今日は天気が良かったので、おせち料理でたまった余分な栄養分の消費も兼ねて、小仏峠~景信山に軽く初登りしてきました。駅伝も気にはなったのですが、明日は曇りのようなので山優先ということにしました。
長い歩程ではないので、朝ゆっくりしてから、駅伝を車のラジオで聞きながらのんびり行きました。登り口に着いた時は11時半頃で、ちょうど8区のゴールに早稲田と駒沢が相次いで到着した頃でした。
8区では駒沢が早稲田に追いつくかなーと思わせながらも、結局追いつきませんでしたねー。でも15秒差まで縮まったので、多分この後駒沢が余裕で早稲田をかわして優勝だろうなーと思いつつ車を離れ、登り始めました。
快晴で日当たりの良いところは汗ばむくらいだったものの、さすがに日陰は冷え込んでいて、見事な霜柱がたくさんありました。景信山の頂上はさすがに人はまばらでした。
いつもは座るベンチを確保するのに苦労するのですが、今日はゆったり座れました。行きがけにお気に入りのパン屋で買ったパンを食べ、しばらく景色をボーっと眺めた後、のんびり下山しました。
下山途中で撮った富士山。もう日が傾いて逆光のためシルエットです。
同地点からワイドで。手前は相模湖、奥が富士山。
帰宅後嫁さんに駅伝の結果を聞くと、案の定駒沢が優勝したとのこと。前評判通りだとあまり面白くないですが、まあ実力だから仕方ないでしょうね。それにしても昨日の順天堂に加えて、そこそこいいところまで行っていた東海大や大東大までも棄権になってしまったのは残念でしたね。
途中棄権した当の選手達は断腸の思いでしょうが、まあ長い人生から見れば貴重な経験になると思います。是非その経験をプラスに転じて張って欲しいものです。