おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

2018年6月刊行の書籍

2018-08-01 22:01:00 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
6月刊行の書籍で、気になる書名のものを集めました。

ラノベのデザイン 9784802510929 ビー・エヌ・エヌ新社
図とイラストで伝わるデザイン 9784766131642 グラフィック社
出版街放浪記 9784885463457 展望社
優雅な読書が最高の復讐である 9784866470665 DU BOOKS
上手な本の作り方Q&A 9784906431496 近未来社

Sphero完全ガイド - 人気No.1プログラミング・ロボット 9784093886116 小学館
スラスラ読めるPythonふりがなプログラミング 9784295003861 インプレス
たすけて!エクセルがむずかしいっス 9784822295882 日経BP社

地球MAPS 9784863134119 日経ナショナルジオグラフィック社
サラリーマン2.0―週末だけで世界一周 9784309026763 河出書房新社
人生がおもしろくなる!ぶらりバスの旅 9784344427433 幻冬舎
週末島旅―旅作家が本気で選ぶ! 9784344427457 幻冬舎
深夜航路―午前0時からはじまる船旅 9784794223401 草思社
定期便でいく豪華フェリー船旅ガイド 9784773089189 笠倉出版社
台湾観光ツアーバスでいこう! 9784821144785 ぶんか社
いちばんかんたん&たのしい大人の台湾案内 9784847096952 ワニブックス
ウィスコンシン渾身日記 9784344033139 幻冬舎
TRANSIT 〈40号〉 ポルトガルこの世界の西の果てで 9784065121481 euphoria FACTORY
現代支那論 9784004000396 岩波書店

日本でいちばん大切にしたい会社〈6〉 9784866670454 あさ出版
世界はジョークで出来ている 9784166611737 文藝春秋

逃げられない世代 9784106107719 新潮社
ジョーク集 トランプvs.金正恩 9784864106184 飛鳥新社
認知症の親と「成年後見人」 9784847061325 ワニ・プラス

身近にいる「やっかいな人」から身を守る方法 9784866670553 あさ出版
対人距離がわからない 9784480071545 筑摩書房
苦手で嫌なタイプの上司の部下になったら読む本 9784863674288 セルバ出版
感情の問題地図 9784774197890 技術評論社
大人の言い換えハンドブック 9784413112604 青春出版社
イラストでよくわかるおとなの「言い回し」 9784801303102 彩図社

読むだけで面白いほど成績が上がる高校生の勉強法 9784046023230 KADOKAWA
「あきらめないで!」マンガでわかる奨学金トラブル対処法 9784877986995 現代人文社

お金が貯まる人って何をしているんですか? 9784046022547 KADOKAWA
50歳からの暮らしの整え方 9784479784241 大和書房 
ラクに楽しくお金を貯めている私の「貯金簿」 9784827211184 ぱる出版
お金さま、いらっしゃい! 9784163908489 文藝春秋
52歳からのお金のリアル 9784833422796 プレジデント社

こんな建売住宅は買うな (改訂版) 9784344917804 幻冬舎メディアコンサルティング
年収400万円で建てる都心の注文住宅 9784344917750 幻冬舎メディアコンサルティング

サッカー崩しの教科書 9784408337937 実業之日本社
味のプロレス闘魂編 9784775316047 新紀元社

店長の仕事は楽しい! 9784863163218 日刊自動車新聞社

田原俊彦論―芸能界アイドル戦記1979-2018 9784787274038 青弓社

男性ですが『例のニット』を着てみました 9784046023827 KADOKAWA

この計画はひみつです 9784790253563 鈴木出版

全告白 後妻業の女 9784093801010 小学館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月刊行の書籍

2018-07-02 20:18:42 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
2018年5月刊行の書籍で気になったものをピックアップしました。

*出版。書店系
『これからの本屋読本』 9784140817414(NHK出版)
『ニッポンの本屋』 9784860114145(本の雑誌社)

*ビジネス系
『“社風”の正体』 9784532263720(日本経済新聞出版社)
『企業不祥事事典』〈2〉ケーススタディ2007‐2017 9784816927171(日外アソシエーツ)
『企画書は10分で書きなさい』 9784908925313(方丈社)
『すべての仕事は10分で終わる』 9784797395228(SBクリエイティブ)
『中国現地法人の労務管理Q&A』 9784766425215(慶応義塾大学出版会)
『企業にはびこる名ばかり産業医』 9784344917705(幻冬舎メディアコンサルティング)
『社会人4年目、転職考えはじめました』 9784781616643(イースト・プレス)
『イチから学ぶビジネス―高校生・大学生の経営学入門 (改訂版』) 9784794425256(創成社)
『女性に「即決」される文章の作り方―「どうして売れないんだろう」と思った時、真っ先に読む本』 9784827211122(ぱる出版)
『電力社員の文章講座 - 伝える技術・書く技術 (増補・改訂版)』 9784924513099(電気情報社)
『「価格」を疑え』 9784121506221 (中央公論新社)

*メンタル系
『たった一言で心を支配する 相手を操る心理術事典』 9784862806208(総合法令出版)
『被害者のふりをせずにはいられない人』 9784413045407(青春出版社)
『マンガ敏感すぎて、「毎日がしんどい」を解決する5つのメンタル術』 9784391151732(主婦と生活社)
『マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』 9784799107102(すばる舎)
『かかわると面倒くさい人』 9784532263737(日本経済新聞出版社)

*交通系
『プラレールマニュアル―知らなかったプラレールのはなし〈1〉現行モデル編』 9784780100761(飛鳥出版)
『1970年代~80年代 関西の国鉄アルバム』 9784865988369(アルファベータブックス)
『日本でいちばんバス会社らしくないバス会社』9784872184433(IN通信社)


*食
『カラー版 ふしぎな県境』 9784121024879 (中央公論新社)
『よくわかる大使館』 9784569787640(PHP研究所)


*社会系
『コンビニ外国人』 9784106107672(新潮社)
『世界を変えた14の密約』 9784163908502(文藝春秋)
『環境・社会・経済 中国都市ランキング』 9784757123717(NTT出版)

*芸能系
『カセットテープ少年時代 80年代歌謡曲解放区』 9784048962605(KADOKAWA)
『一発屋芸人列伝』 9784103519218(新潮社)


*その他
『プロレス きょうは何の日?』 9784309279435(河出書房新社)
『50歳SEの生き方―SEは五十にして輝く!』 9784822258412(日経BP社)
『中国抗日ドラマ読本―意図せざる反日・愛国コメディ』 9784908468230(パブリブ)
『はかれないものをはかる』 9784861526732(青幻舎)
『板橋マニア』 9784904894408(フリックスタジオ)
『脱衣麻雀文化研究概論』 9784881818688(総合法令出版)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月刊行の書籍

2018-06-14 06:06:29 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
2018年4月発売の興味ある書名をピックアップしました。

ビジネス系
『上司が何を言っているのかわからない!というあなたへ』 9784759316032 (海竜社)
『10年後の仕事図鑑』 9784797394573(SBクリエイティブ)
『フリーランス、40歳の壁―自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?』 9784478065723(ダイヤモンド社)
『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』 9784046021953 (KADOKAWA)
『成功するWebライターの仕事術』 9784534055842(日本実業出版社)
『仕事のカタログ 〈2019-20年版〉』 9784426123383(自由国民社)
『送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん?』 9784844398165(インプレスR&D)
『グッズ製作ガイドBOOK』 9784766131123(グラフィック社)
『勉強法―教養講座「情報分析とは何か」』 9784040822143(KADOKAWA)
『電子書籍の制作と販売』 9784780802320(ポット出版)


家庭・実用系
『保険払いすぎ見直しBOOK』 9784309279398 (河出書房新社)
『50点家事―めまぐるしい毎日でも暮らしが回る』 9784847096631(ワニブックス)
『みんなの子どものいる暮らし日記 がんばりすぎない家事と、家時間のすごし方』。9784798155692(翔泳社)
『55m2までの心地よいコンパクト暮らし』 9784023332041(朝日新聞出版)
『スモールハウス―3坪で手に入れるシンプルで自由な生き方』 9784480435118(筑摩書房)
『オヤジの着こなしルール』 9784418182138(世界文化社)


終活系
『定年前後の「やってはいけない」』 9784413045384(青春出版社)
『人生100年時代!月5000円から始める50代からのお金の増やし方』 9784800284082(宝島社)


児童・ヤングアダルト系
『なぞらずにうまくなるダジャレ漢字練習帳小学2年生』 9784788914742(実務教育出版社)
『子どもの学力と運脳神経を伸ばす魔法のドリル』 9784862554611(カンゼン)
『12歳までの最強トレーニング』 9784408337722(実業之日本社)
『すこやかディズニー ツムツムで目を元気にする31のかんたんドリル』 9784041066928(KADOKAWA)
『関東エリア一都六県コミュニティバス図鑑』 9784883938032(スタジオタッククリエイティブ)
『おカネの教室』 9784295003380(インプレス)
『いきもの最強バラエティー ウソナンデス』 9784052047251(学研プラス)


その他
『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』 9784309026725 (河出書房新社)
『Q&Aでわかる中国人とのつき合いかた』 9784469213690(大修館書店)
『ナル・アナリシス―お尻の穴から読む』 9784778316204(太田出版)
『動物たちのすごいワザを物理で解く』 9784772695596(インターシフト)
『ハゲを着こなす』 9784866211374 (WAVE出版)
『猫にGPSをつけてみた』 9784844137412(雷鳥社)
『キャバ嬢なめんな。』9784768458303(現代書館)
『サッカー教養講座』 9784532263690(日本経済新聞出版社)
『引きこもりがスカウトされて占い師になったら人生が一変した話』 9784801914438(竹書房)
『都バスで行く東京散歩 最新版』 9784800314499(洋泉社)
『超実践!銀座式オトナ女子の雑談力』 9784800282804(宝島社)
『大須遊歩』 9784931078406(日本リアリズム写真集団)
『関西弁事典』 9784894768482(ひつじ書房)
『2時間ドラマ40年の軌跡』 9784198646165(東京ニュース通信社)
『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』 9784480071361(筑摩書房)
『スポーツ少年のやる気に火をつける!励ます技術』 9784801914445(竹書房)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年9月刊行の書籍

2018-02-12 01:17:32 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
ちょっと古いが、2017年9月刊行の書籍で興味のあるタイトルをピックアップしました。


出版・印刷系
『自分でできる!印刷・加工テクニックブック』 9784416611197 誠文堂新光社
『縁起のよいデザイン』 9784766130652 グラフィック社
『時代をつくるデザイナーになりたい!!ブックデザイナー』 9784897379555 六耀社
※児童書


旅・鉄道系
『美しいものを見に行くツアーひとり参加』 9784344031791 幻冬舎
『香港行ったらこれ食べよう』 9784416617038 誠文堂新光社
『スペイン まるごと全17州おいしい旅』 9784863111615 産業編集センター
『NYの「食べる」を支える人々』 9784845916214 フィルムアート社
『関西の鉄道車両図鑑』 9784422240787 創元社
『本気になって何が悪い』 9784569838588 PHP研究所


児童・ヤングアダルト系
『空からのぞいた桃太郎』 9784265812042 岩崎書店
『10歳でもわかる問題解決の授業』 9784894517714 フォレスト出版
『図解でわかる14歳からのお金の説明書』 9784778315931 太田出版
『数字オンチがみるみるなおる!計数感覚ドリル』 9784023316195 朝日新聞出版
『ボディコン体操するだけで子どもの足が瞬く間に速くなる本』 9784391150544 主婦と生活社
『Jリーグのスゴイ話』 9784591155486 ポプラ社
『大学の学科図鑑』 9784797392708 SBクリエイティブ


芸能系
『「昭和」の子役―もうひとつの日本映画史』 9784336061980 国書刊行会
『職業としての地下アイドル』 9784022737311 朝日新聞出版
『ただのオタクで売れてない芸人で借金300万円あったボクが、年収800万円になった件について』。 9784093885751 小学館


実用・実務系
『最強の経理実務Excel教本』 9784802611183 ソシム
『Excelで学ぶ生命保険』 9784274219467 オーム社
『オトナ女子の文章作法』 9784908925184 方丈社
『はじめて講師を頼まれたら読む本』 9784046021304 KADOKAWA
『実践!認知症の人にやさしい金融ガイド』 9784863422209 クリエイツかもがわ
『寝てもとれない疲れをとる本』 9784866510187 文響社


社会派?
『木嶋佳苗100日裁判傍聴記』 9784062937726 講談社
『「戦力外女子」の生きる道』 9784847095900 ワニ・プラス
『だから、居場所が欲しかった。』 9784087816334 集英社
『侵略する豚』 9784093885676 小学館


その他
『似ている動物「見分け方」事典』 9784860645007 ベレ出版
『荒くれ漁師をたばねる力』 9784022514738 朝日新聞出版
『統計学図鑑』 9784274220807 オーム社
『「ずるい人」が周りからいなくなる本』 9784413230575 青春出版社
『新しい分かり方』 9784120050084 中央公論新社
『FAKEな平成史』 9784041052549 KADOKAWA
『それ、時代ものにはNGです 9784794707710 叢文社
『復讐手帖』 9784594077389 扶桑社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年8月刊行の書籍

2018-02-11 23:50:11 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
気になった書籍新刊の書名をアップしていたのだが、それをしばらくやっていなかった。1年半ぶりに再開。

とりあえず、2017年8月刊行の書籍で気になったタイトルを羅列しました。


デジタル系
『ここが知りたい!デジタル遺品』9784774191690  (技術評論社)
『Raspberry Piクックブック』 9784873118116 (オライリー・ジャパン)


社会系?
『下流予備軍』9784781650890  (イースト・プレス)
『他人をバカにしたがる男たち』9784532263485 (日本経済新聞出版社)
『神童は大人になってどうなったのか』9784778315870  (太田出版)
『スイスイ解ける高校数学』9784860645182 (ベレ出版)


旅・鉄道系
『少子高齢化時代の私鉄サバイバル』9784330820170 (交通新聞社)
『「聖地巡礼」映画のロケ地を旅する』9784434231124  (ブイツーソリューション)
『レトロな旅時間 ポルトガルへ 最新版』9784802204132 (イカロス出版)


昭和の話
『スター万華鏡―昭和の風に吹かれて』9784575312928 (双葉社)
『時代とフザケた男』9784594077679 (扶桑社)
『ボートハウスの奇跡』9784777119486 (ゴマブックス)


スポーツ系
『凡事徹底 - 九州の小さな町の公立高校からJリーガーが生まれ続ける理由』9784862573148 (内外出版社)
『レアル・マドリード―専属バス運転手が語る知られざる素顔』9784408337241  (実業之日本社)
『あきらめない勇気』9784809414763  (東邦出版)
『壁を越えろ―走り続ける才能たち』9784408337197 (実業之日本社)
『フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるま』9784198644376 (徳間書店)


語学系
『日本人が知りたいイギリス人の当たり前―英語リーディング』9784384058734 (三修社)
『ネイティブなら小学生でも知っている会話の基本ルール』9784887842014  (テイエス企画)


その他
『裸の巨人―宇宙企画とデラべっぴんを創った男 山崎紀雄』9784575312911 (双葉社)
『浪費図鑑 - 悪友たちのないしょ話』9784091792341  (小学館)
『おじさんメモリアル』9784594078034  (扶桑社)
『校閲記者の目―あらゆるミスを見逃さないプロの技術』9784620324630 (毎日新聞出版)
『小さな家の間取り解剖図鑑』9784767823331 (エクスナレッジ)
『福島のウォール街―福島市の銀行のあゆみ』9784897579078 (歴史春秋出版)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年9月・10月に発売された本

2016-12-27 23:51:47 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
毎月アップしようと思ったら、仕事が忙しくしばらくやってませんでした。
9・10月、約8000点のタイトルの中から、興味ある書名をピックアップしました。

9月・10月発売の書籍

『ジビエ教本』9784416616239 誠文堂新光社
『ジビエ・バイブル』9784816361067  ナツメ社

ジビエの本。もう時季外れになってしまいましたね。


『私、山の猟師になりました。』 9784416516195 誠文堂新光社

猟師の高年齢化が言われていますが、若くしてなる人もいるようです。


『経理部は見ている。』9784532263119 日本経済新聞出版社

経理担当のあるある?


『英会話 これを聞かれたらどう答える?』9784860639228 あさ出版
『絵でわかる似ている英単語の使い方』 9784756918338 明日香出版社

こういう切り口から、楽しんで英語を学べそう。


『寝るまえ5分の外国語―語学書書評集』9784560087275  白水社

流石、語学出版の白水社。良いタイトルです。


『アマゾンと物流大戦争』 9784140884959 NHK出版

アマゾンの物流はすごいよね。


『定年一年生の教科書 一生使える!生活見直し術』 9784040686134 KADOKAWA
『定年一年生の教科書 知らないと大変!定年後のお金の知識』 9784040686127 KADOKAWA

そろそろ読み始めないと。


『空の旅を科学する―人工知能がひらく!?21世紀の「航空管制」』 9784309253541 河出書房新社

航空管制官もやがて人工知能にとって代わられるのか?


『空き家の手帖―放っておかないための考え方・使い方』 9784761513658 学芸出版社

コレ、結構重要。


『“隠れビッチ”やってました。』 9784334978877 光文社

カワイイ顔した子が、二股かけてた…とかいうコミックエッセイ。これもあるある?


『ネットで見たけどこれってホント?〈1〉健康のメディアリテラシー』 9784879815774 少年写真新聞社

子どもに是非読んでほしい1冊。


『アイドル冬の時代―今こそ振り返るその光と影』 9784401643363 シンコーミュージック・エンタテイメント

こういう分析、結構好きです。


『マイナンバー占い』 9784426121662 自由国民社

これで占ってどうするというの?


『他人を引きずりおろすのに必死な人』 9784797386417 SBクリエイティブ
『職場の理不尽に怒らずおだやかに働く技術』 9784798047751 秀和システム

職場対策本。前著のような人は、虚しいね。


『99%の人に断られた商品を7年間で14億円売った逆転の営業術』 9784863672734 セルバ出版

断られてたものはどんな商品なんでしょうか?


『スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」』9784797387445 SBクリエイティブ

空想科学読本的なもの?


『困ったときのパソコンおさらい塾』9784479306122 大和書房

初歩的な本なのでしょう。でないと、バージョン対応できないものね。


『世界マヌケ反乱の手引書』9784480815330  筑摩書房

ホントにマヌケな本みたいですよ。


『犯罪は老人のたしなみ』9784488151058 東京創元社
『嘘ですけど、なにか?』9784062202169 講談社

どちらもフィクション。タイトルに惹かれました。


『“お理工さん”の微分積分』9784535786813  日本評論社

タイトル勝ちだね。理工の微積分の本だから、本当は難しい本なんだろう。


『ご縁マップのつくり方―あの人との関係を引き寄せる』 9784828419114 ビジネス社

多分、20代だったら実践していただろう。


『悪役レスラーのやさしい素顔』 9784575714609 双葉社

本当の悪人なら、捕まってます。


『小学生生活を犠牲にしない中学受験』 9784866210148 WAVE出版
『中学受験は挑戦したほうが100倍子どものためになる理由』9784840306522  みくに出版

中受関連の本。小学校生活を犠牲にしない子は、すごく賢い子しかありえない。


『子どものやる気を引き出すゲーミフィケーション勉強法―受験のNEWカリスマが伝授
!』9784062202602  講談社

そう、ゲーム性を持たせれば、子どもは勉強すると思う。


『小学校までに親がやってはいけない101のこと』 9784569831657 PHP研究所

結構いっぱいやってると思う。


『自衛隊上がりのかーちゃんが怖い』 9784040684420 KADOKAWA

コミックエッセイ。面白そう。


『少女たちの裏稼業 - 性の切り売りをする女子児童たち』9784801301818  彩図社

出版社からしても内容が超リアルそう。


『定刻運行を支える技術』 9784798047058 秀和システム
『鉄道会社はややこしい』 9784334787066 光文社
『誰かに話したくなる大人の鉄道雑学』 9784797386639 SBクリエイティブ
『仰天!?乗りたい!日本と世界の長距離列車』 9784408112008 実業之日本社
『世界の美しい地下鉄マップ―166都市の路線図を愉しむ』 9784863133600 日経ナショナルジオグラフ
ィック社
『世界の絶景鉄道』 9784756248336 パイインターナショナル
『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法―時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!』 9784309226781 河出
書房新社

