花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

シーニゲプラッテⅡ

2007年07月14日 | スイスアルプス





どこを向いても 花・花・花 の歓迎に鼻の下は伸び放題  
だけどお昼を食べている間中雪が降っていたんです。
もう寒くて 寒くて 手はかじかむし 体中ふるえていました。
「凍てつく寒さ」とはこんな寒さかと実感しました。

<「シーニゲプラッテ植物園の花たち」>
<「タマキンバイ1」> < 「ケノコギリソウ2」 ><「パニクラタ・ユキノシタ3」>< 「ミミナグサの仲間?4」 ><「コバンソウ?5」 ><「アスター・アルピヌス6」 >


<「植物園の花たち」>
<「エリヌス・アウピヌスと黄色はマメ科の花1」> < 「ベンケイソウの仲間?2」 ><「オキナグサの穂3」>< 「ヤマヤグルマギク4」 ><「タマシャジン5」 ><「アザミ6」 >

寒いのと時間切れのためやむなく心を痛めながら、想いを残しながら
「どうぞ この光景が記憶から消えませんように・・・」と
祈る気持ちで帰りの電車に乗りました。

次の日の6/28日(第3日目)は 午前中クライネシャイデックへのハイキング
午後はアルメントフーベルの丘をハイキングしました。