ヒメジョオン 2008年12月12日 | 近辺の花 ヒメジョオン (姫女苑) 公園内の草刈されていない一角に勢いよくヒメジョオンが! <><> <><><><><> 姫女苑(ヒメジョオン)と春紫苑(ハルジオン)はよく似ています。 どっちがどっちだったかといつも迷います。 薬学の先生から茎が空洞か空洞でないかを見るのが手っ取り早いと言われたので その方法で区別しています。 ハルジオン 葉は茎を抱く 茎の中が空洞 ヒメジョオン 葉は茎を抱かない 茎はつまっている このときは茎を切ってみたところ空洞は見られませんでした。 シルエット ソフトに撮れたので一番のお気に入り « 突起つきの赤い実 | トップ | 散歩道 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ヒメジョオン (よっちゃん) 2008-12-13 07:27:50 おはようございます。ハルジオンと思っていました。ちょっと見ではわかりません。でも随分遅くまで咲いていますね。最後の写真ソフトにきれいに撮れていて好きです。 返信する ヒメジョオン (写楽爺) 2008-12-13 09:37:47 おはようございます。茎を切ってみて判るなんて私達は到底思いつかない事ですよ。写真の事で言うと「4」「5」のどちらが好みか何回も見比べてしまいました、全体の雰囲気としては「4」に軍配ながら蕾の美しさで「5」結局両方良いなとなりました。「シルエット」チョッと中途半端だったかなもっと潰してもと感じましたが逆にもっと明るくしても面白かったとも思います。ソフトタッチに撮るならストッキングの切れ端を持っていると良いですよ、レンズの前に被せて撮ると面白い写真になると思います。 返信する 空洞が? (naoママ) 2008-12-13 12:08:54 活きの良いヒメジオンが咲いていましたね。我が家の畑の回りでも見られますが、私もハルジオンとの区別はつきませんでした。茎を切ってみる・・・早速やってみますね。とんちゃんお気に入りの最後の一枚、ヒメジオンのお花の柔らかさが感じられてステキですアップのお花をソフトに撮る・・・私はまだ上手くできたためしがありません。ソフトとブレの区別さえつかなくて・・・写真を選ぶ時、クッキリと写っている画像にしか目が行きませんでした 返信する ヒメジョオン (よっちゃんへ) 2008-12-13 14:21:30 そうなんです!まだきれいだったんです!ハルジオンはまさに春に咲くからなんて掲載されているものがありました。それより遅れてヒメジョオンが咲くそうです。でも区別をつけるのが難しいからどっちがいつ咲いているのかなんて分かりませんね。茎のところを見るといいそうです。葉が茎に巻きつくように付いているのがハルジオンだって言われました。ここは一度刈り取られたみたいでその跡にあらたに生えたので咲き始めのようになったんですね。 返信する 私も! (写楽爺さんへ) 2008-12-13 14:26:48 どっちにしようか迷ったんです。シルエットの出来はあんまりよくなかったー明るいか影をはっきりさせるかにすればよかったです。ストッキングの切れ端!!!!今度絶対試してみようちょっとしたことで変った写真が撮れたら面白いですね。あとテレビのデジカメ講座で光が十字に出る撮り方でなにかを使っていたんですけどそれが「何か」を忘れました。もし知っていたら教えてください。 返信する 空洞の茎 (naoママさんへ) 2008-12-13 14:31:34 このことはしばしば先生から聞いていました。でもいざ本番となるとどっちだったかと迷います。要するにちゃんと覚えていないってことですね。今でもときどき咲いているのを目にします。ブレているかこれでいいかの区別なんて私にも到底分かりません。できあがったものがたまたまふあっとしたように見えたので一目で気に入ってしまいました。レンズにストッキングをかぶせる方法 naoママさんも是非トライしてください。私も次のときやってみますね。 返信する ヒメジョオン (risu) 2008-12-13 23:52:33 この季節にこんなに勢いよく咲いているなんてびっくりですね。葉は茎を抱かない 茎は詰まっているハルジオンとの区別の方法ですね。ありがとう!この際私もしっかりインプットしておきましょう。ソフトの写真も柔らかい感じが出ていて素敵ですがくっきり写っているアルバムの6番もいいなと思いました。 返信する ヒメジョオン (SUB) 2008-12-14 21:02:47 こんばんは、寒さの繰り返しで季節がすぎてゆきます。ヒメジオンの姿を拝見していると、そこに春が居るような錯覚を覚える画像ですね。淡い色彩のその奥にもう春の目吹きがあるんですね。ソフトに優しさを捉えて素敵ですよ。花びらの基から先に伸びてゆく色あいがとても穏やかに、とんちゃんの満足そうな笑顔がそこに有るような~~~。 返信する とんちゃん こんばんは (panda) 2008-12-16 03:21:14 ヒメジョオン元気ですね、大きな株!長崎にも時々咲いてるけど、やせてる。ここはあったかい陽だまりなのかなぁとんちゃんのお気に入りのソフトなヒメジョオンやわらかい陽射しが感じられます。周りのうす紫色がいっそう引き立てて、ほんとにやさしい!春のお花でも咲いてるとうれしいね。 返信する オハッ (恵那爺) 2008-12-17 06:08:04 4番に一票シルエット 残念でしたこの程度のホワイトバランスの狂いはなんとか普通の画像に出来ますがチョット難しいのでモノクロネガポジ反転してみるのも面白いのでは? 返信する ヒメジョオン (risuさんへ) 2008-12-17 13:52:06 遅くなりました。ちょっと田舎へ行ってました。そろそろ編み物の季節になりました。肩や腕と相談しながら編み物にも精出していきたいです。田舎で新作習ってきたので楽しみが増えました。花の写真も終わりになりそうですが散歩のときに冬枯れの景色など撮りたいと思います。ヒメジョオンは寒くてもきれいだったので思わずカメラを向けうれしくなりました。冬に晴れやかな姿を見ると元気が出ますね。こんなときこそ写真の撮り方を色々工夫してみたいですね。 返信する ちょっと満足 (SUBさんへ) 2008-12-17 13:56:00 シルエットが失敗しましたが、それも練習と思いこれからの課題にしたいと思います。晴れても雲ってもカメラの位置で暗かったり明るかったりします。時間をかけて安物のカメラでがんばっていきたいです。ヒメジョオンが盛りに見えたときは季節を越えてうれしかったです。春には見向きもしなかったのに・・・華やかな色がだんだん少なくなってきましたね。それでも元気で散歩したり冬ならではの感触を楽しみましょうね。 返信する 少なくなりました (pandaさんへ) 2008-12-17 13:59:46 pandaさんも元気で外に出て張り切っていますね。その意気でこれからを乗り切りましょう!今頃春の花を見ると暖かい感じがします。ここは日当たりがよかったので草刈の跡伸びてきたのだと思います。ほんの一部分でもこのまま残っているといいなと思いました。散歩しててほんのわずかに得をしたような気分になれました。 返信する 私は5番 (恵那爺さんへ) 2008-12-17 14:05:35 4番か5番か迷うところですね。恵那爺さんが4番なら私は5番に1票入れます。その理由はつぼみに産毛がいっぱいよく見えるからモノクロ、ネガポジ 反転 さっぱり意味が分かりません。私の得意技はチューリップマークのマクロと発光禁止の2技です。これでは「えへん!」なんて威張れないので勉強します。と宣言しても多分現状維持のままだと思う。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ハルジオンと思っていました。
ちょっと見ではわかりません。でも随分遅くまで咲いていますね。
最後の写真ソフトにきれいに撮れていて好きです。
茎を切ってみて判るなんて私達は到底思いつかない事ですよ。
写真の事で言うと「4」「5」のどちらが好みか何回も見比べてしまいました、全体の雰囲気としては「4」に軍配ながら蕾の美しさで「5」結局両方良いなとなりました。
「シルエット」チョッと中途半端だったかなもっと潰してもと感じましたが逆にもっと明るくしても面白かったとも思います。
ソフトタッチに撮るならストッキングの切れ端を持っていると良いですよ、レンズの前に被せて撮ると面白い写真になると思います。
我が家の畑の回りでも見られますが、私もハルジオンとの区別はつきませんでした。
茎を切ってみる・・・
早速やってみますね。
とんちゃんお気に入りの最後の一枚、ヒメジオンのお花の柔らかさが感じられてステキです
アップのお花をソフトに撮る・・・
私はまだ上手くできたためしがありません。
ソフトとブレの区別さえつかなくて・・・
写真を選ぶ時、クッキリと写っている画像にしか目が行きませんでした
ハルジオンはまさに春に咲くからなんて掲載されているものがありました。それより遅れてヒメジョオンが咲くそうです。でも区別をつけるのが難しいからどっちがいつ咲いているのかなんて分かりませんね。
茎のところを見るといいそうです。
葉が茎に巻きつくように付いているのがハルジオンだって言われました。ここは一度刈り取られたみたいでその跡にあらたに生えたので咲き始めのようになったんですね。
シルエットの出来はあんまりよくなかったー
明るいか影をはっきりさせるかにすればよかったです。
ストッキングの切れ端!!!!今度絶対試してみよう
ちょっとしたことで変った写真が撮れたら面白いですね。あとテレビのデジカメ講座で光が十字に出る撮り方でなにかを使っていたんですけどそれが「何か」を忘れました。もし知っていたら教えてください。
でもいざ本番となるとどっちだったかと迷います。
要するにちゃんと覚えていないってことですね。
今でもときどき咲いているのを目にします。
ブレているかこれでいいかの区別なんて私にも到底分かりません。できあがったものがたまたまふあっとしたように見えたので一目で気に入ってしまいました。
レンズにストッキングをかぶせる方法 naoママさんも是非トライしてください。私も次のときやってみますね。
葉は茎を抱かない 茎は詰まっている
ハルジオンとの区別の方法ですね。
ありがとう!この際私もしっかりインプットしておきましょう。
ソフトの写真も柔らかい感じが出ていて素敵ですがくっきり写っているアルバムの6番もいいなと思いました。
寒さの繰り返しで季節がすぎてゆきます。
ヒメジオンの姿を拝見していると、そこに春が居るような錯覚を覚える画像ですね。
淡い色彩のその奥にもう春の目吹きがあるんですね。ソフトに優しさを捉えて素敵ですよ。
花びらの基から先に伸びてゆく色あいがとても穏やかに、とんちゃんの満足そうな笑顔がそこに有るような~~~。
長崎にも時々咲いてるけど、やせてる。
ここはあったかい陽だまりなのかなぁ
とんちゃんのお気に入りのソフトなヒメジョオン
やわらかい陽射しが感じられます。
周りのうす紫色がいっそう引き立てて、ほんとにやさしい!
春のお花でも咲いてるとうれしいね。
シルエット 残念でした
この程度のホワイトバランスの狂いはなんとか普通の画像に出来ますがチョット難しいので
モノクロ