ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

法務副大臣の辞任

2023-11-01 11:26:13 | 日記
昨日は、病院で発砲事件を起こしたじいさんが、郵便局に立て籠もったり、自宅のアパートを放火したりと大騒ぎでした。

それに加え、以前から問題になっていた東京都江東区の木村弥生区長の選挙戦で柿沢法務副大臣が、禁止されてるネット広告を提案してたとかで辞任しました。

これで、9月の改造内閣後に女性問題で文科政務次官を辞任した山田氏に続く二人目です。

岸田さんの脇が甘いというかなんというか、与党には真面な人材がいないと批判されても仕方ありません。

何もなくて当たり前なのに、たったの2か月で不祥事が発覚した二人が辞任するとは…。

柿沢副大臣なんて、国民を縛り付ける法務副大臣ですよ。

あんたが法律違反して、どうするの。

これじゃ~、国民に示しがつかんでしょう。

まったく、何を持って総理は任命してるんでしょうか。

岸田さんは「責任を感じる。信頼回復に向けて先頭に立って努力したい」と語っていますが、それでなくとも支持率が低迷していて「信頼」なんて鼻っからないのによく言うよ。

また「必要に応じて政治家としての説明責任を果たすべきだ」と言いながら、昨日の国会審議では、野党が柿沢議員に説明を求めたのに出席させないで、匿ってるようなナリをしています。

柿沢議員は、SNSで謝罪したほかは記者会見にも出席せず、岸田さんの言葉には実行力が全く伴っていません。

内閣支持率が低迷してる主な原因が「やるやる」言いながら、何にも実態が見えてこない岸田さんの態度や政策にあるというのに、今回もまた同じことを繰り返しています。

これじゃ~、国民の信頼を回復するどころか、またも支持率を下げる原因になるでしょう。

なにか「ビッシィ!」とやる気は起きんのだろうか。

大体、副大臣や政務次官の任命は、初めから女性が一人もいなくて問題になり、急に決めたから派閥が身辺の確認もできずに推薦して、そのままイスに座った議員が多かったということにもあるそうです。

総裁選ありきで各派閥の応援しか岸田さんが考えていないから、こんなことが起こるんでしょう。

選挙も大事だろうけど、物価高で国民が苦しんでるのにまともな経済対策が考えられんような政権には、早く退陣して欲しいもんです。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする