エノキにいっぱい緑の果実がつきました! 葉はほとんど虫食いだらけ・・・
犯人捜ししたいのですが・・・虫はどこにも見当たらなかったです


一方 ムクノキにも果実がわずかにつきました!雌花は枝先に少しだけしか咲かない
これを見て納得しています。

雌花は二つ仲良く咲くことがよく見られました。 果実からも納得できます。

とにかくムクノキは果実がすごく少ない・・・昔を思い出すムクノキの実拾い
結構拾って食べたのに・・・考えると意外でした。

河川敷のオニグルミ 大分クルミらしい~

松戸神社境内にて♪ もう紅葉狩りなの?って勘違いします



イチョウの若葉を見ると形がいいので撮ってきました!

古くなると普通・・・

上を見てみたら! どっちも混ざっていました。

にぎやかだった坂川も今ではアオサギくらいしか見られず寂しい限りになりました。

犯人捜ししたいのですが・・・虫はどこにも見当たらなかったです


一方 ムクノキにも果実がわずかにつきました!雌花は枝先に少しだけしか咲かない
これを見て納得しています。

雌花は二つ仲良く咲くことがよく見られました。 果実からも納得できます。

とにかくムクノキは果実がすごく少ない・・・昔を思い出すムクノキの実拾い
結構拾って食べたのに・・・考えると意外でした。

河川敷のオニグルミ 大分クルミらしい~

松戸神社境内にて♪ もう紅葉狩りなの?って勘違いします



イチョウの若葉を見ると形がいいので撮ってきました!

古くなると普通・・・

上を見てみたら! どっちも混ざっていました。

にぎやかだった坂川も今ではアオサギくらいしか見られず寂しい限りになりました。


エノキ、今まで実を気を付けて見てませんでした。
おはよう~♪
木の実が少しづつ、大きく成り始める時期ですね
今朝のジョギングで、ヤマモモの実を
袋一杯摘んだのよ、仕事から帰って、ジャムを
作るわ、摘むより、口に居れる方が多くて
青い実が沢山、付いてるのに葉が、虫食いですね、毛虫系かしら?
川も寂しく成りましたね
アオサギが居るだけでも、幸せよ
私の近くでは、カルガモしか、居なくて、、
虫が居ないとすると、もしかすると蜂が切り取ったのかもね
エノキの実はすごくいっぱいできていました
虫もすごく多そう・・・
姿を見られなかったことがよかったのかどうかといったところでした。
ヤマモモ!!!
今収穫のときですか
ヤマモモはまだ一度しか味わっていないのでどんな味だったか忘れました・・・
ジャムにできるなんて最高においしいでしょうね
私もジャムはできるだけ自分で作ることにしているのに最近はぐうたらを決め込んでいます~
葉っぱが虫くいだらけで・・・
毛虫系だとぞ~っとします
そうですか!エノキも味わい済みなんですね
熟したら早速試食してみなくては!
ムクノキの実は子供の頃から慣れ親しんできました。
エノキの実は手が届きそうなので楽しみ~
もしかすると鉢類かも・・・
目をじっと凝らして探したのにまるで手がかりなかったです
毛虫うじゃうじゃだったら大変~
ついこないだ 小さな花が咲いていたエノキに 沢山の果実が生りましたね
色づく日が楽しみです
此方では ムクノキの果実も沢山生っていますよ
ムクドリの好物でもあるのかしら~果実が熟すころ 多くのムクドリが集まります
モミジでも最初から赤いのがありますものね~ヽ(^o^)丿
夏の紅葉狩りも楽しまれましたね(笑)
そちらのムクノキってそんなに実だくさんになるんですね
それなら田舎のお寺のムクノキのことも納得~
ここの木はあまり実にならないらしいです・・・
いっぱいついたムクノキの実なんて贅沢~
ムクドリが好んでついばむからムクノキになったと思っていましたが♪
夏の日の紅葉狩りなんて風流ですね
しかも神社なのでお参りのし甲斐がありそうです♪
エノキは、昆虫がらみで出逢いが多くて、結構覚えました!
そうそう~エノキの若葉を食べ尽くす「アカボシゴマダラ」の
幼虫を撮りましたから、その辺が犯人かも??
エノキもムクノキも果実はほんのり甘くて美味しいんですか!
何事も経験ですね~いつか果実に出逢ったら試してみます。
エノキの実がいっぱいですd(^ー゜*)ネッ!
葉っぱは誰の仕業なのでしょう?
実よりも葉が好き~~~やっぱり旺食欲旺盛何かの幼虫~?
ムクノキの果実・・・二つ並んでいますね。
昔は拾って食べたのですか~
こいもは経験がありません。
いつか食べてみたいです・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
イチョウの若い葉ってこんなに切れ込みがはいるんですね。
これから希望がいっぱいの若葉・・・いいですね~^^
とんちゃんさんの「楽しい 楽しい オニグルミの追っかけ 初体験の記念の年になりました。
無事クルミができるまで引き続き追いかけようと勇んでいます~」
というお気持と全く同じ気持でオニグルミを見守ってきました。
特に、高い木で、一つだけ下の方に生っている実を。
ところが、何と、その実(6個ほどのかたまり)がごっそり無くなっていたのです!
上の方のは残っていますので、鳥などではないと思います。
触れて、ベトベト感を楽しんでいたりしていたのに・・・
残念でたまりません。
エノキの虫のことかえで☆さんから聞いたのでしたね
どんな・・・ってもう忘れてなにか姿でも見えないかしらって思いながら探したのです!
幼虫! アカボシゴマダラでしたね
どの木もすべて虫食いだらけでした。
どっちも試食できそうです~
エノキはまで未体験ですからどうしても一口ぽん!したいです♪
本当に食欲すごいなにかの虫・・・
あっちの木もこっちも虫を探して回ったのにとうとう姿はみられませんでした。
アカボシゴマダラを繰り返し言ってみたらどうかしらね
ムクノキは熟すと真黒なしわしわの実になりそれが美味しくて!
昔は甘いものにみんな飢えていたせいもありそう
どんどん拾ってどんどん口に入れていました。
イチョウの葉をたまたま眺めることになって・・・
なんでも見ている変な年寄りです~
ヒロリンさんと同じ♪ 私も今年がオニグルミデビューの記念すべき年です~
折角実った実がごっそりなくなったなんて・・・
いたずらされたのかしらね
オニグルミの実って結構かたまってつくものなんですね
初めてのことだらけでなにもかも新鮮!
上の方の残ったオニグルミが頼りになりましたね
こっちでは数は相当あるのでどこでも手にふれたり目の前でじっくり見ることもできるのです
残念な思いを抱えながらでも完熟のときまでお付き合いできるようお祈りします(*^-^*)