何故に?こんなにも段ボール箱が多いのか?それは中身が重いと大変だから。だそうで、なるほど~。やっぱり専門家ですな。餅は餅屋です。梱包の時に見ていると口出ししたくなるので新居で待機。搬入されてから「10分サービス」というのがあって、それで段ボールを半数以上開けて持ち帰って貰いました。後日にも不要な段ボールはひきっとってくれるそうで、ありがたいですね。で、問題発生。新しい家具を注文したのが全部届かない。う~ん。困ったぞ。でもまあ電動ドライバーがあるので何とかなるかな。といくつか組み立てました。本日の午後にも届く予定なのでまた汗をかかなきゃ。いや~。広い広い。3DKは充分。DKが広くてダイニングテーブルを置けるのが助かります。テレビはおけないけど。夕食時にはテレビを見ないので別にいいのですが・・・。いかんせん光が届かない部屋で暗い。
キッチンは壁際で背中側まで80センチくらいしかない。そこに家電を置くと・・・まるで飲み屋のカウンター内部みたいに狭い。でも動きやすい。くる!っと振り向けばお皿に手が届くのです。問題はゴミ置き場所だけですが、ゴミボックスを購入したのでそれで何とかなってほしい。
こまめに捨てに行ってくれるので助かります。玄関にちょっとしたスペースがあるので、来客が来ないことを前提にゴミを仮置きしています。
シューズボックスは小さいかな。ブーツは入らない。棚板を動かせるのでそれで対応するしかないけれど、革靴はクローゼットの方が良いみたい。草履もね。
コタツを出して、テレビを設置して。お嬢様はフィギュアを飾り。一人部屋で悠々自適。という自分もこの部屋は仕事部屋と称して自室。服は全部奥の和室に締まったので男部屋が狭くなりましたが、広いと居心地が悪いらしいので、まいいか。隣の洋室との仕切りを開け放せば結構な解放感。
問題は猫さん。ええ。いない筈の猫です。これがまた居場所がないって夜中に鳴くんだもの。でも近所にも猫が多いのでごまかせるかな。
ツレが「じゃ行くね」と出張先に戻ろうと玄関を出て階段を降りたらうちの猫と同じ柄の猫がいたらしく、あわてて「いる?!」と確認。それほど似ていたんかい!じゃばれないなあと安心。朝もゴミ捨てしながら「この辺は猫が多いねえ」と話しながら行きました。そうすれば自室で鳴いているんじゃなくてノラ猫さんだとごまかせ・・・・ないかなあ。
さて、浪江に帰って着物を持ってこなきゃ。頼まれたのはコスプレとコスプレとコスプレ。はいはい。ゲームソフト多数。知らん!でも毛皮のコートを持ってこれるのはありがたい。旅行に間に合いました。だって上高地は寒いでしょ。わ~い。でも今回は洋服での参加。普段着が着物なので新鮮だわ。
引っ越し、と言えばツレと一緒になって六回目の引っ越しです。う~ん。そういう「運命」なのかなあ。自分もだいぶ引っ越していますから、二人してそういう流れなのかもしれませんね。
ああ。腰が痛い。足がつる。今日はゆっくり風呂に浸かりたい。けど同じ広さのはずなのに風呂場は狭く、トイレは広く感じます。洗面所も狭い。でもツレの実家より広い。洗濯ものを干すスペースに困らないのが一番いいな。部屋干しなので、前のアパートの時は寝る時に移動。朝起きたら移動と結構面倒だったんです。だから今回は置きっぱなしに出来るから楽。
共同の郵便受けには全戸「部屋ドアポケットに直接入れてください」とある。うん。それが良いよね。だって新聞受けにしか使わないなんてもったいないよ。そのうち宅配ボックスも置こうかな。って、出かける理由を作りたいだけかも。やめたやめた!家に居よう。専業主婦じゃないけれど。
引きこもりだし。
でも引っ越す度に物が増えるのはなぜだろう。それも「運命」なのか?