卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

つばさ5/6

2011年05月06日 | 卓球
今夜は初めの頃人数が半端だったので、E崎さん、U松さんとの3人で変則ダブルスをしました。
次はM内さんとで、まず100本ラリーをやってみましたが、とんでもない、20回も続けば良い方で、どちらかがミスをする。100本ラリーはあきらめて、オールをやりました。
次はK野さんとです。フォア打ちからオールをやりました。K野さんとは久し振りにやりましたが、以前よりK野さんのサーブが取れるようになっていました。
そのあとはカットマンのN田さんとでしたが、カットされた球が返球できません。ドライブができないのだ。
終わり頃にはタイミングが取れるようにN田さんが返球しやすいように打ってくれました。感謝です。
そのあとはS口さんとです。ゲームをしましたが、S口さんが手抜きして相手をしてくれましたが0-3で負けました。1ゲームだけ10-12までいきました。ありがとうございました。
そのあとは、Hラさんとフォア内そしてオールで汗をかきました。
最後は、私とM内さん組対K挽さん/E崎さん組とダブルスをしましたが、1-1で時間切れになりました。


今夜のガストの会はE崎さん、U松さん、オラッチの3人でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度足立陸上競技選手権大会

2011年05月05日 | ランニング


本来は4月30日に行われる予定であった、足立区民陸上競技大会が中止となり、区がノータッチで足立陸上競技協会が主催の選手権大会として開催されました。
会場はいつもの競技会と同じ都立舎人公園陸上競技場です。
私は3000m男子60歳以上の部にエントリーしましたが、60歳以上の部は私一人なので完走すれば優勝です。
ロードレースと違ってトラックレースはいつも参加者が少ない。
3000mは午後2時25分のスタートで参加者は男子40歳以上9人、50歳以上2人、60歳以上1人、女子一般5人、壮年1人の計18人です。
今日は肌寒いが走るには良い。風は3m弱だ。
私はスタートからマイペース。
途中から落ちてくる人を抜く。
ラスト800mから少し力を入れて3人抜き、最後の直線はスパート。
13分08秒4でフィニッシュ。昨年のベストタイムより約27秒速く走れました。
目標タイムが13分30秒切りでしたので、まずは良かったです。
男子では40歳以上2人、50歳以上2人、女子は一般2人、壮年1人が私のあとからフィニッシュしたので、このレースの最年長者の私がペケにならずに済みました。
この大会は、東日本大震災復興支援大会となっていましたが、こんなちっぽけな大会では東北までエールが届かないのではと思い、私は身近な卓球むすめチャンの家族へのエールと思い走りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルアース

2011年05月04日 | Weblog
我が家の南側はニッポン放送の野球場でした。
そして西側は野球の駐車場とポニーキャニオンの工場でしたが、ともに売却されて、そこに200余戸の家が建てられるそうで、現在造成中です。
造成工事から全ての家が完成するまでの記録として、二階のベランダから、南側、南西側、西側の写真を時々撮っています。
そこで思いついたのが、上空からの写真です。
早速グーグルアースで見ましたら、まだ野球場もポニーの工場も残っている2009年の写真でした。
ラッキーと思いプリントアウトしました。
この先グーグルアースの写真が楽しみです。

明日がレースなので今日はランニングはなしです。
家でのんびりしています。
喉の痛みは少し悪化したかな?という程度なので、咳が出るまでになっていないので、明日は走れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング&卓球

