ニラが群生して花をつけていました。 ヒガンバナ科(?)ネギ属
これだけ集まっているとニラのにおいが ぷんぷん ぷんぷん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/79503ad2ce70a489dfcbb8ab557e32e5.jpg)
背筋をピンと伸ばして姿勢がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/45e76cdd6976e0eb64e49f40677628f6.jpg)
めだちたがり屋さんもいるし♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/af6f73ef2c1b4433d054c983d76e75bd.jpg)
ひとつだけお先に咲き始めるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/0937afcc26e19bf58c537663dea7d1ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/190a8628825e47bfbc13fc592af311e7.jpg)
上から見ると星を散りばめたような咲きかた☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/8db1222a32a3b9fc4524b58373027cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/a87df9025aa93fca9446155b5e9d651e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/f00d1f0f92fe642c85de49f9e7c99023.jpg)
ピンク色でもうすい色のムラサキツメクサ マメ科シャジクソウ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/ed6d110f19ce2a9fa3114303bb50a451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/e66f1ecbaca49d2d924e0c62854f0861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/2f8bd53d23c52c572c73231987ff1766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/f2a8d7260287908c698959a3d7e708de.jpg)
白花のムラサキツメクサというのかどうか・・・ あまり見かけなかったので記念になりました。
これだけ集まっているとニラのにおいが ぷんぷん ぷんぷん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/79503ad2ce70a489dfcbb8ab557e32e5.jpg)
背筋をピンと伸ばして姿勢がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/45e76cdd6976e0eb64e49f40677628f6.jpg)
めだちたがり屋さんもいるし♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/af6f73ef2c1b4433d054c983d76e75bd.jpg)
ひとつだけお先に咲き始めるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/0937afcc26e19bf58c537663dea7d1ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/190a8628825e47bfbc13fc592af311e7.jpg)
上から見ると星を散りばめたような咲きかた☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/8db1222a32a3b9fc4524b58373027cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/a87df9025aa93fca9446155b5e9d651e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/f00d1f0f92fe642c85de49f9e7c99023.jpg)
ピンク色でもうすい色のムラサキツメクサ マメ科シャジクソウ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/ed6d110f19ce2a9fa3114303bb50a451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/e66f1ecbaca49d2d924e0c62854f0861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/2f8bd53d23c52c572c73231987ff1766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/f2a8d7260287908c698959a3d7e708de.jpg)
白花のムラサキツメクサというのかどうか・・・ あまり見かけなかったので記念になりました。
Wikiで調べたらヒガンバナ科 ネギ亜科ネギ属になっていました。
ユリ科じゃなかった
畑にニラがあったら便利でしょうね
ちょこっとだけつまんで使えるし~
鉢植えでもいいのかな!
ムラサキツメクサね シロバナアカツメクサというのを私も見ました。
この色はいっぱいに増えてほしいのにそんなことお構いなくきれいさっぱりと草刈するので悔しかった
来年ここで見られることを期待しながら胸におさめることにしましょう
ニラはヒガンバナ科なのですね・・・新しい分類体系にはついていけないわ・・・
でも、ニラの花は可愛いですよね
家庭菜園をつくっていいたとき、畑のくりにニラを植えていました。
ムラサキツメクサの白花・・・ シロバナアカツメクサって名前があったよ
ちょっとピンクが入ってるところがきれいだと思います。
よかったね!
このニラの花はすっかり刈られて今はなんにも残っていない
まさに一期一会でした。
ムラサキツメクサももう姿を消しました。
この淡い色のだけは残してほしかったのに・・・
ムラサキツメクサ、白もきれいだな。
野菜の花にはきれいなものが多いですね。
私もナスの花って大好き!
ジャガイモも白やピンク色などきれいだと思います。
においがすっごくしていました。
でも今日行ってみたらもうすっかり刈られていてなんにも残っていない においだけはまだ相当していました。
間引いて捨てたらそっちのほうが勢いがよくなったの?
アサツキも居心地を選んだのかな♪
ニラでもアサツキでも花がきれいですね。
ニラを食べるといってもほんの少しあれば十分
観賞用に植えておくのもいいものです!
ひとつだけ大きく伸びていて!
面白いと思ったので撮ってきました。
大量のノササゲですか~
それは期待が持てますね。探しているうちに目につくとうれしくなります!
シンクロしましたね~
ここのニラはえらくお行儀よく真っすぐに立っていました。
でももうひとつもなくなった~~
この時に撮っておいてよかったです。
雑草と同じ扱いをされてました。
白っぽいムラサキツメクサだったので「よし!」と思ってよーく見てきました。
ニラはネギ属ということですが資料を見てみたらネギ属はAPG体系でネギ科になったみたいだけど・・・
ややこしいです。
此方のニラの花はス~~っと伸びてスタイル抜群ですね。
明石のニラの花とは随分と異なりビックリです。
此方では自由奔放に雑草と仲良く咲いています(笑)
ムラサキツメクサの花期は結構長いですよね。
白花は年々少なくなってきて 今年は殆んど見かけなくなってしまいました。
淡い綺麗な白花ムラサキツメクサに出会えて良かったね。
来年 私も白花に出会いたいな~♪
にらの花が良く撮れています。
一輪だけが先に咲き出すのでしょうか?
今まで気をつけてみていないので初めて
気が付きました。
先ほど近くの小山に行ってきました。
ノササゲの花が大量に咲いていました。これならばもしかしたら種も期待できそうです
空き地のほうがアサツキには土があってるんでしょうね。
ニラも少々あるので食べるより此方は観賞に置いてあります。
アサツキやニラの花は可愛いですよね、似てもいますが。
匂いとは違い、ニラの花はとても綺麗ですね。群生ははじめてです。
ニラに限らず、野菜の花は綺麗なものが多いです。
じゃがいもや茄子の花も好きです。