ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

朝一番で眼科診察に…

2023-11-28 08:20:22 | 日記
3ヶ月に一度の眼科診察で病院に来ました。

珍しく朝一の予約が取れたので、少し早めに起きました。

白内障の術後検診と経過観察になってる緑内障の診察があります。

朝一の診察だと一日が有効に使えるから嬉しいですね。

車内で聞いてたラジオでグランパスのユンカーが来季も残ってくれるような話がありました。

ホントに残ってくれるなら、そんなに嬉しい話はありませんよね。

彼がレンタル先に帰るんじゃ~ないかと心配してましたからね。

今日は、診察後にSCや銀行に寄って家に帰ります。

午前中に帰れると、録りだめた番組をゆっくり見られるけどなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲、霧島が優勝

2023-11-27 10:58:58 | 日記
大相撲九州場所で大関の霧島が4場所ぶり2度目の優勝を果たしました。

モンゴル出身の力士の優勝は、通算100度目だそうです。

ズゥ~とモンゴル勢に多くの優勝を攫われて、日本勢の優勝はなかなか見ることができなくなってしまいました。

場所が始まると午後4時くらいから大相撲を毎日見ています。

仕切りの間は、もっぱら読書の時間で、2週間の場所中に大体2冊の小説を読むことができます。

立ち合いには、それぞれの力士のタイミングがあって、高安なんて相手が手をついていても自分の間合いを重視して、相手に合わせようなんてこれっぽちも思ってない立ち合いです。

そんなのは、格式が重んじられる相撲とりのやり方なのかと思ってしまいます。

今場所は5日目に、大関の豊昇龍と前頭四枚目の豪ノ山の取り組みで、豪ノ山が左手をついているのに、豊昇龍が全く手を降ろさず、80秒間もにらみ合いが続き、豪ノ山がたまらず立ち上がって仕切り直しになりました。

取組後に審判部から呼び出しを受けた豊昇龍は、報道陣に「熱くなった」と釈明しました。

何を立ち合いで考えていたのか分かりませんが、日本人なら大切に考える「潔さ」が彼らには、感じられません。

日本人力士にも何人かいることはいますがね。

確かに、モンゴル出身の力士は強いですが、日本人のじいちゃんとしては、国技の相撲を汚されているようでなりません。

優勝した霧島も賜杯を受けた後、両手を広げて喜びを現わしていましたが、負けた力士の気持ちを考える日本人の力士なら、まずやらない表現でしょう。

これまでもモンゴル出身の横綱が、偉そうな口を叩いて問題になったりしましたが、強けりゃ~それでOKというなら国籍が全く関係ないレスリングでもやってくれと言いたいですね。

モンゴル人の強い横綱を育てれば、相撲協会の中でいい顔できると考えてる親方にも問題があるんでしょう。

強い横綱はなんつっても、名誉とお金を運んできてくれますからね。

最初は、相撲の伝統と流儀を教えるんでしょうが、元々他民族の力士は、強くなればワガモノ顔です。

日本人の若者に相撲人気はほとんどないし、どうしても外国人に頼らざるを得ないことも分かりますが、もう少し何とかならんもんでしょうか。

ドラゴンズやグランパスに「勝て、勝て」と叫んでるじいちゃんですが、相撲はどこまで行っても日本古来の個人競技で、この力士の大ファンなんてないから、力士一人一人の仕切りから立ち合いまでの姿勢が余計気になってしまいます。

仕切りや立ち合いの美しさも相撲の魅力の一つだという事を忘れないで、親方衆には力士を育てて欲しいですね(たとえ国が違っても、相撲の世界に飛び込んできたのなら)。

※内容の一部にネット記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィッセル、グランに勝って優勝

2023-11-26 08:37:57 | 日記
昨日、ヴィッセル神戸と戦ったグランパスは1‐2で敗れ、グラキチさんたちの目の前で神戸に優勝をさらわれました。

今季のグランには、もう優勝のメは残っていませんでしたが、ゲームに負けて優勝したヴィッセルイレブンを前に、何を思ったのでしょう。

今のところ5位にヘバリ付いていますが、最終戦の結果で順位を落とすやもしれません。

長谷川監督の2年目は、前半は3TOPが頑張って勝ちを拾っていましたが、夏場にマテウス君の移籍で流れが変わり、守備も攻撃もおかしくなって勝ち星に恵まれなくなり、結局優勝に手が届きませんでした。

ドラのように2年続けて最下位なんてことにはなりませんでしたが、何となく消化不良気味です。

今季終了後には、大幅な選手の入れ替えもあるでしょう。

来季はどうなるんだろうなぁ~。

ユンカー君がチームに残ってくれると嬉しいんですが、永井君も年だし、マテウス・永井に代わる選手が期待されながら活躍できないのが苦しい所です。

ホントなら森島君辺りがもう少しやってくれるかと思っていましたが、中々うまく行きません。

まあ来季、ドラゴンズのような情けないことにならないように、頑張って欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒いので…

2023-11-25 09:37:31 | 日記
昨日まで割と暖かかったのに、今朝は寒かった。

これまで朝餉のためにキッチンへ降りて温度計を見ると17、8度くらいだったのに、今日は15度以下でさすがに寒くて、今季初めてリビングのエアコンを点けました。

設定温度は23度にして、朝食には土曜日恒例の「味噌煮込みうどん」…。

アツアツの「うどん」を食べて、体を温めました。

今日は、北日本や北海道では吹雪になるようで、中部地方の日本海側や山岳地帯でも雪が降り続きそうな予報が出ています。

冬場になると、太平洋側の我が家がある名古屋では、寒くてもほとんど雪が降らないので、その点はありがたいですね。

朝刊を読み終わって、2階に上がり自室の温度計を見たら、こっちも15度以下なので、設定を23.5度にして、こちらも今季初めてエアコンを稼働させました。

これから3月中旬まで、エアコンのお世話にならなきゃ~いけません。

北向きの部屋で一日中エアコンをつけてなくちゃ~寒いので、電気代もかかる一方の季節になります。

昨日の臨時国会で野党の一部がトリガー条項の廃止?を条件に補正予算案に賛成して、衆院を通過しました。

経済対策の名の元に補助金をばら撒くための予算も多く、低迷する内閣支持率を少しでも上向かせようという魂胆が見え見えで、どうにも納得できない補正予算です。

もう少し真面な経済対策ができんもんでしょうかね。

これまで失敗してきたものと同じような対策では、経済は上向きにならないと思うのですが…。

それこそ天地がひっくり返るような対策を考えなきゃ~変わらんと思うものの、ぬるま湯に浸かったような政治家たちには、そんなことはできんでしょう。

国債に頼るばかりの経済対策では、何ともならんのは分かっているはずなのに、来年の衆院選を考えると「金さえ配れば国民は喜ぶだろう」という浅知恵しか思いつかんのでしょうがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪招致にゃ~金がかかる

2023-11-24 10:29:25 | 日記
東京五輪を招致するために馳浩長野県知事が1冊20万円もする自らのアルバムをIOC委員に贈ったという失言をして問題になっています。

当時の安倍総理から「金はいくらでも出す。官房機密費もあるから」とも言われたそうで、お金の使い道が不明な機密費が、そんなことに使われていたなんて信じられません。

海外の機密情報の入手やテロリストを捜索するためなどに使われるならまだしも、五輪の招致に使うなんて一体何を考えていたんだろう。

嘘か誠か分かりませんが、ホントにそんなことしてたなら、新型コロナというバチが当たってしまったのも頷けます。

馳氏は、この失言をする前に「オフでお願いします」と言ってたそうですが、そんな重大なことをマスコミがほっとく訳ありません。

こんな話(失言)を嬉しそうに話して、自分の力を誇示するような政治家を選ぶ有権者にも問題があります。

まあ、政治家のやるこたぁ~はこんなことばかりで、まったく信用することができませんね。

しかし、有権者は立候補した人の中からしか選べないし、その人たちの裏の姿も知りませんから仕方ないのかもね。

まあ、政治家ご本人次第という事でしょう。

最初は、どんなに高い理想を描いて政治家になっても、長いものにゃ~巻かれなくちゃ~いけないこともあるでしょう。

しかし、そこはグッと我慢して村八分になっても信念を曲げなきゃ~、有権者もその人を裏切ることはないでしょう。

政治家の周りで利益を得ようと徘徊する輩もいますが、そんな人は早く切り捨てて、清廉潔白なまま政治家人生を全うする人はいないもんでしょうか。

「選挙に落ちれば、タダの人」と言われますが、有権者はみんなダダの人です。

タダの人から「先生」と呼ばれて、いい気になってしまう人が多いのが残念ですね。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする