NOTEBOOK

なにも ほしがならなぁい なにも きたいしなぁい

020006年011月019日(日)

2006-11-19 | 授業


 高校三年のあの日を思い出す。買ったばかりのMDのためにスガシカオのCDを編集しまくっていたあの日。その日の僕はMDの編集に熱中しすぎていて、その日が何の日であるかと言うことに思いを巡らせることができなかった。その日は某公立大学の入学願書の締切日。結局その年は受験ができなかった。もともとボーダーにも届いていなかったけれど。

 今なんか同じことをしているような気がしないでもない。昨日の夕方、ウォークマンを買ってきてからずっと音楽取り込んでるし。今日も変わらず。ケース会に言ったりはしたけれど、いきなり不注意でケースの内部を破壊して自己嫌悪。

 元が強欲なので、音楽を取り込み始めてみると空き容量の少なさに、4GBにしとけばよかったのか?という後悔が何時もの様に出る。あと音が良いのかよくわからない。

 ミッシェルとかOASISとかPISTOLSとか爆音系の音楽だと耳がキンキンする。僕の持ってるうちの一番高いパイオニアのヘッドホン付けるとそんなことないけれども。

020006年011月9日(日)

2006-11-19 | 授業


 やっとNHKの韓国ドラマが終わってくださりやがったけれども、どうやらまた次も韓国ドラマのようで…まあ『ER』が放送されているから仕方がないんだろうけれども、さっさっと『ザ・ホワイトハウス』のシーズン3を放送してよ。視聴率が『冬のソナタ』の5分の1だったから続編が放送されないのか、それともドラマ中の政権、バートレット政権が民主党政権だからか、何で何だ。結局NHK総合でしか見たことがないので、バートレット大統領の病気の問題、2期目を辞退したのか否か言うところの結論が見れずじまい。

 とおもったら元スーパーチャンネル、現スーパードラマTVで『ザ・ホワイトハウス2』がやってたので見てしまった、4時間も。やっぱりこの雰囲気は最高だ。淡々としたオフィスでの出来事なのにドンドンと大きな事件が起きている。でもそれは他のドラマのように大げさにもたらされるんじゃなくて、ゆっくりと静かにもたらされる。だから夜中に見ても疲れないし、安心してみることができる。


 寒い夜に部屋で一人で布団に包まって何時間もこのドラマが見れたら天国だなぁ。特に冬休みとかに。ただやっぱりバートレット大統領以外の俳優さん方のお芝居がちょっと不満だ。吉田栄作さんと夏木マリさん。どちらも吹き替えの仕事にはあまり吹いていないように思う。如何せんジョークを言ったり、ユーモアを見せるシーンでプロの声優さんたちとの力量と言うか演技方法に差異があると言うか、はっきり言うと美味くない。せっかくのユーモアも硬すぎるお芝居で台無し。特にちょっとしたユーモアの場面。硬くて浮いちゃってる。