 | 卓球
走るつもりで右ふくらはぎにテーピングをして着替えようとした時にE崎さんから電話で、U佐美くんと NOZOMIちゃんが練習をするが、NOZOMIちゃんが二人だけでなく皆とやりたいと言うので、誘いの電話だった。
私は即OKした。
本来ならつばさの練習日だが、今月は26日だけなので、急に練習と言われても皆は参加できず、
E崎さんも都合がつかず私とU松さんの二人が参加することになった。会場は谷塚の記念体育館だ。

U松さんと10分ぐらい打っていたら、二人が来た。
先ずU佐美くんとゲームをしたが1-3で負けてしまった。
次はNOZOMIちゃんとゲームをしたが、気を抜いたら0-3で負けてしまった。これはまずい。
休憩後ダブルスをすることにした。
私とU佐美くん組とU松さんNOZOMIちゃん組、早い話が男対女でゲームを開始する。
結果は女性が3-1で勝利した。
次は私とNOZOMIちゃんが組んだ。3-2で勝てた。
最後は私とU松さんとで組む。このゲームは3-1で勝てました。

終わってからU佐美くんからNOZOMIちゃんを私の車で谷塚駅まで送って欲しいと言われた。てっきりU佐美くんの車で来たと思っていたら、電車で来たとのこと。U佐美くんはチャリンコだ。
谷塚駅まで送っても電車だと大回りで時間がかかるので、家まで送りました。

今日は歩いていても時々右ふくらはぎに違和感があったので走れるかどうかと思っていました。
卓球をしている時もちょっと違和感がありました。
また肉離れをやってしまったか、大丈夫か?五分五分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング11/11

2010年11月11日 | ランニング
今夜は何となく走りたくなかった。
7日の21kmの疲れがまだ残っているようだ。
筋肉痛は翌日からなかったが、両足がいまだにパンパンに張っている。
と言うことは体にも疲れが残っているのだろう。
とにかく走る。重い。5kmまで走ったら止めようかと思うが、ここで心が折れては、とも思いつつ5kmを過ぎたら少し軽くなったので少しペースを上げる。
それがいけなかったのか?7.7kmあたりで、右ふくらはぎに痛みを感じた。
まずいと思い即ジョギングに切り替えて8kmで中止にする。
テーピングもしてあったので、たぶん大丈夫とは思うが????です。

久々に顔を見せたI井さんが、膝の調子が思わしくないので、23日の駅伝は走れないかも知れないと言う。
もし走れないと補欠の私が走るようになる。
大事をとって明日は走るのをやめようと思っていたが、右ふくらはぎの感じを確かめるためにも明日はジョギングでも良いから走ってみなければダメじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング11/10

2010年11月10日 | ランニング
今夜は冷たい風が吹く私のいやな日だ。
走り出して2kmぐらいの時、R香ちゃんがスーと抜いて行った。
が、Y岡くんがR香ちゃんに並走したらペースが遅くなり、その二人に追い付いたのでうしろに付いて走った。
5km過ぎにI川くんとS水くんが我々に追い付いて、加わった。そんな5人をS郷会長があっさりと抜いて行きました。
今夜は風避けが居たので、かなり楽に11kmを走れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング11/9

2010年11月09日 | ランニング
筋肉痛はないが、筋肉が張っているので、ゆっくりと走る。
1km走ったらY岡くんが一緒に走り出した。
2kmでR香ちゃんが加わり、4kmではI川くんが加わった。
我ら4人で走っている横をS郷会長が抜いて行きました。
皆で話ながら走ると結構楽に走れます。
今夜はキロ6分ペースで10km走りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げつよう会11/8

2010年11月08日 | 卓球
今夜はまずM上さんとオールというか適当に好き勝手にやっていたら、U佐美くんがネットで知り合ったという女子大生の可愛いNOZOMIちゃんを連れて来た。
もう、おじさん達は半分は彼女に気が行ってしまうし、おばさん達も気になるようだ。
M上さんとやっている時にA子さんが来たので3人でやる。
交代になり、早速私がNOZOMIちゃんとゲームをやり、何とか3-2で勝てました。そのあと少し打っていたら、E崎コーチとの番になったので、いつものようにゲームをしましたが、2-3で負けました。
そのあとは、NOZOMIちゃんと組んで、M上さん/T山さんの男性ペアとゲームをしました。
これは3-1で私達の勝利でした。
そのあと組み替えて、私とT山さんが組み、M上さんとNOZOMIちゃんが組んでのゲームですが、私たちが3-2で勝ち、時間となりました。
NOZOMIちゃんは足立区に住んでいるので、E崎さんが代表の『つばさ』に今夜入会しました。
これからは、つばさの練習も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする