オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

なんちゃってWE、ハイレゾ「リンデンバウムより」を奏でる

2016年10月28日 18時06分16秒 | オーディオ

先日のオーディオフェアで感動したのは





オーディオ機器ではなく





オーディオクイーン井筒香奈江さんが歌う、




リンデンバウムより


これを最新の“ハイレゾ”で再生

これが一番の感動だった




この歌声を我がシステムで聴きたい


しかし





悲しいかな、アナログ人間


ハイレゾ?






聞いたことはあるが、

まさか自分のシステムに導入しようとは思ってもみなかったので

どうやったら音が出るのか



皆目見当もつかない






周りを見渡しても、教えてくれそうな人は





だれも居ない






仕方ない

自分で調べようと久々に最新オーディオ雑誌を購入

なるほど~




おっ、噂のオーディオクイーンの特集もある

まあ、これは後にして




どうやったらハイレゾが鳴るんだろう?



手持ちのiPhoneやipadでもできるようだが、





どうやらPCでやるのが一般のようだ

PCからUSBでDACなるものを使えばラインレベルの信号になる、なるほど



DACなるもの

けっこう値が張る

う~ん、エントリーモデルでこの値段




おおー、

やはり本格的なものは、かなり高額

まあ、有り余る財力にものを言わせて





ここは最高級機をチョイスしよう






有り余る財力・・・




・・・・・・・・・







いや、金額だけで音質は語れない

ここは慎重にネットで情報収集から






いろいろ探ってみると国内でも、良心的なメーカーさんがあるらしい





DACを発売するとたちまち、”完 売 御 礼”


となってしまう噂のDACがある






その機種はFX-AUDIOさんのDACシリーズ





メーカーさんに電話してみると、親切にいろいろ教えてくれました


やっと音の出し方がわかった






親切なメーカーさんの話では

当社の最新機器、DAC-X6Jは高音質の最高級器です!




とのかなりの自信のようだ

早速注文!あれ?なんで?また横になってしまいました






なんだー

ヘッドフォンアンプじゃん



と思われるでない

ちゃんとライン出力を備えている


しかもライン出力時にはボリューム抵抗を通らないありがたい設計



評判は最高、金額の超高級機は次回に持ち越して








今回はコストパフォーマンスで勝負!

なんと1万円でおつりがきた




再生ソフトは、無料のフーバー2000をチョイス


なんと無料ながらイコライザーまでついている優れもの





あとは

ちゃんとお金払って


「リンデンバウムより」をダウンロードして















出来上がり~









・・・・・








おぉ~~~~







わぉーーー








う~~~~ん








は~





































https://www.youtube.com/watch?v=EydE529gyAM


https://www.youtube.com/watch?v=52ltRU_W4Ds

聴かないほうがいいよ