花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

モンキチョウ ベニシジミ ミコシガヤ

2017年06月22日 | 松戸周辺
黄色に紅色に  チョウチョウもすごくせわしなく活動中!!!  モンキチョウは単独で♪







ベニシジミは3頭も!!!  つかず離れず一緒に行動中!











ミコシガヤ  カヤツリグサ科 スゲ属
なんだかよく訳が分からないごちゃごちゃのかたまり!
斜めに長く伸びているのは苞葉ではないかと思っているのですが・・・





咲き方の時期の違いなのかしら  これは赤みがありました。



花の咲き方は複雑そう・・・雄花は上の方に少数咲くそうです。
まるでバラの花のよう!  見つけるとつい目と手が動きます♪
「細く長く伸びている部分は葉状になった苞」と説明されています。



花はこれで1コ?  ヒラヒラして見えるのは雌しべ? 疑問だらけ


この色合いはドライフラワーとして飾っても感じいいみたい♪



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベニシジミ (reihana)
2017-06-22 09:24:05
とんちゃん おはようございます
わぁ~春の様な光景ですね
ヒメジョオンにベニシジミが 3頭も止まっていて
きれいに撮りましたね
とんちゃんは この日 ベニシジミに遊んでもらったのね~~~ヽ(^o^)丿
ミコシガヤもこの様にアップで撮ったら 小さな松ぼっくりの固まりの様で 可愛いですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-06-22 10:11:01
reihanaさんへ
ヒメジョオンの勢いが今はすごいことになっているでしょう!
あちこちで真っ盛り~
そこにチョウが色々お立ち寄りでした。
チョウたちにとってヒメジョオンは格好のご馳走どころなんですね
チョウに出会えたといってもごく普通のチョウしか見られなかったです。
期間限定の麗しいチョウが目に前に来てくれたらいいのに・・・
ミコシガヤは見ればいつも撮っているのです
それなのに細かなことはさっぱり・・・いつになっても同じです

返信する
Unknown (恵那爺)
2017-06-22 13:09:06
モンキチョウとベニシジミの写真かわいいですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2017-06-22 13:30:22
恵那爺さんへ
チョウとなるといつも変わり映えのしない種類ばかり目の前を飛んでいます・・・
もうちょっと変わり種が来てくれないかしら・・・
そんなこと言っているからダメなんでしょうね
返信する
Unknown (みちりん)
2017-06-22 13:33:55
とんちゃん
こんにちわ!
モンキチョウって!美しい蝶ですね
大きな目が、グリーンなのよね、
ベニシジミさん達、恋の季節なのね、
三頭も居るのも、珍しいですね
ヒメジョオンって!蝶が好む花ですね
夏羽のベニシジミって!
大好き
返信する
素敵~~~♪ (こいも)
2017-06-22 19:03:32
とんちゃん
モンキチョウやベニシジミがと~っても楽しそう~~~♪
ベニシジミはたくさん来てくれたんですね。
素敵な画像ですd(^ー゜*)ネッ!
ミコシガヤ・・・ミニバラがたくさん咲いているみたい~~~
葉状になった苞ですか~
ミコシガヤ…大好きです^^
これからも変化していくのでしょうね。。。
返信する
チョウ (白竜 (はくりゅう))
2017-06-22 21:50:20
こんばんは!
花+モンキチョウにベニシジミ・・・綺麗ですね!
野鳥やチョウは 吸蜜するから花と共に撮れますが、トンボは花と縁がないので 偶にしか 花の近くに留まりません!(^^;;) 
ミコシガヤ・・・すごいものを詳細に観察されますね!(^^)
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-06-23 07:05:09
みちりんさんへ
ヒメジョオンのところにはよくチョウがやってきますね~
でも珍しいチョウはちっとも・・・
チョウも夏羽に衣替えですか!
ベニシジミは一番多く見かけます
婚活で超忙しそう!!!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-06-23 07:09:25
こいもちゃんへ
チョウたちが目の前にずっといてくれてご機嫌♪
でも撮れることはあまりなくやっとこれだけでした。
ゼフィルスって全く出会うことがなく過ぎそうです
ヒメジョオンが優勢になってきたら急に増えたような・・・
ミニバラみたいに見えるミコシガヤはよく見かけるのです
この手の草は各部の名前からしてなじみが薄くまだまだ道のりは遠くかなたに・・・
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-06-23 07:13:43
白竜(はくりゅう)さんへ
花には! やっぱりチョウが似合いますね~
それに比べトンボとなると・・・出会いはどうしても少ないです
カヤツリグサの仲間って興味はあるのですが花が咲いている・・・っていっても ?疑問がいっぱい!
見た目から写真に撮るだけのことになってそれ以上は全く進展ないのです
返信する
ミコシガヤ(''_'') (かえで☆)
2017-06-24 19:10:50
カヤツリグサ科って少しは出逢うのですが
余り踏み込まなくて来てしまった私です。
とんちゃんがきちんと細部を写してくれて
拝見出来るのはとても嬉しいです。
何とその魅力的な姿~“目から鱗が落ちました”
とても美しいですね。☆⌒(*^▽^)vThanks!!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-06-25 07:24:33
かえで☆さんへ
カヤツリグサの仲間やイネ科の色々って図鑑を見るとすごく楽しい!
でも複雑煩雑がいっぱい詰め込まれていて・・・
特に雌しべがすごくいいので分かるようになったらいいなって思っているのです。
身近でよく目にするものだけでもちょっと分かりたい・・・そんな軽い気持ちだけなんですが!
なにかちょっとだけでも分かるとテンションあがりますね
返信する

コメントを投稿