気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

灯油をこぼして大失敗!

2011-10-22 19:44:16 | 日記・エッセイ・コラム

 引っ越し業者も断る「ストーブ運び」これって灯油缶が空ならいいんですけどね、それでなくても漏れることがある。で・・・・借りた車を汚してしまいました。ついでにいろいろ。電子レンジも灯油まみれ。動くんだろうか・・・・。てか臭くないかな?車内クリーニング代とレンタル料でいくらになるんだろう・・・・。怖いなあ。てか、板金も頼まなきゃならないし、面倒だから新車にしよう!とか営業に言われるし。はい。エコカーですね。でもお財布はエコじゃない。いや軽くなるからエコなのか?!

 灯油ってダメなんですねえ。臭いままです。ああ大失敗。

 持ってきた着物は何とか無事。数枚出しっぱなしだったものだけ悉皆に出すだけです。他は無事。偉いなあ正絹着物は。残して来たのは小紋類と化繊とかです。色無地なども残ってますがまあ何とかお宝の加賀友禅や黄八丈は全部無事なのでそれだけでもういいや。

 って部屋のクローゼットに桐ダンスが入らないので直置きですけど、まあ仕方ないですね。その上にももう一つおいて、箪笥にしてしまおうかな。とか。帯とかまだまだあるからねえ。

 帯も取りあえずの物だけ持ってきました。マルチなものとお気に入り。またネットで増えるだろうし。そうやって増やしたものは持ってこないところをみるとやっぱりねえ。って感じです。買う前に気が付くべきですね。

 でも「会社の物を取りに行く」と申請すれば通るのでまた行ってきます。

 とにかく疲れた。ので休みます。


意外な展開

2011-10-21 22:13:23 | 日記・エッセイ・コラム
一時帰宅終了!実際自宅に滞在したのは一時間半程でした。警戒区域していになる前にも何回か自己責任ということで訪れているので私は感慨はないのですが、7ヶ月ぶりに帰った息子は余りの変わりように絶句状態。カビ臭いし腐敗臭もする。開けてはいけない冷蔵庫を開けたので尚更ショックだったとか。あほかいな、あんなもんほっとくべきです。
とにかく集合場所に向かうと物凄くスムーズ。防護服も着る着ないも自由。水も貰えるし自宅か車内なら飲食も可能との事。四時間の滞在をfullに使う人はお腹が空くと思います。
まずは自室で持ち出すものを探します。震災後に片付けたのに余震で和室は全滅。食器棚は開けたら雪崩れ状態になるのがわかっているので無視。とにかく靴のまま、室内を掘ります。宝探し状態です。
今回何とかお目当ての物は持ち出せたし、三回目も有りそうだし、満足してます。
ただカビ臭いのでその処置が大変!おまけに石油ストーブに灯油が残っていて車内に流出!臭い!揮発性だから風を通せばあるていどは改善されますが、借りた車だからどうしよう?!とにかく時間をかけて消臭するしかないですね。せっかく持ち出した電子レンジも灯油まみれ。果たして動くのか?おまけに搬出の際に息子が手を怪我して、取り敢えず救護所へ行きます。消毒して絆創膏をはってもらい経過を観察してとの事。腫れるとか酷くなったら外科か放射能に詳しい病院へとの事。傷口から放射性物質が体内に入り内部被曝の可能性も0ではないので、今後も注意ですね。
でも、県ではWBCや甲状腺エコー等長期に渡って調査をするとの事ですから、まぁ安心かな?
リスクは少ないと感じてます。ツレが原発で働いていて被曝量も半端ないのに元気だしね。ラジウムの上で高い線量を浴びながらも癌にならずに長生きしている世田谷区のケースもある事だし、正しい知識で落ち着いて注意するっていうのが大切かなと思います。
震災で崩れた法面はそのままだし橋ばずれて段差があるし、片側通行の箇所も多い。通行止めもある。インフラ整備はかなり長期化しそうです。
雑草に侵食され害虫がはびこる室内は、見るも無惨ですが、家そのものはしっかりしているので、いつの日にかは帰って片付けて落ち着きたいなと、変な希望も持てました。
雑草にまみれた側溝に一輪の白百合が咲いていました。凛とした姿に思わず、有難うと声をかけました。 玄関にある守り神はそのまま置いて来ました。いつの日にか帰るその時まで宜しくね!って感じ。
幸い盗難の被害もないので良かった。
ま、何もないけどね。
明日からは着物の虫干しと香焚きです。カビ臭くて着られない。でもまだ黴自体は発生していなかったのでセーフ!流石桐だんす!アンドヒバ材の壁。偉い!
三回目の帰宅にはツレも行くというので、心待ちしてますが、多分来年春かな?雪が溶けてからだと推測します。
取り敢えずはミッションコンプリート!


とうとうお嬢がいじめられました

2011-10-20 20:49:27 | 日記・エッセイ・コラム

 まあ本人がそれほど気にはしていないんですけどね。本日席替えで隣にお互いに嫌いな者同士が配置されてしまったようで、授業中に消しゴムのかすを投げつけるとか、放射能で被曝するとかなんとか言われたそうで、それを担任に報告したら、六時限目の「総合学習」という名のもとの自習時間にその男子生徒が先生に首根っこを摑まえられてお説教が始まったそうです。次にやったら教師生命をかけてやってやる!と言ったとか。その担任えヴぁが好きなんだそうで、とうじの大人バージョンみたいだったそうです。う~ん。クラスの友人も加担してくれて一緒に頑張ってくれたそうなので、取りあえずほっとしてますけど、いや~とうとう言われちゃったかって感じです。差別というか心無い言葉というか子供なだけに許せないですね。性根が腐っとる!

 まあそれなりに友人はいるからさあ、とお嬢は言ってますが、そういうことの積み重ねで小学校は不登校になったわけで・・・・ああ!どうしよう。でも「気にしてないから~」と案外大丈夫そうです。まあ私の経験から言わせてもらえればそういう男子って案外こっちを意識していたりするんですよね。小学校からずっといじめられていて、その相手がいない高校を受験したらその子の友人が「あいつお前の事好きだったんだぜ」とかいうし・・・・・。死ぬほど嫌いなのに?ありえな~い! だから男子ってめんどうなのよねえ。って。

 ま、大丈夫だと信じます。てかお願い!学校へは行ってくれ。それでなくても怪しいおつむなんだからさ。

 明日は一時帰宅です。遠足前の幼稚園児のように昨夜から眠れません。賢明に段取りを確認します。時間を有効に使って沢山積むにはどうしたらいいのかって。

 車を快く貸してくれたホンダの社長さんにも感謝です。ほんとありがたいです。息子も頑張ってくれるそうなので、お天気は不安定だけど雨じゃないらしいので取りあえずは安心。雨だと面倒なんですよ。スクリーニングが長くなったりするから。風向きが良くて被曝量が少ないことを祈ります。外で深呼吸でもしない限りは内部被ばくもないでしょうから・・・・。

 家の状態は写真を沢山とって来ようと思います。しばらくは帰れないだろうから。

 でも、もう少し簡単に入れるようにしてくれっていう要望は出ているそうです。一日100台から350台に増やされたのはそういう要望に応えたからだそうで、まあ役場も大変ですよね。

 安全にたどりつき、見事にミッションをクリアーすることを祈る!今夜は興奮!


新居生活三日目です!

2011-10-19 16:33:25 | 日記・エッセイ・コラム

 初日は荷物を寄せて寝る場所だけを確保して終わりました。お嬢様だけはベッドも届き本も同人誌もフィギュアも飾り、ぬくぬくお休みになりましたが・・・・。母はまだ荷物と格闘しています。衣替えもしなくてはいけないので、夏服はそのまま段ボールにしまい、冬服を出して引出収納にしまいます。(箪笥はないのでしかたない)でも自室の収納のドアがソファーベッドを置くと開かなくなるので、ロールスクリーンに変えようと思います。ぎちぎちなんだもの。せっかくの部屋なら広々使いたいしね。結局は荷物はまとめましたが、一人一部屋を確保。満足!

 ここに移ってびっくりしたのは、カメムシが多い事。いつのまにか部屋に入っている。それから下の住人が結構夜更かしな事。と目覚まし代わりなのか消し忘れたらしいCD?の曲が上まで聞こえる事。難聴の私が「?」と思うほど何か聞こえるのですから隣人はもっとうるさいのではないかしら?隣の部屋で掃除機をかける音などが聞こえるってことは我が家のも聞こえるってことですよね?これはまあ仕方ない。生活音ですから。陽当りは良いです。暑いくらい。夏は大変かな。西日は家が建っているのでそうでもなさそう。でも南向きなのは良い。角部屋が好きなの?って息子に言われましたがたまたまいつも角部屋になるだけです。これは運が良いのかしら?

 問題は猫さんが寂しがってというか「どこにいればいいの?!」って鳴くんです。外でも猫が鳴くから余計に響く。でも三日目にしてようやく落ち着いたのか静かにしてくれてます。疲れたのかも・・・・。一応もともと静かな猫さんだからそのうち治まるでしょう。

 買い物行くのも嫌なので、ネットでセブンショッピング!芦田愛菜ちゃんに負けてます。かわいいよねえ。motherの時には圧巻の演技でした。で、このネットショッピング意外と便利。こまごま持ってきてくれるし、時間帯も選べるし、ただ、3500円以上じゃないと送料がかかるけど80円ならガソリン代だと思っておくことにします。チラシもPCで確認できるし。ますます引きこもりです。

 一時帰宅で少し気分が落ち着いたらまた、茶道を始めて、ボウリングも再開出来て、落ち着くかも・・・・。と思います。

 一時帰宅まであと一日。明日は車を借りに行きます。明後日一時帰宅です。どきどき!持ち帰るもののシュミレーションを繰り返します。今度こそ忘れ物をしないようにね。電子レンジ。

