![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/9ca2143e01c9d8a527ba60f9f889d0b5.jpg)
以前、テレビで見たんです。
所さんの番組だったと思うんですが、「えごま」を使ってお豆腐を作る様子が流れて・・・坊といつか一緒に作りたいな
って思ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/d0c1f97b79af810b167b74d24787276a.jpg)
夢広場にてエゴマ・吉野葛を購入し、早速豆腐作りにチャレンジです。
とは言え、分量も何もわからないまま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
確かこれくらいの量で・・・こんな感じやったかなぁ・・・
と記憶を頼りに作ったのでホンモノはもっと美味しいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/500efdad7ae8ba137623bb9c24816d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
材料![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
えごま・・・1袋(100グラム)
吉野葛・・・1袋(100グラム)
水・・・600CC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
作り方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まずはエゴマを分量の水でミキサーにかけて砕きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/cf21e662870c3a92a82bab98cd78f034.jpg)
かけすぎると、ペースト状になって濾す時に時間がかかりますので、ある程度でいいみたいです。
こんな風に、さらしに移してこぼれないように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/6d51e0d8be1570164ab52dea3b4ec9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/274ed0fad62a2fc884db735e2f4e7238.jpg)
ギュギュッ固く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これ、見た目より力仕事でした。
油分が出て手はヌルッとした感じになります。
実はここで大ピンチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このぬるぬるがダメだったのか、遊びすぎて体調が悪かったのか、坊に蕁麻疹が出始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
セレスタミンで抑えたものの、お手伝い禁止・慢性にならないように味見禁止でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
えごまは今まで出たことなかったんですが、量を超えて触れるとこうなるのか・・・蕁麻疹なだけに関係ないのか分からないままですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どうぞ、皆さんもご注意を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/bea00b117c122119e5a365ffc5ae944c.jpg)
では、これが絞った後の残りカスです。
あ、カスとはいっても栄養満点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
晩御飯のメニューに変身させようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/477083cc780ada492eda32201850fb58.jpg)
これがそのエゴマのたっぷり入った豆腐の素![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
真っ白で、このまま口にするとエゴマの香りがふわっと漂う上品なエゴマ乳となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/a4fab75e5a854ad1d3fb9c44d7959ca2.jpg)
ではここに葛を加えて弱火でねりねりしていきます。
それが・・・テレビで見たときはもっとサラッとした感じだったんですよネ。
もう少し葛を少なくされるか、水を増やされるか(あんまり増やすとエゴマの香りが飛んじゃうので・・・)調整してくださいネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/fe5a3355e7465ac5d498e9c742a7c0e9.jpg)
で、好みの器に入れたら冷やすだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
本当に白いお豆腐みたいになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/9ee0b3408b38b3cb2cdb9c3506ffc534.jpg)
このお豆腐自体には味は全くつけていませんので、米醤油をかけて召し上がってください。
葛のおかげで弾力のある
ぷるるん
とした感触がでましたヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
所さんの番組だったと思うんですが、「えごま」を使ってお豆腐を作る様子が流れて・・・坊といつか一緒に作りたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/d0c1f97b79af810b167b74d24787276a.jpg)
夢広場にてエゴマ・吉野葛を購入し、早速豆腐作りにチャレンジです。
とは言え、分量も何もわからないまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
確かこれくらいの量で・・・こんな感じやったかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/500efdad7ae8ba137623bb9c24816d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
えごま・・・1袋(100グラム)
吉野葛・・・1袋(100グラム)
水・・・600CC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まずはエゴマを分量の水でミキサーにかけて砕きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/cf21e662870c3a92a82bab98cd78f034.jpg)
かけすぎると、ペースト状になって濾す時に時間がかかりますので、ある程度でいいみたいです。
こんな風に、さらしに移してこぼれないように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/6d51e0d8be1570164ab52dea3b4ec9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/274ed0fad62a2fc884db735e2f4e7238.jpg)
ギュギュッ固く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これ、見た目より力仕事でした。
油分が出て手はヌルッとした感じになります。
実はここで大ピンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このぬるぬるがダメだったのか、遊びすぎて体調が悪かったのか、坊に蕁麻疹が出始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
セレスタミンで抑えたものの、お手伝い禁止・慢性にならないように味見禁止でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
えごまは今まで出たことなかったんですが、量を超えて触れるとこうなるのか・・・蕁麻疹なだけに関係ないのか分からないままですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どうぞ、皆さんもご注意を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/bea00b117c122119e5a365ffc5ae944c.jpg)
では、これが絞った後の残りカスです。
あ、カスとはいっても栄養満点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
晩御飯のメニューに変身させようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/477083cc780ada492eda32201850fb58.jpg)
これがそのエゴマのたっぷり入った豆腐の素
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
真っ白で、このまま口にするとエゴマの香りがふわっと漂う上品なエゴマ乳となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/a4fab75e5a854ad1d3fb9c44d7959ca2.jpg)
ではここに葛を加えて弱火でねりねりしていきます。
それが・・・テレビで見たときはもっとサラッとした感じだったんですよネ。
もう少し葛を少なくされるか、水を増やされるか(あんまり増やすとエゴマの香りが飛んじゃうので・・・)調整してくださいネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/fe5a3355e7465ac5d498e9c742a7c0e9.jpg)
で、好みの器に入れたら冷やすだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
本当に白いお豆腐みたいになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/9ee0b3408b38b3cb2cdb9c3506ffc534.jpg)
このお豆腐自体には味は全くつけていませんので、米醤油をかけて召し上がってください。
葛のおかげで弾力のある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/a98c613598f64339afa642822a90c680.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/4b6bb2c1725273e0fe0e93b3e39aeafc.png)
こちらは、初夏のような天気で25℃です(;^_^A
のど越しのいい『エゴま豆腐』冷たくて、とろける初夏にぴったりですね。
プリンのように、甘くしてもいけるかも
み-さんは、凄いです〓 本当に、毎日ワクワク楽しみにしてるんですよ。
これから、前から約束してたココナッツパンを作ります。また、レシピ参考にさせて下さいねぇ。
ところで、坊~ちゃん大丈夫ですか〓美味しそうに食べる『坊~スマイル』見れなくて残念(>_<)です
蕁麻疹出たらかわいそうですよね
うちは最初に出た以来慎重でまだ出てないんですが。。。
坊ちゃん、お手伝い出来なくなって、
悲しんでないですかぁ
長く付き合うつもりでも、早く治ってほしいと思いますね
みーさん、豆腐作っちゃいましたかぁ
ぷるんぷるんでおいしそう
コメントつけていないですが^^;全部、読んでいます*^-^*
私がコメを読めないので、みーさんが お返事するとなると、ワザワザ私のブログにコメしないとイケナイなあ・・なんて思いつつ、「オオ~~、スゴ~~イ」ってPC前で言いながら、見ています^▽^/
エゴマでも反応あるんでしょうか。いろんな要因が重なると、それまで大丈夫だったモノでも何か症状が出る時がありますね・・。エゴマでなかったとしても、セレスタミン、&味見ナシですよね・・。でも、今度、エゴマを使う時に考えてしまいますね・・。
ウチは昨日、パン生地に山芋を入れたら、次男でなく、長女が「苦しい」と夜中に起きてきました。今まで大丈夫な量だったのですが、咳がコンコン出ていたので、両方が合わさってダメだったかも・・デス。今度、長女の検査をしてみようと思います。
それにしても!!!エゴマを、こうして使えたら助かります!!!ありがとうございます☆
気持ち良さそうなお天気ですネ~
花もいっぱい咲いてるんでしょうネ
あ
それいいッ
今度はそれ作ってみようかな
このえごま乳、色々使えそうです
ご心配おかけしました。
坊の蕁麻疹はすっかりひいて、何事もなかったかのように元気です
お手伝いも復活して大助かり
気は抜けませんが、見守るしかないですもんね。
ココナッツパン、きっとハイビスカス☆さんのアレンジで美味しいのができたんでしょうネ
もうすっかり元気になって再発もなさそうです。
お手伝いから外された時は、さすがに寂しそうにしてましたが
蕁麻疹、これまでにも何度かあって目の周りから出ることが多かったんですが、手から出たのは初めてでした
「症状が出たときは頑張らない事」がルールなので、お手伝いは免除となりましたが、本人は初めてのお豆腐作りに興味津々
夕飯は「おからハンバーグ」を作ったんですが、それは触れても大丈夫でした
さすがに口にするのは控えましたが
焦らずへこまずで~す
山芋に反応したんですね。
坊も調子が悪かったり、食べ過ぎると出るんですよネ
あの粘りが誘発するのかなぁ。
えごま、今回は1袋使ったんですけど、濃かったですよ~
お豆腐はもちろん、茶碗蒸し・なんちゃって豆乳鍋なんかにも使えそうです
蕁麻疹って何かをきっかけにして出ることが多いんですが、たまたま今回はエゴマだったのかなぁって。
確かにあの絞った時のぬるぬるは山芋に通じるものがあるかも