![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/7395b79bb8572d0bf308629b8ec3ed12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/9af49d1f894182c80359b55d5a9c9923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/53e279b929d50eebd2e361853e78b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/89ed90c748f704d819e5e4f1dd6ea958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/36f9d643e3b5db46b3f7e0e5f804528d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/8e1ae48ed3570c6da35da20683a96ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/116ecf48d125717293c961caf0a1da99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/c357535b7c9cada757fa84f2ad1c639a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/6601797e5ce4864def4231beb61c7f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/8ec07e2225e1618ba6531b101f35aacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/04494f6eaad47fc5365d76bef85b2175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/e5fc771cfead43fb9555516f1436f209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/ff18b541c5a86aceecf5dc5ba3b0223b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bd/a35183335a5239a1396a98482a6f0adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/b6fb18f04293de8898cea6674e3f466b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/af4a42c9cb9b95321278bcc52c39fbb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/3817b58597575d53fd3379dbdc37f146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/d69ec452f30004634f53ed9c42bb1e43.jpg)
ホテルの朝食1600円。バジルリゾットがとっても美味しく、普通にランチでいただいても満足できるクオリティ
あさイチ兼六園へ。すぐとなりに巨大な駐車場ができていた。
Leica M11 + APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.
天候が回復したのがなによりで、暑すぎないのが幸いだった
昼の開店に合わせて近江町市場へ。
#Leica SL2-S + アポズミクロンSL35mm
記念に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/f2ea2882fbd51e463410ed7290eafc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/35cf92e9372b919982f0c203c02f9016.jpg)
なんとまぁ立派な。
駅前がまさかここまで発展してるとは思わなかった。
お昼ご飯を食べてゆっくり散策したらぼちぼちと帰途につく
道中激しい雨に見舞われたりもしたけれど、オートクルーズ機能のお陰で疲れ知らずで6時間、無事帰宅できた。
今回の旅行ではオートクルーズ機能のお陰で前後の感覚に気を使う必要がなかったのはとっても大きい。渋滞時もアクセルをちょんと踏みさえすれば次の停止まで勝手にやってくれるし。
今時の車は左右もかなりサポートしてくれるだろうから、更に快適なんだろうな。
その代わり駆け抜ける楽しみには欠けるかもしれんけど、まぁ使い分けだろう。
クルーザーに乗っているような快適さでクルージングできる523は本当に素敵。
いつまでも乗っていたいが、最近ではワイパーが暴れてきたりと徐々に故障が増えてきている。
旅行の前に神戸往復260km、そして今回は渋滞込み往復800kmで合計1100kmを走破してもあと100kmくらいは走れるし、給油すると満タン法で16.7km/Lと、ほんといい車。
次の車にこれ以上の車を望むべくはないし、次の車を買うようなモチベーションがないので、あまり壊れないで欲しい…
界とは異なりシティユースのOMOは清潔感は相変わらず素晴らしく、広くない部屋でも非常に合理的に造られていて無駄がなく、これまた快適。
#Leica SL2-S + アポズミクロンSL35mm
チェックイン前でも無料のロッカーを用意してくれているので荷物を預けられるし(ここで人を介さないところがさすが合理的)、ベッドが一段高くなっていてその下のスペースにトランクを開けた状態で保管できるあたりが非常に便利だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/2fea92e94d2414e886034b8a7753c7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/2bdc943d80a7427f1c770f45f55c675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/d0d458d755478ab9db768cc940763648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/3218ce5190785031f9e697da5a68f817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/d70247f6b2ebd58a0ef2fcf85413d126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/67f47e31dba6522d5668f29c1c83f826.jpg)
近所は金沢の繁華街ど真ん中なので飲んだり食べたり遊んだりに困ることはない。
AM5
Leica M11 + APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.