2011年05月03日 | 卓球
今日は午前11時から走る。
ゆっくり入ったのだが、いつの間にかいつものペースになってしまった。
7kmあたりで左太ももが張ったが8kmあたりで緩んできた。
走る前に話した人も坐骨神経痛で太ももが張り、そのうち力が入らなくなると言っていた。私と同じだ。
今日はリズムに乗り、気持ちよく10kmが走れました。
が、スポセン・ジョギングコースの中にあるサッカーグランドで子供の大会が行われていた。
子供の大会だと親が付いてきているが、その親達が(子供も)、ジョギングコースを横切る時にランナーやウォーカーを確認しないで横切るのでぶつかりそうになる(ランナーの方で避けている)。
また、ジョギングコースに突っ立ってサッカーを見ていたり、サッカーは二の次でダべっているので邪魔になる。
さらにサッカーがまだできない、弟、妹がコース上で遊んでいても親は知らん顔だ。
あまりにもマナーが欠けているのであきれ返る。
ジョギングコースもサッカーグランドと同じスポーツ施設だと認識してもらいたい。
子供の大会がある、日曜、祝日はいつもこんな状態なので、気持ちよく走っていても、気分を害する。


帰りに近くに開店した299円弁当で唐揚げ弁当を買った。ボリームもあって美味しい。Hットモットより良い。


息子が卓球をやろうと言うので、午後3時から谷塚の記念体育館に行きました。
メンバーは私、息子、ミーちゃんそれに一昨日の新人戦で一般男子の部で3位になった高校生のA井くんの4人です。
私の相手はミーちゃんがやってくれた。
まず、フォア、そしてバック、オール。
そのあとゲームを2回しましたが、共に0-3で負けました。
そのあと息子とオールでやりましたが、遊ばれました。
そして、私/息子組対ミーちゃん/A井くん組とダブルスのゲームをやりましたが、0-3で負けました。
最後に、ミーちゃんとドライブからスマッシュの練習をお互いに交互にやりました。
ミーちゃんとA井くんとゲームをやりましたが、A井くんの圧勝でした。


家に帰り着く頃、息子が近くにできた(家から300mぐらい)回転寿司の『かいおう』に行こうと言うので、家に帰り母を車に乗せて4人で行きましたが、ネタも良いので、順番待ちです(私達はタッチの差で待たなくて済みました)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げつよう会5/2

2011年05月02日 | 卓球
今夜からげつよう会が再開されたが、花畑体育館は受付、トレーニングルーム、体育館のみ照明が入り(体育館は3分の2)、入口、通路は真っ暗だ。
今夜は連絡が十分に伝わっていなかったようで参加者は7人だったが、電話してA子さんに来てもらったので8人になり、月初め恒例のダブルスを行った。
ダブルスを行う前にM上さんとフォア打ち、オール。A子さんとフォア打ちをする。
ダブルスはじゃんけんで、S宮さんとのペアだ。
まず、N村さん/A子さん組とで3-0で勝った。
次は、E崎さん/U松さん組で1-2で負けた。
そのあとは、M上さん/☆さん組とで、ここにも1-2で負けました。
組み替えて、A子さんと組みましたが、M上さん/S宮さん組に1-2で負けました。
そのあと、E崎さん/☆さん組にも1-2で負けました。
最後は時間の関係で、N村さん/U松さん組と1セットのみでしたが、これは取れました。
A子さんと組んで負けるのは反省しなければいけない。昨年組んでいた仲だし、連盟のように年齢でクラス分けされている大会はこれからも組むので勝たなくてはいけない。もっとコンビネーションの練習をしないとだめだ。
終わり頃U佐美くんが来て片付けをしてくれた。


終わってから7人で、すぐそばの『道とん掘』に行き、お好み焼きで打ち上げをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦応援

2011年05月01日 | 卓球
足立区卓球連盟の新人戦大会。
ミーちゃんとRイくんを車に乗せて中央本町体育館へ行く。
二人とも足立連盟デビュー戦です。
Rイくんは一般男子の部で予選が3戦全敗。下位トーナメントは1回戦敗退となりました。
ミーちゃんは一般女子の部で予選は一人棄権で2戦全勝。決勝トーナメントは決勝でゲームオールで敗れて準優勝でした。
予選が終わったころ息子が見に来ましたが、決勝でのミーちゃんの戦い方をぼろ糞に言うので、準優勝なのだから認めてやればいいので、私が「コーチ(息子)が悪いんだよ」と慰めました。
実際良くやりました。

今日は朝から強風が吹き荒れているのと体がだるいのでランニングは止めにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする