散歩のときにハハコグサの花の後を見て! これも中々だ!って感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/244d4f22bee65509be04236fc226f67c.jpg)
冠毛が飛び去った後の姿も一興だと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/120200890420861e1ca4eda31ebaff1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/298de39d4ac1fad6f321e4979d3cd27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/113532c14730bca31341f4f3a12ec442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/afa42a53f4e51c910fcd3f6cfe50f4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/b5d885d2cce38df50d02191e3a3fcc23.jpg)
まだまだこれからが「はな」という段階も「まだまだあり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/b47e54df9708470d3ff070d6274c0b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/00cea8e8f2c6928bf57f40ad07c7bb87.jpg)
ウラジロチチコグサにも心奪われて・・・いい色をしています。
つぼみなのか咲いているのかよく分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/d96fe28d53b1019573f37bdd8a7c8692.jpg)
これでも咲いているつもりなのでしょう♪ 見ているほうはつかえているものをはき出したい思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/008b16aecdf16156601615a70d85b90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/6f5f026c21cb1fd20b6fc9ed5b5049d2.jpg)
花の後総苞はつぼ型になってパンパンに張ちきれそう!綿毛がびっしり詰まっているのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/acfe536eb541cb3d08889fc26fa8938f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/8e5cbe20fefff7edd8a1183d56353841.jpg)
総苞片だけになったほうが花らしく見えるような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/c2b2abc152bfed5b7fe4f5350bb633db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/244d4f22bee65509be04236fc226f67c.jpg)
冠毛が飛び去った後の姿も一興だと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/120200890420861e1ca4eda31ebaff1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/298de39d4ac1fad6f321e4979d3cd27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/113532c14730bca31341f4f3a12ec442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/afa42a53f4e51c910fcd3f6cfe50f4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/b5d885d2cce38df50d02191e3a3fcc23.jpg)
まだまだこれからが「はな」という段階も「まだまだあり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/b47e54df9708470d3ff070d6274c0b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/00cea8e8f2c6928bf57f40ad07c7bb87.jpg)
ウラジロチチコグサにも心奪われて・・・いい色をしています。
つぼみなのか咲いているのかよく分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/d96fe28d53b1019573f37bdd8a7c8692.jpg)
これでも咲いているつもりなのでしょう♪ 見ているほうはつかえているものをはき出したい思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/008b16aecdf16156601615a70d85b90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/6f5f026c21cb1fd20b6fc9ed5b5049d2.jpg)
花の後総苞はつぼ型になってパンパンに張ちきれそう!綿毛がびっしり詰まっているのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/acfe536eb541cb3d08889fc26fa8938f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/8e5cbe20fefff7edd8a1183d56353841.jpg)
総苞片だけになったほうが花らしく見えるような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/c2b2abc152bfed5b7fe4f5350bb633db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/d747f7c71d0936161d6376e887e78e90.jpg)
ハハコグサって 春の七草のひとつでもありますね~♪
早春に田の畔で咲いていましたが 結構長い期間咲いていますね
綿毛が散り去った後にもお花が咲いた様で 愛らしいです
花をアップで見たことがなかったですが こうして見ると ノボロギクが固まって咲いている様にも見えます
とんちゃんは小さなお花でも 大きく撮って下さるので 細かな詳細が良く分かります
チチコグサはシックな色合いですね。
本当にそうね~
春からずっと咲き続けるハハコグサ
まだまだこれからも引き続きの旬であり続けそうだし♪
綿毛がいっぱいのところを見たら思わず写真に撮っていました。
ノボロギクの花がかたまって咲いたようにも・・・
どれも身近な野草ですね
ウラジロチチコグサの花の色にも胸がいっぱいになっていました。
読者登録はちょっとの間だけ表示するようにしました。
編集画面にあんまりいっぱいあると煩わしくてやめたのです。
中にはそれが励みになることもありそうですが・・・私は苦手なのです・・・
reihanaさんのNO2はしっかり登録しているのに勝手で申し訳ありません。
ハハコグサってどこにでもいっぱいある野草でしょう
春の早い頃も初々しくてよかったし今頃の姿も眺めておいてあげました。
花が終わっても綿毛が沢山出るのですね。
両方とも身近な花ですが、そこまでかんさつするとんちゃんの花への思いが素晴らしいと思いました
ハハコグサをこいもも昨日写しましたよ~~~
ちょうどこんな感じでした^^
でもピントが甘くて...(´ヘ`;)
とんちゃんのはと~っても素敵~~~いい感じですね。
ウラジロチチコグサも良く見ると素敵ですね。
咲き方が本当に思わせぶり~~~赤い色が可愛いです。
綿毛の飛んだ後まで見るところがいっぱいですね。
今度じっくり見てみたいです。
やっぱりさすが・・・父と母・・・すごいですd(^ー゜*)ネッ!
どちらも見応えがハンパ無く感動しました。
どこにでも生えているハハコグサやチチコグサですね
ハハコグサの出たての頃も大好き
咲き進むと華やかになってこれも大好き
チチコグサって結構種類が多くて迷います~
ただ見ているだけですがそういうときがまた心地よくて♪
どういたしまして!こちらこそありがとうございます。
そうだったの♪ やっぱりこいもちゃんも目も心も惹かれてきたのでしょ
まずこのきれいな姿が目に飛び込んできてかけよりました。
ウラジロチチコグサは見るたびに撮りたくなってどうしようもないです~
色がとってもよく見えてしかも光っているのでついつい撮りすぎ・・・
父も母もとなるとすんなり受け入れられる!
チチコグサも同様にお馴染みになりたいと…思って
何度も挑戦してきましたが、いつも上手く撮れないです。
ウラジロチチコグサ、チチコグサ、チチコグサモドキって
3種類あるんですね。 その中でもウラジロチチコグサが
一番花らしい雰囲気があります。とんちゃんの注目度に
惹き込まれました。 お見事です~""ハ(^▽^*) パチパチ
私もいつかバッチリと写さなきゃって…反省しました。
忙しかったり痛みがあったりなのにたくさんのコメントありがとう♪
自分のこと第一に気持ちは楽にをお願いしますね
チチコグサは種類がとっても多いですね
でもウラジロチチコグサは見た目も華やか 気に入ってもいるので足を止めて見ています!
足の調子がいいときに・・・やることいっぱいね~