箱が薄い。ACアダプタとイヤホンが削除になったらしい
iPhoneXと比べると確かに小さい。少し黄色味を帯びた白色なのかな?
当初ブルーにしようかと思っていたけれど僕は1年だけ使いその後家族に譲る予定にしているので、そっちのリクエストを聞いたら白になった
昔懐かしいエッジの効いたデザインは潔くて良いと思う。こっちのほうが好きだな
まずは旧iPhoneXから新しいiPhone12miniにデータを移行する必要がある。
移行にあたって事前に処理しておくべき点がいくつか
・suicaを旧iPhoneのウォレットから削除
・LINEのアカウント引き継ぎをオンに
・銀行の二段階認証を解除
SIMを入れ替えて電源を入れ、iPhoneからiPhoneへ直接移行することにより自動でデータ転送がスタート
ほぼ満タン230GBほど入ったデータを移行するのは2時間ほどかかった
この間はmagsafeで給電を行っていたけれど、結構な力でくっついていてケーブルを持ってiPhone12miniをぶら下げても外れる不安感は全くなし。
懐かしいようで最新のデザイン
ケースの下部の切り欠きもなんだか懐かしい。
データ転送がすんだらさて起動。いろんなアプリへのログインは改めて行う必要があるけれどデータなどは殆どそのままコピーされているので楽ちん
LINEの移行がうまくいかない…?LINEから電話番号に確認メールが届かないと思ったらOCNモバイルONEのAPN設定をしていないからだと気づいた。いっつもこれを忘れてしまう。
すっきり片手に収まるお手頃サイズ、ケース付きで218gから157.5gに減って27%も軽量化を果たしているのは嬉しいポイント。使い勝手は上々
画面が黄色い?!
肝を冷やしたがネットで検索したら”TrueToneをオフにしたら直るかも”の情報を手に入れそのようにしたら解決したのでホッと一安心
気持ち文字などが小さいかなと思わないでもないけれど、操作に不便を来す程度ではまったくないので慣れるかな
一番大きい変化かなと思ったのはカメラ。
iPhoneXのカメラは標準とズームの2つのレンズだったのに対し、iPhone12miniは標準と広角の2つのレンズなので使い勝手が随分変わりそう
ズームは足で稼げるけれど広角は狭い室内などでどうしようもないことが多いので12miniのほうが利便性が高いのかなと思った。
世代をまたいで進化したチップのおかげで操作は極めてサクサク
そしてポケットに入れていかにも小さい。こりゃいいや
良いパートナーとなってくれそうだ。
ちなみに田舎に住んでると
5Gとは無縁です