花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ムニンタツナミソウ

2014年03月17日 | 小石川植物園
ムニンタツナミソウが咲きました♪♪♪ 「ムニン・・・」と名前についたら小笠原の植物!
温室内で大事に鉢植えで育っていました。


タツナミソウなのに随分大きな花でした!

花も葉も大きくて立派です




紅白になって!


朱色の花はサトイモ科の ベニウチワ でした







ツバキカズラというユリ科の花も紅白で!




温室の外に出てみると大きめの赤い実が下がっています。何だろうと思ったらロウヤガキ!


ロウヤガキ 見たかったのです♪ 茶色だったりおいしそうな赤だったりくすんだ赤だったり色々
可愛らしい丸い柿を見ることができました♪













一目ぼれしたロウヤガキ 柿の実が落ちた後も愛おしく思えてきました。