AM6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/399a8ded1f61eec0b1a8ac4934f27d5a.jpg)
ここから#Leica SL2-S + アポズミクロンSL35mm
あさイチで運動をこなしてから6時オープンの古総湯とホテル大浴場のハシゴでスッキリし
美味しい朝ご飯を頂いてからは金沢へ出発。
お世話になりました。
この日も北陸道のリニューアル工事が行われており、ナビでは1時間のところが2時間もかかってしまった。下道で行ったら良かったかな…
二日目に選んだお宿は同じ星野リゾートのOMO5金沢片町。
こんな所にあるのかと知り、最初は兼六園近くに宿をとっていたけど変更。立地的にも極めて便利だし、界に続いてOMOも初めてだし。
お昼は近所にあったもりもり寿司へ。12時についたら10組位の待ちがあったが、諦めた人が多かったのか比較的すぐに入ることができた。
北陸といえば何と言ってものどぐろ。生も炙りも最高
富山の白エビもあった。美味しいねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/6798721bf8c63bbec0d072bd61463229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/a3456177fbac1a8337ae29b59f56a8e0.jpg)
おなかいっぱい大満足。回転寿司と侮るなかれのクオリティ
午後からはひがし茶屋街に行って金箔貼り体験をしたり比較的のんびりと。
菊姫の純米大吟醸をいただいた
土鍋の中は…
のどぐろご飯
デザートの器も美しい
ここからはLeica M11 + APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.
夜に古総湯へ
二階の休憩所の雰囲気が素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/48c7c24e440063b3a8a53a7d004ae99a.jpg)
休憩所から界を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/98b47290dc062fc832b5041ebe679218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/6063ed8154e67fde517de9b578473d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/97c9022b95ae8f7fd13d34001c321893.jpg)
古総湯では浸かる事しかできないので、身体を洗うのはホテルの大浴場。
ホテルの大浴場には九谷焼が4枚ほど飾られており、美しかったな。
今回の予約は最後の一部屋だったので部屋を選ぶことができず部屋風呂なしの和室だったけれど、シャワーはついてるし、そもそも大浴場があるし(しかも全然混まない)、山代温泉の代名詞”古総湯”が隣りにあってそこに入り放題ということであったので、全く不満はなかった。
なんといっても界・加賀は立地が最高。部屋は綺麗だしサービスは行き届いていて、料理も美味しい。
一番感心したのが和洋室の障子が紙ではなく化繊だったこと。これなら子供に破られない。
本物を求めるひとには物足りない造りなのかもしれないけれど、我々としたらこれほどありがたいことはない。
おしりふきやおむつ用ゴミ箱を用意してくれていたり、他にも子供対応がすごくしっかりしていて小さな子供連れがかなり多かったのは、それなりの理由があるんだろうな。
強いて残念ポイントを挙げるとすれば、朝食やアクティビティの予約は完全に埋まっているので直前での予約や変更が無理なこと、滞在中の移動でつかう様々なスリッパの衛生環境が不明なので水虫対策に気を使ったことくらいかな。後者に関しては部屋にシャワーが付いていたので、怪しいなと思ったら部屋に戻った際にシャワーで洗えば良し、靴下が部屋にセットされてるのでそれを利用するのもOK。
とても素敵な宿だった。これは他の界も行ってみたくなるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/0046816f84df4c4d39544cdd894ab54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/fac94ad14914494d8ff167c2a6d4f14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/b14bd1b6f2336654a9545fcce4d63d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/dee1b1fb8844b9255df55d1dc9a45515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/d9cf80b1c1ccde80dcbdbdc8aecef8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/9231a06ad2e82a05bdbe6ff908ea2b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/e05f6bcafa88edf7b6f353a22d6470a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/4cc0800886ea80ae165435ca8421321b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/609e573209ecd3939ffc96249de26750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/cb4e8fd1fe596503bb80055d926d7bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/8239e0f984feafe7161a3e81aa050923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/4aa436ccb073c8f861fa2f868d1f1a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/8cda09e237fd32d419046973f315232d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/e8cd0320fd0633e2a3145b7774b2515e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/6f91d4fd5187eab4bff8e58aecd4319a.jpg)