ABE GUITARS

ギター・ウクレレ制作
フレット楽器全般 修理調整

ヤマハ G-90 ナット・サドル作成

2009年05月30日 | ナット・サドル作成・調整
すり合わせ終了後、ナットとサドルを作成して適正な弦高に調整します。
 

指板側面・ネック塗装の前にセットアップを行う理由は、塗装をしてからナット・サドル作成をすると、万力でネックを挟んだ時に、塗装がやられてしまう恐れがあるからです。最初にセットアップをしておけば、心おきなく塗装がやれる、というわけです。

塗装に入る前にご依頼主にご来工いただき、ネックの握り加減や弦高などをチェックしてもらいました。OK出ましたので、塗装に入ります。

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ G-90 フレット入れ・すり合わせ

2009年05月30日 | ネック関連
指板は無事接着できました


が、指板のセンターとネックのセンターがもともと微妙にずれていたため(*)、ネックを削って幅を合わせます


指板を調整して


フレットを打ち込みます
  

そして、すり合わせ


(*)決して接着時にずれたわけではなく、オリジナル自体がずれた状態で接着されていて、それを今回補正したわけです。

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする