ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

五輪招致にゃ~金がかかる

2023-11-24 10:29:25 | 日記
東京五輪を招致するために馳浩長野県知事が1冊20万円もする自らのアルバムをIOC委員に贈ったという失言をして問題になっています。

当時の安倍総理から「金はいくらでも出す。官房機密費もあるから」とも言われたそうで、お金の使い道が不明な機密費が、そんなことに使われていたなんて信じられません。

海外の機密情報の入手やテロリストを捜索するためなどに使われるならまだしも、五輪の招致に使うなんて一体何を考えていたんだろう。

嘘か誠か分かりませんが、ホントにそんなことしてたなら、新型コロナというバチが当たってしまったのも頷けます。

馳氏は、この失言をする前に「オフでお願いします」と言ってたそうですが、そんな重大なことをマスコミがほっとく訳ありません。

こんな話(失言)を嬉しそうに話して、自分の力を誇示するような政治家を選ぶ有権者にも問題があります。

まあ、政治家のやるこたぁ~はこんなことばかりで、まったく信用することができませんね。

しかし、有権者は立候補した人の中からしか選べないし、その人たちの裏の姿も知りませんから仕方ないのかもね。

まあ、政治家ご本人次第という事でしょう。

最初は、どんなに高い理想を描いて政治家になっても、長いものにゃ~巻かれなくちゃ~いけないこともあるでしょう。

しかし、そこはグッと我慢して村八分になっても信念を曲げなきゃ~、有権者もその人を裏切ることはないでしょう。

政治家の周りで利益を得ようと徘徊する輩もいますが、そんな人は早く切り捨てて、清廉潔白なまま政治家人生を全うする人はいないもんでしょうか。

「選挙に落ちれば、タダの人」と言われますが、有権者はみんなダダの人です。

タダの人から「先生」と呼ばれて、いい気になってしまう人が多いのが残念ですね。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする