花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

シロバナアケビ(園芸種)

2015年05月15日 | 小石川植物園
白いというよりクリームイエローのような花色をしたアケビがありました。アケビ科アケビ属
名札はシロバナアケビ 栽培種となっていました。 雌雄両方の花が咲いています♪
花柄の先のほうに雄花 その下に雌花がつくようです。



葉が出たてのほやほやで初々しかった頃の様子♪ 4月の始めごろ


普通のアケビと同じで小葉は5枚


雄花




雌花




こいもちゃんのところでも見ていた変なものがここでもついていました。
雌しべの間にあるミニバナナみたいなのはな~に?
これって・・・仮雄しべなのでした!!!  一人では気がつかなかったかもしれない



もうひとつこいもちゃんが撮っていたシベの周りの白いもしゃもしゃした毛のようなもの
もしかして写っているのかと取りこんでから元のサイズで見たところなんとなくくっついているような・・・



ついでに蜜も確認できました♪  ここにも正体不明の白っぽい毛があるように見える・・・


余りに美味しい蜜のために・・・もうぐちゃぐちゃ べとべと ねばねば!!!


すっかり盛りを迎えていた雌雄の花

今迄見たこともなかったシロバナアケビ こういうのもあったなんて興味深かったです。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちりん)
2015-05-15 08:03:53
不思議だわ♪
シロバナアケビ、始めて見ます
有る事も知らなくて、珍しいわ♪
それに可愛い~~♪
我が家は有触れた薄紫、実は紫
シロバナアケビ、実も見て見たいですね
キット!綺麗な白い実でしょうね
珍しい花を見させて頂きました
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2015-05-15 08:28:48
みちりんさんへ
こっちにもありがとう♪
私もシロバナアケビなんてあることさえ知らなくて・・・
よそのブログで見ていてやっぱりあるんだ!って納得していました。
普通のアケビ!これも色がいいですね
両方並べてみたかったのにアケビの雌花がついていなくてあきらめました。
アケビの実を見るには・・・遠いそのまた向こうの遠い夢になりそう♪
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-05-15 08:30:22
シロバナアケビは見たことがありませんが、園芸種なんですね。ミニバナナは仮雄蕊でしたか。勉強になりました。
返信する
シロバナアケビ (reihana)
2015-05-15 09:20:42
とんちゃん こんにちは~♪
白花アケビ 珍しいですね
栽培種なのですね
お花同様に 白いアケビが生るのかしら~♪
今度は 果実が見たくなってしまいましたヽ(^o^)丿
返信する
シロバナアケビ (かえで☆)
2015-05-15 11:06:09
本当だわぁ~! 
白い花は~初めてです★ ('∇^d)
この後のアケビは見られるのかしら~?
実の中まで 白いのかしら~?

皆さん同じ感想ですね~とんちゃん
その辺も 是非観察をお願いしたいです。ヽ(´▽`)/ 
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2015-05-15 13:52:27
多摩NTの住人さんへ
白い花が咲いていたアケビ
名札があったので助かりました。
栽培種となると変わり種ができるのですね
そうそう、ちっちゃなバナナにように見えるのは・・・
前に調べたのです やっとたどり着いたサイトで仮雄しべと知ることができました。

reihanaさんへ
アケビの実がなるのかどうなのか・・・
普通のアケビでも中々なのに・・・
もしもそんなことになったら大興奮しそうです~
きれいな色になったら撮っておきますね
そういうことになればいいのに♪

かえで☆さんへ
白い花が咲くアケビ こういうのがあったなんて私も驚きました。
アケビとミツバアケビのあいのこもあるそうですね
両方が近くにあったらそういうことにもなりそうです。
果たしてこの白い花のアケビの実はどうなるのかしら・・・
興味津々ですね~何でもいいから実ができたらおなぐさみ~
返信する
シロバナアケビとムレスズメ (写楽爺)
2015-05-15 16:48:53
こんにちは。
白い花が咲くアケビだから「シロバナアケビ」ですかね、園米品種となるともう色々あるし次々と改良品種等も出て手(頭!)に負えないです。
シロバナアケビの雄花は綺麗に手毬状になると気が有るんですね、これが段々開いてくるのかな・・。
雌花は複雑な構造になっていますね、ミニバナナみたいなのがあったり毛の様な物があったりやはり雌は造りもふくざつなようですね。
上から4・5枚目の雄花の2・3枚目が写真として気に入りました。

前回の「ムレスズメ」の1・2・3枚目も良かったですよ、「イヌムレスズメ」はチョットゴチャゴチャして写真に撮るには難しそうですね。
返信する
シロバナアケビ (恵那爺)
2015-05-15 16:54:28
雄花の開く直前でしょうか
黄金色の球が上品ですね。

雌花の蜜たっぷりあるようですね。
舐めてみた~?
返信する
白花ですか~^^ (こいも)
2015-05-15 22:22:24
とんちゃん
シロバナアケビ・・・初めて見ました。
仮雄しべや白い毛のようなものやべたべたの蜜・・・
不思議ちゃんのアケビちゃんは素敵ちゃんですd(^ー゜*)ネッ!
5枚目の美しさは。。。だ~い好きです。
ギュってしたくなっちゃいますd(´▽`*))))⌒☆
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2015-05-16 07:20:14
写楽爺さんへ
雄花の丸っこい形が面白いですね~
雄しべがだんだん熟してくると色も濃くなって始めより中に丸まるみたいでそのうちしおれてくるのかもしれない
アケビといっても面白い一面があったのを知りました。
白い花を咲かせていたアケビだったのでついむちゅうになっちゃって!

恵那爺さんへ
花弁のようなところは咢なのだそうです。
3枚の萼片がついているということですね
雄しべの見た目が丸く可愛くなっていたので狙って撮ってきました。
蜜はどれだけ甘いのか・・・昆虫がよってたかってきたみたいで崩れていますね~

こいもちゃんへ
アケビって面白いですね
こいもちゃんから色々見どころ聞く前に私も撮ったのですがその後でもう一度行ってきたのです
どこを見ても変わっていていいですね
写真の撮りようによっては面白みが増すので小さいなんということもない花でも醍醐味があります!
返信する

コメントを投稿