この時期、「冷え」に気を付けないといけません。
食欲の秋です。
食べ物で気を付けたいのが甘い物。
甘いものでも自然の甘味は良いですよ。
秋の味覚、柿、栗、さつま芋・・・
美味しいですよね。
気を付けてほしいのは砂糖です。
「砂糖」は体を冷やします。
白砂糖は吸収が良いので体の中にすぐに吸収されます。
血液中にブドウ糖が一気に大量放出 血糖値が急上昇します
・白砂糖は精製されていますので不純物がありません。
黒砂糖などは精製していないので、栄養素が沢山ついています。
その分、吸収が緩やかです。
冷えのポイント① --------------------------
血糖値が上がると末梢の血流は悪くなります
砂糖水が乾くとべとべとになりますよね・・・
これが血液で起こったら。。。。血液は悪く冷えますよね・・・
冷えのポイント②-----------------------------
上がりすぎた血糖値は、元に戻さないと!
今度はインスリン(膵臓から出るホルモン)が大量に分泌
血糖値をグンと下げます
甘いものを食べて少し経つと、無性にまた食べたくなるのはこの為です。
この時に体温も一緒に下がってしまうんですね!
冷えのポイント③-----------------------------
インスリンが出ていると脂肪燃焼が落ちるそうです
当然ですね、ため込もうとしているわけですから。
脂肪が燃焼できない ⇒ 熱が出ない ⇒ 冷え
冷えのポイント④-----------------------------
最初に書きましたが砂糖は精製されています。
砂糖が吸収されブドウ糖になりエネルギーとして使われるときに必要なのが
ビタミンB1で、糖が多いと浪費します。
・ 糖質の代謝・・・ビタミンB1
・ 脂質の代謝・・・ビタミンB2
・ たんぱく質の代謝・・・ビタミンB6が必要
ビタミンB1はエネルギーを産生するほかに、筋肉疲労時にたまる乳酸の燃焼にも関与
「疲労回復ビタミン」と呼ばれています。
不足すると、慢性疲労や倦怠感などが生じます。
この様なポイントから、砂糖は冷えを強くします。
でも食事をすると体が温まるのでは??
確かに温まります!
その辺のメカニズムは次回の記事に↓↓↓
食事で温まるには? タンパク質が必要
-------------------------------------------
冷えの関連記事はこちらも ↓↓↓
冷えを改善するのにタンパク質が必要なワケ
白砂糖は体を冷やすわけ
冷えに効くツボはこの6つ
冷えを改善する、冷⇔温水の刺激
----------------------------------------------
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/
■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/
■日本伝統療術学院 ホームページ http://gakuin.ryojyutu.com/
▲手技療術指導協会 ホームページ http://ryojyutu.com/
△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html
□長瀞の整体師 ブログ https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○