わき道こみち アクリルたわし
葉っぱの形をしたアクリルたわしが目に付いたので早速編みました。
編み方 手に添う形 うね編みなのででこぼこがちょうどいいです。
並太より極太のほうがしっかりしていいように思いました。
帽子の編み方の一部を使ってたわしや敷物に!
ひと呼吸おいたくらいの熱さには耐えられます。
カスパリ編みの手法を一部取り入れた丸型の定番二枚あわせ
丸でも四角でもなんでもたわしにできます。食器に傷が付く心配がないので便利
とくに塗り物には最適だと思います。少しくらいの油汚れは洗剤なしでOK
配色糸で色を変えてみたらどうかしら・・・そう思って編んでみました。
配色づかいの葉っぱ型アクリルたわし
葉っぱの形をしたアクリルたわしが目に付いたので早速編みました。
編み方 手に添う形 うね編みなのででこぼこがちょうどいいです。
並太より極太のほうがしっかりしていいように思いました。
帽子の編み方の一部を使ってたわしや敷物に!
ひと呼吸おいたくらいの熱さには耐えられます。
カスパリ編みの手法を一部取り入れた丸型の定番二枚あわせ
丸でも四角でもなんでもたわしにできます。食器に傷が付く心配がないので便利
とくに塗り物には最適だと思います。少しくらいの油汚れは洗剤なしでOK
配色糸で色を変えてみたらどうかしら・・・そう思って編んでみました。
配色づかいの葉っぱ型アクリルたわし
アクリルたわしは私も作って洗面台の石鹸箱の敷物にしてます。掃除するとき石鹸がほどよくついててすごく便利なの。でもね、この葉っぱのアクリルたわしをみて・・・これは飾っても楽しい!そこにぽんと置いてあってもおしゃれ!って早速毛糸を探して、編み始めることにしました。
お手本のたわしより、とんちゃんのの方が形も可愛い、頑張ってみるね!
「葉っぱ型アクリルたわし」これは良いですね、これなら商品になりそう。
5枚一組でフリーマーケットなんかでいけそうな出来具合だと思いますよ。
特に塗り物には最適との事、昨年ごたごたの時しまいこんであったお盆が汚れきっていたので洗ったのですが傷だらけにしてしまいましたから。
もうかなり前から本でも紹介しているのでつかっている人は多いみたいです。
「洗剤なしで洗える不思議なたわし」というキャッチフレーズで出回っていますね。
そうか!石鹸のしたに置いておけばいつでもOKね
私も早速そうします。
葉っぱの形を見つけてからたくさん編みました。すぐに編めるのでテレビを見ながらでも少しの時間でできます。
一杯作ってプレゼントにもしたらいいと思います。
がんばって~
キッチン・洗面所・トイレ どこでも役に立って重宝してます。
奥様に編んでもらってくださいな!
細編みだけでもよし長編みと鎖の組み合わせでも・・・と自由に編んでいけばいいです。
5枚1組 フリーマーケット チャンスかなー
アイディアですね
細かい所がきれいに洗えそう
これに、クエン酸の粉をつけてメッキの部分を磨いたらピッカピカになりそう
ステンレスもピッカピカになるし!重宝ですね。
このたわしは惜しみなく使えるのでどんどん新しいものにかえていきます。
アクリル毛糸でたわしづくり 暇なときに編みためておくと便利
私も重宝してます。
葉っぱ形はインテリアとしても素敵ですね。
春をいっぱいつけた水仙はお見事です。
マンサクに深紅の梅、臨海公園でみれるんですね。
若木の河津桜、空に映える姿が素晴らしいです。
梅も桜も今年は何となく早く通り過ぎ行くよに思います。
色とりどりに咲く花のような編み物の世界、昔から女性の気高さを表してましたよね。
素晴らしさを有難うございました。
忘れないようあれもこれもと順番に編むようにしています。
新登場の葉っぱの形はみなさんに人気があります。
肩や腕がすっきりしたら猛ダッシュで編もうっと!
春の訪れも日一日と駆け足でやってきました。
陽だまりの場所では野草も顔を見せ始め桜はつぼみがぐんとふくらんできましたね。
好例のSUBさんの散歩も活気に満ち溢れカモメたちがSUBさんがやってくるのを待っていると思います。
編み物は近年になってからまたはまり始めてしまいました。目が疲れるのでどうかなと思いましたがやり始めたら面白くなって!
暇つぶしに丁度いいです。