
あんかけ・唐揚げ・パンケーキ・・・何にでも使える万能選手タピオカ粉
特にとろみ料理にはもってこい
味や匂いは特になく、ウチの台所をかげながら支えてくれている一押しの粉です。
粒子が小さく、見た目は片栗粉にそっくり。キャッサバという芋の澱粉ですが、タピオカを丸めた塊はよくドリンクなんかに入ってますよねでっかいストローで飲むアレです
もちもちっとした白いやつ。
片栗粉と比べたら粘りは少ないですが、離乳食時期なんかのとろみ加減にはぴったりの粉ですよ~
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
いちおう買ってみたんだけど、
どんな風に使ったら・・・?と悩んでいました。
片栗粉とはどんなかんじで使い分けていますか?またいつでもいいので、教えてください。
私は、から揚げのときの片栗粉は、
「感動の片栗粉」ってのをつかってます。
さっくさくに揚がってめっちゃ美味しいです~!!!
まさに感動。
タピオカ粉も片栗粉もどちらもお芋の澱粉なんですが、一番の違いは粘りの強さですね。
タピオカは冷えると少し水っぽくなりますが、片栗粉は冷えても固まったままです。
私もそこまで深くは考えてなかったけれど、片栗粉は酢豚やみたらし団子なんかに使って、タピオカはコーンスープやカレーなんかに使っています
タピオカ粉、せっかく持ってらっしゃるんならスープ系のとろみに使ってみてください
新メニューがりんごさんの食卓に追加されますように・・・
このタピオカ粉はどちらにいけば購入できます
でしょうか??
もしよかったら教えてくださいm(__)m
タピオカ粉をお探しなんですね。
この画像のものはクオカっていうお菓子材料のお店で購入したものです。
http://www.cuoca.com/library/shop/index.html
全国に4店舗ありますが、お近くになければネットでも購入できますよ。
その他にもオーガニック専門店や自然食品のお店などでも取り扱われてたりします。
例えば・・・デパートの粉を扱ってるコーナーとか。
タピオカ粉って結構メジャーなので、見つかりやすいと思います
福岡限定ですが、夢広場っていう店舗にもありますよ。
http://yumehiroba.org/index.html
あと、辻アレルギー食品という店舗(東京都杉並区荻窪)とネット販売とどちらもOKのお店にも。
http://www.tsuji-a.com/tuji/index.html
けど、ネットは送料がかりますから、店舗で購入できるところが見つかるといいですネ。