たっぷりとココア使っちゃいました
これ、見えてないんですが、バナナが1本半入ってるんです
ふんわりと柔らかく、米粉だけあってお腹にたまる久々のドライイーストレシピとなりました
材料
こめ粉マジック・・・250グラム
ココア・・・20グラム
バナナ・・・1本半
A-1マーガリン・・・30グラム
てんさい糖・・100グラム
ぬるま湯・・・260グラム
ドライイースト・・・小さじ1杯半
ぬるま湯大さじ1杯
作り方
ドライイーストはぬるま湯でふやかしておきます。
バナナ1本は適当な大きさにちぎり、ふやけたドライイースト・その他の材料を混ぜあわせます。
生地を型(クッキングシートを敷く)に流し込んだらバナナの残りの半分を薄くカットして飾ります。
さてどれくらい膨らむか
いつもの生地なら20分ほどの発酵時間ですが、今回は生地も多いので45分~50分ほど時間を取りました。
で、これが発酵後ですが、なんとビックリ
飾りのバナナが跡形もなく消えちゃってます
仕方ない
このまま強火で約30分蒸しあげます。
え~っと。バナナ・・・バナナ・・・
一体どこへ~~~~
と、ひっくり返してみたら・・・
なんと、こんなところへ
重さでからなのか、底へ底へと落ちていったようです。
生地中へしのばせたバナナ1本分は、溶けてしまったようで香りだけがかすかに残ってました。
カットは必ず冷ましてから
こんな高さのあるケーキ、作ってみたかったんです
いつか、カフェ・コムサみたいなフルーツたっぷりのケーキも作ってみたいなぁ
これなら坊の誕生ケーキとかクリスマスにも使えそう
材料に塩を入れてるんですが、もっと塩味を濃くしたら「塩ショコラ」っぽくなります。
坊の感想は「なんかね、お酒が入っとうみたい甘いっちゃけど、大人の味っちゃな~い」でした。
おそらくバナナとドライイーストの組み合わせからか、そんな香りがしたのかしら
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
最新の画像[もっと見る]
うゎ~~八日は、パパと私の記念日〓なので、フルーツたっぷり乗せて作ってみますね。
レシピありがとうございます♪
今日も、暑いですが頑張ろう〓
8月8日が記念日なんですか
来週の今日ですネ
愛がたっぷり詰まった、甘くて美味しいケーキ作って下さいネ
あ~
なんだか幸せわけてもらっちゃった
はい
今日も一日頑張りま~~~す
お誕生日のケーキは無理・・ってあきらめてるご家庭も、これを見るとすごく希望が持てますね^^
まだ先ですが、うちも息子の誕生日にこのレシピでバースデーケーキ作ってみます
イーストではなくベーキングパウダーだと膨らみすぎちゃいますかね??
スポンジもきめ細かくフカフカ感が伝わります
バナナ沈んじゃいましたか
発酵終わってから乗せても一緒でしょうか?
焼き上げ途中に沈んじゃいますかね
どうでしょう
でも下にフルーツ入ってるケーキとかありますし!
これはこれでOKでは?
み~さんの気分次第?
バナナは沈むから、普通に蒸しパン作ったときは、蒸す途中でパッと蓋を開けて載せて、またパッと閉めて、なんてことしてました。
ココア、ここ最近ちょこっと敬遠してたけど、見てたら食べたくなっちゃったわ
今月末の妹親子の来訪に合わせて、私も作ってみよ~
でも、いつも帰り際に・・・「お姉ちゃんとこ来ると大抵太って帰るんよね」
と言われる・・・
この高さは大成功でした
けど、坊が言うようにお酒っぽく感じるなら子供向けではないので、イーストを少なめにして酵母液で作り直してみようとも思ってます
ケーキは子供の憧れですしネ
合格点早くもらいたいなぁ
11月なので、おこたを出してる寒い頃です
ベーキングパウダーだと時間がかなり節約できますよネ
膨らみ方でしょう
おそらく、ドッカ~~~~~~ンだと思います
けど、米粉のいいところはベーキングパウダーでもキメが整って膨らむとこなので、期待できると思いますヨ
100グラムにつき小さじ1杯を目安に入れて下さいネ。
ひっくり返せば底は真っ平らだし、フルーツやクリームで飾るならば、底を表にすればいいですもんネ
フカフカ~ってしてましたヨ
なるほど!
発酵が終わって乗せるんですね。
沈まないように串にでもさしとくかぁって荒っぽいことを考えてました
底のフルーツってカットした感じは可愛いですよね。
今度は桃とか、杏とか、もっと形のあるもので試してみたいです
やっぱりそうなんや
バナナって沈むっちゃねぇ。
作ってみなくちゃわからんもんだね~
妹さんと子育てを交えた会話が出来るなんて羨ましいヨ
あはは
だって、お料理上手だもんネ
ついつい食べ過ぎて妹さんが太って帰るのも仕方ないさ~