鉄道関連本。長距離列車、久々に乗りたい。


『資格試験に「忙しくても受かる人」と「いつも落ちる人」の勉強法』 9784479795452 大和書房

要するに、集中力と要領でしょ。僕はこれを読まないと。


『OSAMU GOODS CATALOG』 9784800257260 宝島社

原田治のイラストの入ったグッズ集。見ているだけで懐かしく、楽しめそう。


『あっというまに』 9784584137420 ベストセラーズ

「ふしぎ発見」ミステリーハンター 竹内海南江の本。ハンター歴、長いよね。


『歓喜へ』 9784041043219 KADOKAWA

モンテディオ山形のGK、山岸の本。苦労人の本です。


『いつかギラギラする日 - 角川春樹の映画革命』 9784758412957 角川春樹事務所

角川映画についての本。昔はよく見たなぁ。


『すごいぞ台湾』 9784795850538 情報センター出版局

この秋、普通のガイド本でない台湾の紹介本が多かったです。


『健康で長生きできれば思うツボ』 9784777118625 ゴマブックス

和泉修の本。といってもピンとこない人が多いだろう。「和泉修」で検索。


『プログラミングって何?親子でゼロからわかる本』 9784798047669  秀和システム

子どもと一緒にやりたいね。


『頭痛は消える。』9784478100783  ダイヤモンド社
『太らない間食』9784905073574  文響社

2つまとめて、「本当かなぁ。」


『おばさん百科』9784620324128 毎日新聞出版

おばさんの生態をまとめたもの。面白そう。


『サバイバー - 池袋の路上から生還した人身取引被害者』9784907239206 ころから

ひどい話。南米出身の女性が娼婦にさせられた話。


『デザインが楽しい!地図の本』 9784766129663  グラフィック社

楽しい地図の本。買いたいですね。


『世界の路地』 9784756248312 パイインターナショナル

パイインターナショナルの本は、本当に写真が綺麗。


『実践!Instagramビジュアルマーケティング』9784048923026 KADOKAWA

とうとう、インスタのマーケティング本が出ました。


『みるさんの“歌ってみた”やってみた』 9784040686530 KADOKAWA

ユーチューバーのお姉さんのコミックエッセイ。


『ポケモンの神話学―新版・ポケットの中の野生』 9784040821160 KADOKAWA

初版は古いですが、名著です。


『ニセモノ図鑑』 9784309277677 河出書房新社

様々なニセモノを分析しています。


『100円たんけん』 9784774324906 くもん出版

絵本。ホント百均ってなんでもあるよね。


『大ヒット連発のバンダイナムコが大切にしているたった1つの考え方』 9784763135674 サンマーク出版

ゲームメーカーの考え方、興味があります。


『誰でもビジネス書の著者になれる!出版の教科書』 9784798047652 秀和システム

そう言っちゃあ、身も蓋もないでしょう。


『チョコレート語辞典』 9784416715703 誠文堂新光社

美味しそう。


『将棋界の不思議な仕組み プロ棋士という仕事』 9784422750262 創元社

確かに、よく仕組みがわからない。


『なぜ、遊園地は子どもたちを魅きつけるのか?』 9784794450616 創成社

確かに。なぜだ?

『16歳のお金の教科書―「インベスターZ」公式副読本』 9784478066652 ダイヤモンド社

早めに学んでおいたほうがよいのか?


『持たない暮らしの愛用品』 9784800259240 宝島社

シンプルなものが多いようです。


『東京湾諸島』9784905447726 駒草出版

東京湾にある島の紹介。意外と多い。


『読んでいない本について堂々と語る方法』9784480097576 筑摩書房

これ欲しい!読みたい。


『モザイクの向こう側』9784575311815 双葉社

AV業界について語った本。


『アレの名前大百科』 9784569766294 PHP研究所

いかにも「みうらじゅん」らしい著作。


『外国人レスラー最強列伝』 9784166611003 文藝春秋

ベイダー?シャムロック?クリス・ドールマン?


『ズボラな人のための確定拠出年金入門』9784833451079 プレジデント社

僕のような人が読む本だな。


『あやしい求人広告、応募したらこうなった。』 9784781671246 イースト・プレス
『お父さんのための裏ハローワーク』 9784908925047 方丈社

就職関連。いろいろな職業があるからね。


『Border 僕らの知らない国境』 9784879198655 三交社

日本は国境が見えないから。興味あります。


『視聴率ゼロ!―弱小テレビ局の帯番組『5時に夢中!』の過激で自由な挑戦』 9784103504610 新潮社

MX-TVの話。よくやってますよ。


『全国ローカル路線バス』9784408008912 実業之日本社

このタイトルをみると、どうしても太川・蛭子コンビを思い浮かべる。


『乗ってはいけない航空会社』 9784575311907 双葉社

どこでしょう?


『日本の火山ウォーキングガイド』 9784621088487 丸善出版

火山歩くの危なくないか?


