ムレスズメ
寒いときに枝の部分を見たとき・・・角がある虫がいるように見えてぞっとして・・・
それが!花の最盛期になったら全く目立たなくなっていてなんにも感じずほっとして見ていられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/45f088607e73da707e4f513f7cc4f696.jpg)
咲き進むにつれて少~しずつオレンジ色になるところがいいのかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/3c835652bfe543d5bc7c27596b9b2551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/667601a4bf473f3551ef1d14a57942dc.jpg)
黄色とオレンジ色と!いい按配で混ざり合ってすてきだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/795fb500f5b8252f022da523fb36045e.jpg)
同じマメ科のハナズオウにバックになってもらいました。ハナズオウもブーツみたいな花が並んで♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/d39d2c96806a67b1f8a6b7ac687ebc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/4a6da0fc7f802254108c9b6536d93f03.jpg)
こっちはムレスズメより小ぶりの花を密に咲かせた イヌムレスズメ♪
ごちゃごちゃとたくさん咲いて葉の形もムレスズメとは全く異なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/3d5acdbf7fd1c233b0611dbae34839cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/b601b595e4b1d41d184bee2e728cd465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/719d7c1b7d9d8423eb208bace6aaf78a.jpg)
4月中旬頃のことでした。時期外れになって新鮮味が薄れています・・・
寒いときに枝の部分を見たとき・・・角がある虫がいるように見えてぞっとして・・・
それが!花の最盛期になったら全く目立たなくなっていてなんにも感じずほっとして見ていられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/45f088607e73da707e4f513f7cc4f696.jpg)
咲き進むにつれて少~しずつオレンジ色になるところがいいのかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/3c835652bfe543d5bc7c27596b9b2551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/667601a4bf473f3551ef1d14a57942dc.jpg)
黄色とオレンジ色と!いい按配で混ざり合ってすてきだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/795fb500f5b8252f022da523fb36045e.jpg)
同じマメ科のハナズオウにバックになってもらいました。ハナズオウもブーツみたいな花が並んで♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/d39d2c96806a67b1f8a6b7ac687ebc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/4a6da0fc7f802254108c9b6536d93f03.jpg)
こっちはムレスズメより小ぶりの花を密に咲かせた イヌムレスズメ♪
ごちゃごちゃとたくさん咲いて葉の形もムレスズメとは全く異なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/3d5acdbf7fd1c233b0611dbae34839cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/b601b595e4b1d41d184bee2e728cd465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/719d7c1b7d9d8423eb208bace6aaf78a.jpg)
4月中旬頃のことでした。時期外れになって新鮮味が薄れています・・・
エニシダかと思ったら ムレスズメって言うのね~♪
初めてみました(可愛いね(^^)v)
咲きすすむと オレンジ色に変わるのね
ハナズオウは 下界では 豆の莢が 綺麗な色に染まりました
イヌムレスズメもあるのね~
見事な咲きっぷりには\(◎o◎)/!
今日も 珍しいお花を堪能させていただきました*^^*
エニシダに似た感じに見えますね!
色違いの花が一緒に咲いているように見えるでしょ♪
時間差で色変わり~~~
イヌがつくのも咲いていたので見てきました。
ハナズオウの果実ってすっごく大きいでしょ
莢がいっぱいぶら下がるときも面白いですね
毎年見ていてもそのサヤのときはまだ写真に撮ったことがないです
サヤの色々を集めるのも楽しそうね!
まるで羽化して蝶になった様な花ですね。
このところ多忙でコメントが書けなくてごめんなさい。
でもカラマツの雌雄の花も、オオカメノキの珍しい花も、カラタチのふっくらした蕾も感動しながら見せていただいています。
今後行く機会がない山々も居ながらにして見られて幸いです。
お仕事お忙しいのにありがとうございます
忙しいのはなによりだと思っていますので気になさいませんように♪
ムレスズメのことを覚えていてくださってうれしかったです!
あのときは本当に気持ち悪いように感じていて写真に撮るのもためらうほどでしたが・・・
羽化して蝶々に(*^。^*) そんな発想をしていただいたことも感謝したいです~
あ、みんなしてひらひら飛んでいってくれたのならそれもいいです~
信州で見てきた木々の花たちは私も感慨深くて今はアルバムにして手元でいつでも見られるようにしたいと取り組んでいる最中です♪
機会があれば山に行くことを積極的に受け入れようと思います。
イヌムレスズメは葉っぱが閉じているのですか。
ちょっと面白い
ムレスズメ・・・初めて見ました~
花姿がユニークで可愛いですね。
あの雀から来ている名前なのでしょうか?
雀ってこんな感じでとまったりしていますよね~
仲良く並ぶ姿は微笑ましくついついカメラを向けてしまいます。
黄色にオレンジ色にハナズオウのピンク色・・・
トリプルで可愛いブーツが揃いましたね~素敵!!
見るほどに可愛いスズメが仲良く群れている姿を連想してしまいます。
イヌムレスズメ・・・これはまたすっご~い群れ方ですね^^
こちらも初めてです。
雀がこんなに群れているのは見たことが無いですが
イヌムレスズメと同様にさぞかし賑やかでしょうね( ´ー`) にっこり !!
とても素敵な画像ですd(^ー゜*)ネッ!
名前は同じようでも葉の形がだいぶ違いますね
群れている雀ちゃん!
おっきいのにちっちゃいのに むれむれで集まっていました♪
面白いでしょう!!!
いかにもマメ科という雰囲気がひしひし~
雀がむれむれ~
色違いいろいろ~ おとぎの国のこびとさんがほしがるかも!
もう1カ月も経っちゃって・・・果実の時期を迎えたというのにね~
桜の花びらがいっぱい敷き詰められた頃の夢のある出来事としておきましょう♪
ムレスズメ、、葉も綺麗な緑で、丸く可愛いのに
花までが魅力有って、得なムレスズメですね
まめ科の花って!大好き♪
スズメが群れで、木に集まってる様に見えるから
不思議ですね
イヌムレスズメも有るのね、名前は初めて聞きます
マメ科の花たち!みちりんさんもファンですね♪
私もなんといっても花の形が可愛らしくていっぱいありすぎても憎めない~
雀が群れているように集まって! ムレスズメなんて名前も可愛いと思います
みちりんさんのお庭はムレ野鳥?
なんでも群れて集まってにぎやかで楽しいお庭ね~
1月の、あのムズムズモゾモゾの毛虫みたいで吃驚した
ムレスズメが凄い花付きで~満開ですね♪
イヌムレスズメもとても豪華、両方とも('∇^d) ステキ☆!!
同じマメ科のハナズオウもいい感じね~私大好きよ♪
最近、中々地元の公園に行かれないのです~代わりに
テニスに行っているこいもちゃんが 色々写して来て
いるので、こちらのムレスズメはどうなったかしらね~!
とんちゃんやこいもちゃんの画像でお勉強しています。