 あ~すごいことになっていないかと心配です、知人の家は雨漏りがしていて床が腐ってたとか。我が家はスレート瓦だか大丈夫かもしれないけど、リビングは雨漏りしている箇所があるからそこがどうかな。でも犬さんがいないだけ良いかも。大阪で元気でやっているらしい。とにかく着る物を持ってこないことには始まらない。着物よ!着物。段ボールとゴミ袋を沢山持って行ってとにかく詰め捲るしかないな。滞在は移動を含めて四時間。ということは実質三時間しかない。まああっという間でしょうね。だから今から何をどうしてと考えておかなきゃいけない。風向きが良いと放射能も心配しなくていいんだけど。

 この一時帰宅にもルールがあって、15歳未満はダメで、通るルートも決まっていて、地図が同封されていて危険個所や通行できない場所に印がある。かなり街中も酷いらしい。誰も直さないから余計にひどいんだろうな。仕方ないけど。

 かなりの量の持ち出しになるなと書き出しながら思います。お嬢の服はもう着られないからいいけど。私の服は着物しかないから・・・・。今までずっと部屋着のような寝巻みたいな物しかなくてね。だから出かけるのも嫌だったのかも。今度はちょっといいかな。

 新居は気に入りました。まあ何とかなるって感じ。住めば都ですな。


引っ越し終了!疲れた~!!!

2011-10-17 13:33:37 | 日記・エッセイ・コラム

 何故に?こんなにも段ボール箱が多いのか?それは中身が重いと大変だから。だそうで、なるほど~。やっぱり専門家ですな。餅は餅屋です。梱包の時に見ていると口出ししたくなるので新居で待機。搬入されてから「10分サービス」というのがあって、それで段ボールを半数以上開けて持ち帰って貰いました。後日にも不要な段ボールはひきっとってくれるそうで、ありがたいですね。で、問題発生。新しい家具を注文したのが全部届かない。う~ん。困ったぞ。でもまあ電動ドライバーがあるので何とかなるかな。といくつか組み立てました。本日の午後にも届く予定なのでまた汗をかかなきゃ。いや~。広い広い。3DKは充分。DKが広くてダイニングテーブルを置けるのが助かります。テレビはおけないけど。夕食時にはテレビを見ないので別にいいのですが・・・。いかんせん光が届かない部屋で暗い。

 キッチンは壁際で背中側まで80センチくらいしかない。そこに家電を置くと・・・まるで飲み屋のカウンター内部みたいに狭い。でも動きやすい。くる!っと振り向けばお皿に手が届くのです。問題はゴミ置き場所だけですが、ゴミボックスを購入したのでそれで何とかなってほしい。

 こまめに捨てに行ってくれるので助かります。玄関にちょっとしたスペースがあるので、来客が来ないことを前提にゴミを仮置きしています。

 シューズボックスは小さいかな。ブーツは入らない。棚板を動かせるのでそれで対応するしかないけれど、革靴はクローゼットの方が良いみたい。草履もね。

 コタツを出して、テレビを設置して。お嬢様はフィギュアを飾り。一人部屋で悠々自適。という自分もこの部屋は仕事部屋と称して自室。服は全部奥の和室に締まったので男部屋が狭くなりましたが、広いと居心地が悪いらしいので、まいいか。隣の洋室との仕切りを開け放せば結構な解放感。

 問題は猫さん。ええ。いない筈の猫です。これがまた居場所がないって夜中に鳴くんだもの。でも近所にも猫が多いのでごまかせるかな。

 ツレが「じゃ行くね」と出張先に戻ろうと玄関を出て階段を降りたらうちの猫と同じ柄の猫がいたらしく、あわてて「いる?!」と確認。それほど似ていたんかい!じゃばれないなあと安心。朝もゴミ捨てしながら「この辺は猫が多いねえ」と話しながら行きました。そうすれば自室で鳴いているんじゃなくてノラ猫さんだとごまかせ・・・・ないかなあ。

 さて、浪江に帰って着物を持ってこなきゃ。頼まれたのはコスプレとコスプレとコスプレ。はいはい。ゲームソフト多数。知らん!でも毛皮のコートを持ってこれるのはありがたい。旅行に間に合いました。だって上高地は寒いでしょ。わ~い。でも今回は洋服での参加。普段着が着物なので新鮮だわ。

 引っ越し、と言えばツレと一緒になって六回目の引っ越しです。う~ん。そういう「運命」なのかなあ。自分もだいぶ引っ越していますから、二人してそういう流れなのかもしれませんね。

 ああ。腰が痛い。足がつる。今日はゆっくり風呂に浸かりたい。けど同じ広さのはずなのに風呂場は狭く、トイレは広く感じます。洗面所も狭い。でもツレの実家より広い。洗濯ものを干すスペースに困らないのが一番いいな。部屋干しなので、前のアパートの時は寝る時に移動。朝起きたら移動と結構面倒だったんです。だから今回は置きっぱなしに出来るから楽。

 共同の郵便受けには全戸「部屋ドアポケットに直接入れてください」とある。うん。それが良いよね。だって新聞受けにしか使わないなんてもったいないよ。そのうち宅配ボックスも置こうかな。って、出かける理由を作りたいだけかも。やめたやめた!家に居よう。専業主婦じゃないけれど。

 引きこもりだし。

 でも引っ越す度に物が増えるのはなぜだろう。それも「運命」なのか?