今迄は横目で見ながら通り過ぎてきた「美し森(うつくしもり)」に行ってみました。
位置としては八ヶ岳方面を前にして少し登る感じです。
サンメドウズ清里ではあまり咲いていなかったコオニユリが先ず迎えてくれて♪ 2015.8.14

チダケサシもここのほうがきれいに見えたような・・・
清里から距離はそんなにないのに植生には違いがあるように感じました。

自然の中のミシマサイコを初めて見て感激でした♪


左に写っているピンク色のハギは マルバハギ 周辺にはマルバハギがすごく多い

葉腋から直接ごちょごちょ花がついて!


アキカラマツ 花の印象は淡いクリーム色


シシウドやノアザミに来ていた甲虫 カミキリムシの仲間? ペアで忙しそうです
特徴的な虫なのに調べても一向にはかどりません~
こいもちゃんから聞いて ヨツスジハナカミキリ でした!



コースの上まで来ました! くの字状のジグザグの道を上ってきました。

後ろを振り返って山の姿を見てみると! 中央の山は北岳だとするとそのすぐ左は間ノ岳ということに・・・
どうもはっきり見分けられないです・・・このず~~~っと左に富士山があるはず♪

もっと大きく撮った1枚

登りきったところで前方を見ると 八ヶ岳連峰の赤岳がなんとなく見えるようです。

富士山をやっと撮れたのはSAで♪

アオスジアゲハに見送られて帰りました♪

2015年清里方面をこれで終わりにいたします。長くごらんいただいてありがとうございました。
気になった植物があったのでいずれ紹介したいです。
位置としては八ヶ岳方面を前にして少し登る感じです。
サンメドウズ清里ではあまり咲いていなかったコオニユリが先ず迎えてくれて♪ 2015.8.14

チダケサシもここのほうがきれいに見えたような・・・
清里から距離はそんなにないのに植生には違いがあるように感じました。

自然の中のミシマサイコを初めて見て感激でした♪


左に写っているピンク色のハギは マルバハギ 周辺にはマルバハギがすごく多い

葉腋から直接ごちょごちょ花がついて!


アキカラマツ 花の印象は淡いクリーム色


シシウドやノアザミに来ていた甲虫 カミキリムシの仲間? ペアで忙しそうです
特徴的な虫なのに調べても一向にはかどりません~
こいもちゃんから聞いて ヨツスジハナカミキリ でした!



コースの上まで来ました! くの字状のジグザグの道を上ってきました。

後ろを振り返って山の姿を見てみると! 中央の山は北岳だとするとそのすぐ左は間ノ岳ということに・・・
どうもはっきり見分けられないです・・・このず~~~っと左に富士山があるはず♪

もっと大きく撮った1枚

登りきったところで前方を見ると 八ヶ岳連峰の赤岳がなんとなく見えるようです。

富士山をやっと撮れたのはSAで♪

アオスジアゲハに見送られて帰りました♪

2015年清里方面をこれで終わりにいたします。長くごらんいただいてありがとうございました。
気になった植物があったのでいずれ紹介したいです。