feel.

レンズを通してみえたもの。感じたこと。

ライカが人生に仲間入り。

ぐうたらランナー。

2015年02月04日 | 徒然
目標がないとなかなかやる気が出てくれない僕。

筋損傷が10-50%の場合は回復に約7日かかるというデータを盾に食っちゃ寝を合法的に繰り返しているわけであるが
(まぁそもそも大した筋肉痛もないし10%もないかもしれない。だとすると休んでいいのは3日)

いつまでもぐうたらを続けていたら身を削って再び手に入れた大腿四頭筋がまたしぼんできてしまう。

口熊野を見事走りきった友人が、僕が走るならレースに出ると言ってくれたので

これは好機とココロとカラダに鞭を打ち3月15日に京都であるらしいハーフマラソン大会に出ることにした。

なんで京都にしたのかというとその大会では嵐山の川べりを走るらしく、

以前京都マラソンに出た時にそこを走って気持ちよかった記憶があるから。

フォアフットランも身についてきたことだし、能力のさらなる向上を図ろうではないか。

別にタイムはそげに縮まらなくてもいいから、フォアフットランが意図せずも繰り出せるくらいに身に染み付いて欲しい。

体のどこからともなく香ってくるバラの香りのように。そんなサプリ買ったことないけど。

うむ。がんばるぞ。

第20回 口熊野マラソン

2015年02月02日 | スポーツ
10月の大阪マラソンから随分開いてのマラソン大会に参加してきた。
寒い寒い!朝6時時点では2℃だったらしい。凍えるわ。
寒い上に風が強くて大変だったけど微力ながらも太陽が僕らをあたたかく応援してくれていたし
基本横風だったのでまぁなんとか心を折られずに済んだ。

富田川に沿って上流へゆるやかに13kmくらい登り
橋をわたって折り返してからは川向をゆるやかな下るというコース設定で
その通りのわかりやすいペースを刻んだ。

ここは緑に囲まれた穏やかな場所で、空気も景色もとっても綺麗だから気持ちいい^^

左奥から川を登ってきて橋を渡って折り返し、画面右の交差点で右奥(川下)に

前半の渋滞でキロ6分45だ6分だのというペースが4kmまで続いたのが厳しかったけど
後半はキロ5分ペースを出せて抜きまくれたので気持ちいいのなんの
タイムはネットで1時間52分。
1月に60kmしか走らなかったぐうたらランナーにしては十分なタイムだったんじゃないかと思う。
それと一年近く前に取り組み始めたフォアフットランで無事完走できて、漸く身についてきたかなという感覚。
やっぱ走れだすと愉しいね。
寒くさえなければもうちょっと頑張るんだけど。寒さは苦手な軟弱冷え性野郎です(・ω・)

写真は初ハーフマラソンだった友人のゴール。歩かず走りきったのは流石!


※昼飯です

走り終えたら近くの白浜温泉街にあるコガノイベイホテルに移動してツレと二人貸切状態で温泉を堪能して
白浜の幸を堪能できる晩御飯。
まぁるさんというお店は海鮮が新鮮でとても美味しかった。
運動で消費したカロリーは夕食でチャラになってしまったであろうけど(笑)
愉しく過ごせた一日だった^^

1 6:43
2 5:43
3 5:46
4 5:52
5 5:27
6 5:21
7 5:23
8 5:21
9 5:21
10 5:25
11 5:19
12 5:12
13 5:21
14 5:12
15 5:10
16 4:47
17 4:52
18 4:44
19 4:49
20 4:57
21 4:55
av 5:19