すり合わせ終了後、ナットとサドルを作成して適正な弦高に調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/a53ed5918d53998854c4d20bbe223128.jpg)
指板側面・ネック塗装の前にセットアップを行う理由は、塗装をしてからナット・サドル作成をすると、万力でネックを挟んだ時に、塗装がやられてしまう恐れがあるからです。最初にセットアップをしておけば、心おきなく塗装がやれる、というわけです。
塗装に入る前にご依頼主にご来工いただき、ネックの握り加減や弦高などをチェックしてもらいました。OK出ましたので、塗装に入ります。
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/17de0171234d18057ecc4b968f9f54c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/a53ed5918d53998854c4d20bbe223128.jpg)
指板側面・ネック塗装の前にセットアップを行う理由は、塗装をしてからナット・サドル作成をすると、万力でネックを挟んだ時に、塗装がやられてしまう恐れがあるからです。最初にセットアップをしておけば、心おきなく塗装がやれる、というわけです。
塗装に入る前にご依頼主にご来工いただき、ネックの握り加減や弦高などをチェックしてもらいました。OK出ましたので、塗装に入ります。
お問い合わせ ABE GUITARS