『教育費破産』9784396114893 祥伝社

あるかもねぇ。ちょっと不安。


『パスポート学』 9784832968233 北海道大学出版会

専門書です。パスポートをいろんな面から見ています。


『流しの公務員の冒険』 9784788714922 時事通信社出版局

流しの公務員って、どういうこと?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年8月の新刊

2016-09-23 00:42:59 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
今さらですが、8月の新刊で気になるタイトルをピックアップしました。


『京都文具大全』  9784838105342(光村推古書院)

いろは出版の『文房具図鑑』に対抗?内容は違うと思うけど、タイトルがねぇ。


『櫻井孝宏の(笑)メモリアルブック』  9784593310258(セブンデイズウォー)

声優さんの本らしい。


『サラリーマンより稼ぐ女子高生たち―JKビジネスのすべて』  9784864369442(コアマガジン)

JKって、いくらぐらい稼いでいるのだろうか?出している版元からもリアルさが伝わってくる。


『風俗1年生の教科書』  9784881818534(総合科学出版)

初心者向けの本だそうです。


『漂うままに島に着き』  9784022514035(朝日新聞出版)

『世界屠畜紀行』 の内澤旬子さんの本。小豆島の話。ちょっと興味がある。


『ハゲ川柳』  9784309024912(河出書房新社)

ハゲに特化しているところがキモだね。


『英語力0なのに海外営業部です』  9784040684642(KADOKAWA)

私もそうでした。


『もう楽しいことしかしたくないから、イケメンに会いに行った。』   9784821144488(ぶんか社)

お金がある人ができることだよなぁ。


『霊能者と事故物件視てきました』  9784821144440(ぶんか社)

面白い企画。読んでみたい。


『シーナの夢』  9784816709234 (西日本新聞社)

シナロケの鮎川さんの本。バリバリ博多弁のようです。


『中高生からのライフ&セックスサバイバルガイド』 9784535904408 (日本評論社)

くだけたタイトルだが、心理学のライトな専門書。


『ローカル鉄道という希望』  9784309226767 (河出書房新社)

各鉄道の努力がわかります。


『近鉄名古屋線―街と駅の1世紀』  9784865988161 (アルファベータブックス)

買いたいけど、ちょっと高い!


『飛行機ダイヤのしくみ』   9784425777914 (成山堂書店)

出版社からみてもいかにも専門書なのだが、非常に気になる。買いたい。


『駅名・地名不一致の事典』  9784490108804 (東京堂出版)

名前に違わず、事典。エリアごとに駅名を掲載。


『高速道路ファン手帳』  9784121505590 (中公新書ラクレ)

タイトル勝ちだな。中身はどうなんだろうなぁ。


『列島縦断574万歩』  9784907514587(講談社エディトリアル)

すごい!歩いたんですね、きっと。


『なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?』  9784569831862 (PHPエディターズ・グループ)

乃木坂 衛藤美彩が関わっている本です。戯曲。国語の教科書のような作り。変わった切り口で、ちょっと面白そう。


『YO!サボロー』  9784163905150 (文藝春秋)

何と言うのでしょうか?読むとちょっと気が楽になる本です。


『五〇年酒場へ行こう』  9784103501916 (新潮社)
言葉は悪いが、"酒呑み"の本です。


『町中華とはなんだ―昭和の味を食べに行こう』   9784845628230 (リットーミュージック)
『純喫茶、あの味―愛され続ける名店の一皿』   9784781614519 (イースト・プレス)

この二冊、昭和の香りがします。


『虚人と巨人―国際暗黒プロデューサー康芳夫と各界の巨人たちの饗宴』  9784777817528 (辰巳出版)

プロモーターって、やはり闇の世界の人だよね。


『奈良の朝歩き、宵遊び』  9784473041180( 淡交社)

奈良は良い所です。静かで何もなくて。


『留学で夢もお金も失う日本人』  9784594075446 (扶桑社)

留学するのに、すごくお金がかかります、という話。あくまでも欧米に行く場合ね。



『再会の夏―河合奈保子写真集』  9784838728787 (マガジンハウス)

復刻写真集なのだが、何故一番目が河合奈保子?売れてるそうです。


『薀蓄雑学 説教の事典』  9784788714595 (時事通信出版局)

説教するためのウンチク事典?


『洋書流通と翻訳出版の世界』   9784881429891 (創英社)

これは買います。たぶん。


『d design travel愛知』   9784903097190 (D&DEPARTMENT PROJECT)

オリエンタルカレーって、やっぱりローカルフードなんだね。


『空の青さはひとつだけ マンガがつなぐ四日市公害』  9784875512288 (くんぷる)

是非、読んでみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の新刊

2016-08-09 23:55:38 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
7月に発売された新刊。気になったタイトルをピックアップしました。


『早慶MARCH - 大学ブランド大激変』9784022736734(朝日新聞出版)

『東京六大学のススメ』 9784862553652(カンゼン)

スポーツ関連の本を多く出版している「カンゼン」がこのようなタイトルのものを出すのは珍しい。大学のブランドっていまでも大事ってこと?



『東大・京大生を育てた母親が教えるつい怒ってしまうときの魔法の言い換え』9784781614441(イースト・プレス)

『有名中学に合格した子の親がやっていること』9784797386899(SBクリエイティブ)

『中学受験 わが子を合格させる父親道』9784478049006(ダイヤモンド・ビッグ社)

中受は親の協力が必要不可欠。これは実感している。ホントに。



『息子ってヤツは』9784620323893(毎日新聞出版)※6月発売

これは室井佑月の本。中受についても書かれてます。どこ行ってるんだろ?



『地下アイドルが1年で東大生になれた!合格する技術』 9784777817122(辰巳出版)

これはズルい。だって本人、東京学芸大附属高校の出身だもの。元々賢い(素地)を持っているのだから。



『園児(エンジィ)のトリセツ』9784594075200(扶桑社)

まあ、男の子は面白いはな。



『アンガーマネジメント 怒りやすい子の育て方』9784761271947(かんき出版)

なんで、怒りっぽい子をそだてるのか?不思議。



『日本の給料&職業図鑑Plus』9784800258045(宝島社)

続編です。なかなか興味深い。



『クリエイティブ思考の邪魔リスト』9784023315211(朝日新聞出版)

視点が面白いね。買いたい本の一冊。



『カラフルデブを生きる』 9784860086886(セブン&アイ出版)

前向きに生きることを提言している。ウチからそう遠くない病院で院長を やっているようだ。



『わくわく台北さんぽ』9784416716328(誠文堂新光社)

『田中里奈の週末台湾』9784800256164(宝島社)

『LIP的台湾案内』9784898154359(リトルモア)※6月発売

『タイポさんぽ台湾をゆく』9784416616802(誠文堂新光社)※6月発売

『台北お手軽バス旅ガイド』9784896101614(メディアパル)※6月発売

”ガチ×2ガイドブック”でない、台湾を紹介した書籍が目に付く。しかも、誠文堂新光社からは2冊も。でもこの時期、暑いし、台風の心配もあるし、ベストシーズンじゃないんだけどなぁ。



『ぶらりあるきミャンマー・ラオスの博物館』9784829506806(芙蓉書房出版)

この出版社にしては、ライトな本。と思ったら、このシリーズ結構だしてるんですね。HS社長、やりますね。



『本当にお値打ちな海外パックツアーの選び方・楽しみ方』9784594075293(扶桑社)

これも読みたい1冊。しばらく海外いってねえなぁ。行きてえなぁ。



『サッカーで一番大切な「あたりまえ」のこと』9784862572547(内外出版社)

なんか、8つあるらしい。



『親子で学ぶサッカー世界図鑑』9784908324086(スクワッド)

何を学ぶの?しかも親子で。



『教養としてのプロレス』9784575714562(双葉社)

最近、プロレス本もちょくちょく目にしますね。復活の兆しでしょうか?



『「めんどうくさい人」の接し方、かわし方』9784569765907(PHP研究所)

『明日切腹させられないための図解 戦国武将のビジネスマナー入門』9784046017079(KADOKAWA)

社会人としてコレ必要です。



『非常識な休日が、人生を決める。―結果を出す人がやっている50の逆転の時間術』 9784198641979 (徳間書店)

休む時は思いっきり休まないと…そんなことをした結果、今の自分があります。



『高校野球を100倍楽しむ ブラバン甲子園大研究』9784163904856(文藝春秋)

立ち読みしたけど、これはなかなか楽しい。興味ある人はね。



『ガムのようせい』9784265079810(岩崎書店)

”笑い飯”と絵本作家のコラボ。笑い飯のネタが元です。



『ゾンビでわかる神経科学』9784778315269(太田出版)

面白そうな研究本。



『運を味方にする―カジノで一晩10億勝つ人の法則』9784344029712(幻冬舎)

『1億5000万円稼いだ馬券裁判男が明かす競馬の勝ち方』9784865353792(ガイドワークス)

ギャンブラー必読の本…なんでしょうか。



『人件費の決め方・運用の仕方』 9784863262201(経営書院)

重要だね。もう少し早くこの本に出合いたかったね。



『激走!日本アルプス大縦断―密着、トランスジャパンアルプスレース 富山~静岡415km』9784087454703 (集英社)

「過酷」の一言につきる!今の時期やってるみたいです。



『マザーズ―僕には3人の母がいる』 9784391148985(主婦と生活社)

名古屋のTV局のドラマを本にしたもの。あらすじを読むと、読みたくなった。



『年収90万円で東京ハッピーライフ』9784778315306(太田出版)

ということは、1ヵ月75000円での生活。都下なら何とかいけるか。



『見てすぐできる!「開け方・閉め方」の早引き便利帳』 9784413210652(青春出版社)

なんか便利そう。



『やめてみた。 - 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方』9784344029705(幻冬舎)

「炊飯器が壊れたから使うのをやめてみた」みたいな感じでつづられているコミックエッセイ。不便なことを少し我慢すれば、結構できるんだよね。



『本屋がなくなったら、困るじゃないか―11時間ぐびぐび会議』 9784816709227(西日本新聞社)

本当に困るじゃないか!これも読みたい。



『NIGHT FLIGHT―夜の空港』 9784756248022(パイインターナショナル)

写真が綺麗。さすが、パイインターナショナルの本です。



『寿命図鑑―生き物から宇宙まで万物の寿命をあつめた図鑑』9784866070100(いろは出版)

すべての寿命がわかる本。これも読みたい。



『税金を減らしてお金持ちになるすごい!方法』9784309277479(河出書房新社)

お金持ちが読む本だな、これは。



『日本特撮技術大全』9784054064232(学研プラス)

興味がありますが、この本結構します。



『一般敬語と皇室敬語がわかる本』9784764601277(錦正社)

「皇室敬語」というのがあることに驚いた。



『作画資料写真集 女子(おなご)部屋』9784768307540(玄光社)

作画資料の写真集も最近多い。玄光社の本だから、写真がいいんだろうなぁ。



『どうして人はキスをしたくなるんだろう?』 9784087454680(集英社)

ホントにね。不思議です。



『まちのしくみ―バックヤード絵ずかん』9784487809356(東京書籍)

ブロンズ新社「しごとば」的な本。子どもにおすすめです。



『ぐーたら女の成功術』9784163904924(文藝春秋)

これを読む人は、「ぐーたら」している人に違いない。


『学術書の編集者』9784766423525(慶応義塾大学出版会)

堅い出版社から堅いタイトルの本。ちょっと興味がある。



『図解 パイロットに必要な航空気象』 9784425514014(成山堂書店)

これも飛行機好きには興味あるなぁ。完全な専門書だけど。



『尖閣諸島(釣魚島)問題はどう論じられてきたか』9784434223068(アジェンダ・プロジェクト)

『尖閣諸島をめぐる「誤解」を解く』9784861852268(日本僑報社)

この時期、尖閣の本が2冊も出た。どうなんだろう?



『封印されたアダルトビデオ』9784801301689(彩図社)

いろいろな事情で発禁になったタイトルを掲載しています。よく見つけてきたなぁ。



『飛田をめざす者―「爆買い」襲来と一〇〇年の計』 9784198641993(徳間書店)

外人は、色街も目指すらしい。



『世界はなぜ最後には中国・韓国に呆れ日本に憧れるのか』9784198641719(徳間書店)

気質と習慣の差だよね。




「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、『クソおやじ ド チェック』。
(販売されているのか?お確かめください)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の新刊(さらに追加分)

2016-07-26 23:46:54 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
6月の新刊で気になった書名。再追加分


『才能の見つけ方 天才の育て方』9784163904559(文藝春秋)

『小さな天才の育て方・育ち方―小・中・高に通わず大学へ行った話 』9784863672758(セルバ出版)

まず、自分の子どもを見極めないとね。そのあとが、これ。



『慶応幼稚舎入試解剖学 〈4〉 合格する願書の書き方』9784903852133(石井兄弟社)

『1日10分で難関小学校に合格する絵のかきかた』9784062200479(講談社)

徹底して分析してますね。これで受からなかったら、浮かばれない。



『「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました』 9784773088304(笠倉出版社)

あの音って、「大盛況」っていうんだね。ほぅ。



『日本デジタルゲーム産業史』 9784409241073(人文書院)

懐かしいゲーム名が一杯出てくるライトな本と思いきや、ガチガチの専門書です。



『9500万人が愛したコマソンたち』9784434222009(鶴書院)

「コマーシャルソング集」かと思いきや、目次をみると「広告」を中心に書かれているみたいです。



『ペット判例集』 9784802831161(大成出版社)

ペットの裁判なんてあるんだね。一冊の本になるほど。



『なごや弁―乙女心もときめくなごや言葉』9784833115421(風媒社)

「なごや弁」って、そんなにきれいとはおもえないんだよなぁ。



『やたらとお金が貯まる人の習慣』9784837967910(三笠書房)

「お金の増やし方教えてください」的な本。



『ジミ・ヘンドリックス機材名鑑』9784907583354(DU BOOKS)

これすごいね。ファンにはたまらない一冊だね。この一冊で一晩中語れそうな人がいそう。



『世界遊園地大全―想像を超える、世界の楽しい遊園地』9784766129564(グラフィック社)

前回紹介した『世界 魅惑の遊園地』と趣旨は同じ。ただし、切り口が異なっている。こちらも見ていて楽しい。



6月は書名が魅力的な新刊がたくさんあった。7月は少なそう。


「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、『クソおやじ ド チェック』。
(販売されているのか?お確かめください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の新刊(追加分)

2016-07-02 00:58:16 | 書籍新刊(アップが遅延あり)
6月の新刊。気になったタイトル、追加分。


『平成版 東京五大』9784773410013(夏目書房新社)

東京五大”鍋”みたいな、ベスト5を集めた本。おもしろそう。


『相方は、統合失調症』9784344029620(幻冬舎)

お笑いコンビ”松本ハウス”の松本キックが書いた本。


『モテと非モテの境界線―AV監督と女社長の恋愛相談』9784062729451(講談社)

これまた興味深いタイトル。読んで納得できるか?


『24歳のフツーの男子がブラック企業に勝った黒い方法』9784769611523(こう書房)

勤めていたブラック企業を訴えた本。それ以外にも…。人生いろいろだ。


『小説・非正規 外されたはしご』9784782534410(産学社)

これまた切ない小説。なぜ人は不幸な話に興味を持ってしまうのだろう?


『じゃあ君が好き (新装版)』9784391149128(主婦と生活社) 

いま話題のヨシタケシンスケの本。絵本ではなく、イラスト集。


『命がけで行ってきた知られざる日本の秘境』9784801301610(彩図社)

どんなところか見てみたい。「参拝が難しい神社」はテレビで見たけどね。


『Amazon輸入はオリジナル商品で儲けなさい!』9784798046792(秀和システム)

よくあるノンブランドの商品は、こういう仕組みで仕入れられ売られている。事故が起こったら販売者責任なのだが、そこは書いてあるのかな?


『ラッシュ時のバスは、なぜダンゴ状態で来るのか?』9784831402073(ベストブック)

まさにそうなんだよな。こんなタイトルだけど、物理の本。いろんなシュチュエーションを科学的に説明。


『世界 魅惑の遊園地』9784800309716(洋泉社)

全部行きたい!(もう50歳を超えていますが)




「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、『クソおやじ ド チェック』。
(販売されているのか?お確かめください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする