花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

蝶♪蝶

2010年10月23日 | 近辺の花
蝶々の名前を色々教えてくださってありがとうございました。
蝶々の名前は調べてみてもはっきり「これ」といえないので分かるものだけ記しておきます。
といってもかなりあいまいです。
散歩のときに色々な種類の蝶々がそばにやってきました。
★1 ウラギンシジミ  裏側は銀色のような白い色 
ブログのお友達がアップされたので分かりました。
さほど珍しい蝶ではないそうですが私にとっては珍しかった~~


★2 表側がちょっと見えます


★3 ウラギンシジミのオス 表側


★4 ちょっと不気味 東屋の天井に「ジンメンガ」が止まっているよと教えていただきました。
メンガタスズメ(面形天蛾)とかいう名前かもしれないです。南方のお面みたいな模様



★5 ウラナミシジミのようでもあるしツバメシジミに似ている気もするし
裏側が分からないので?マークにします。



★6 ヒメシジミ?  この蝶はヒメシジミでいいみたい


★7 ウラナミシジミ 全然違ってた    ツバメシジミ


★8 ヤマトシジミ?   ヤマトシジミ


★9 この蝶はとってもきれいでした。動きが速いので表側は撮れません   アカタテハ


★10  ちぎれた羽なのに元気よく飛び回っていました   ツマグロヒョウモン♪♪♪


★11 


★12  キチョウ?   キチョウ

名前が分かってくると調べるのも面白くなりました。
季節によって色が変ってくる蝶々もいたり蝶の世界も奥が深いです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんちゃん)
2010-10-25 07:30:59
かえで☆さんへ
5番はこれがウラナミシジミの表側なの?
この蝶々大っ好き だってきれいなんだもん
7番はツバメシジミでいいんですね。空見さんと一緒です。
9番のアカタテハも空見さんがおっしゃったとおりなんですね。
きずものはツマグロヒョウモンだったの!!!
これを機会に蝶々の色々も頭にいれていくようにしたいです。ありがとう!

林の子さんへ
しばらく蝶々と追いかけっこして遊びました。
表側と裏側とですごく違いがある蝶々もいて見ていて面白くなりました。
林の子さんは5番はツバメシジミと思われてここは意見が分かれましたね。
ブルーの色が入っているのでとってもきれいです。この蝶々は果たして・・・
訂正は今日の午後にしたいと思います。
ありがとうございましたー
返信する
昆虫類の名前も面倒ですね。 (林の子)
2010-10-24 19:39:37
花もそうですが、撮られた画像だけから、ご当人以外が推測同定する場合は、
その推測根拠が必要でしょうね。
蝶の場合も、特徴的に紋様だけではかなり危険だと思えますが、
5枚目は、後翅に尾状突起があるようにも見えることから、ツバメシジミなのかも知れません。
いずれにしても、撮影された画像と皆さまの推論を併せて、
実物を撮られたとんちゃんのご判断が適切なのだと推察致します。
返信する
('∇^d) ステキ☆!! (かえで☆)
2010-10-24 17:26:59
とんちゃん 沢山のチョウに逢えましたね~!
私の知っているのを挙げてみますので…
あくまでも参考程度にね~!

5番→ こちらがウラナミシジミかも?
7番→ ツバメシジミ
9番→ アカタテハ
10-11番→ ツマグロヒョウモン(♀)
後は、とんちゃんの同定の通りでしょうね。

ウラギンシジミは見ていないの。羨ましいです。
先日、多摩動物公園の昆虫館で南国のチョウを
写してきましたよ。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2010-10-24 15:46:06
空見さんへ
名前のことありがとう!
ウラナミシジミは前にも見ていてアップしたのでした。波模様がありましたー
その写真を見て全然違っていることに気がつきました。
どうもすいません。いい加減なんですね。
検索してみてもどれが同じか同じでないのか皆目分からなくなりました。
9番のお気に入りの蝶はなんとかタテハっていうんですね。それだけでもうれしい!
ツマグロヒョウモンという名前はよく聞きます。
これがその蝶だったら見た甲斐があります。

pandaさんへ
ちょっとこわいようなこの蛾 言われなかったらちっとも分からないです。屋根の裏にじっとしていました。人の顔があるみたいで面白い!
私も自分で見ていても分からなくなったウラナミシジミ
もしかしたらツバメシジミかもって空見さんが!
名前つけには花より熱が入らなくて・・・
きれいな蝶々に会えただけで幸せです。
返信する
メンガタスズメ! (panda)
2010-10-24 15:18:20
とんちゃん、こんにちは
私、メンガタスズメを見てみたい。
ほんとにおもしろい蛾ですね、こんなの見たら一日中楽しそう。
私も虫を見るとシャッターを切るようになってしまいました。
でも、虫の名前は難しいですね…
花ほどのめりこんでいないから、よくわかりません。
とんちゃんがアップしてくださったチョウも
半分は名まえを忘れてました  (^_^;)ゞ

可愛く撮れてます。ちぎれた羽で飛んでる姿は
頑張ったんだねぇと声をかけてあげたくなります。
返信する
Unknown (空見)
2010-10-24 15:01:35
こんにちは♪

私も蝶をエントリーしています(;^_^A アセアセ・・
飛ぶものは全然分らなかったのですが、少しだけ名前も調べました(笑)

7はウラナミシジミというよりツバメシジミに近いかも?
9はヒメアカタテハ?アカタテハ?
10、11はツマグロヒョウモンの♀ではないかと・・。
どれもあやふやな感じです、信用しないでね (´ε`;)ウーン
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2010-10-24 07:59:15
かずこさんへ
肌寒くなってきました。
夜は冷え込むようになってきましたね。
私も徐々に冬の支度をしなくっちゃ!
色々な種類の蝶々がそばにやってきたので撮れるものだけ写しました。
動くので大変です。

恵那爺さんへ
名前は検索してみても同じかどうか分からなくて・・・
写す間だけでもじっとしていてくれればね。
連写を使ってみたら一度に4枚くらい写ったのもあったのにあんまりいいのがありませんでした。
返信する
ちょうちょう蝶々 (恵那爺)
2010-10-24 05:17:38
たくさん集めましたね
よく名前が分かるな
飛び物は私には上手く撮れません
返信する
色々な蝶 (かずこ)
2010-10-23 14:53:02
沢山集めましたね。
よく動く蝶を撮ることが出来ました。
最後のキチョウ、女王様の風格がありますね。

今日は良いお天気だったので衣替えをしました。
数枚しか無い服だけど私寒がりだから!
月曜日から寒くなるそうです。
返信する

コメントを投稿