特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。


【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
 ※予定分が終わり次第解散となります。

阿部邦子さんのがれきに咲いた花44 仮設住宅にて9をアップしました。

2012年08月26日 19時35分18秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア

久田です。阿部邦子さんのがれきに咲いた花44 仮設住宅にて9をHPにアップしました。


邦子さんの死生観が紹介されています。私には臨死体験も 大病の経験もありません。
が、今の私には「死」は忌み嫌うことでも、恐怖でもないなと思えます。
むしろ、誰にでも必ず訪れるものであり、一生に一度しか経 験できない、人生最後にして最初の、そして最大の出来事を大切にしたいと思っています。
今まで、自分のしたいことをしてきていますから、人生に対する後悔は殆どありません。これからも後悔しなくてもいい生き方をしていきたいと思います。ももちとちっちろん、それには大切な人たちへ思いをしっかり伝えることも含まれています(^-^)/

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御坊夏祭り!初日!

2012年08月26日 03時44分31秒 | スタッフのつぶやき

こんばんは。
事務局次長の宮垣です。

本日よりいよいよ「御坊夏祭り」が始まりました!

「御坊夏祭り」とは、日頃私たち愛知ボランティアセンターが現地ボランティアの出発やワンコイン・サポーターズの事務作業などでお世話になっている東別院さんが主催する毎年恒例の夏祭りです。
バンド演奏やマジック、大道芸など様々なライブステージや盆踊り、たくさんの模擬店、東日本支援物産コーナーなど見所満点!
昨年はあいにくの雨でしたが、今年はバッチリ晴れて、まさに最高のお祭り日和!
たくさんの方がご来場下さり、とっても賑やかなお祭りのスタートとなりました。

愛知ボランティアセンターも「東北産直プラザみちのく屋」さんとタッグを組み、飲食ブースと東北物産ブースで出店しております!

それでは、まずは飲食ブースからご紹介します。

スタッフさえちゃん力作の看板がとっても目立つお店に、ボラセンのお祭り担当、店長石田くんとボランティアの水谷さん。

一生懸命お声かけしてくださる水谷さんを尻目に、セクシーショットを披露する石田くん。
彼は今後、今までボラセンにはいなかったおネェキャラ確立に向けてがんばるんだとか、がんばらないんだとか。

さて、商品ラインナップはこちら!

まずは、山形名産「玉こんにゃく」!一串100円!
ボランティアの岩下料理長が精魂込めて朝から仕込んで下さる玉こんにゃくは、よく味が染みてまさに絶品です!

続きまして、陸前高田の地元の方々の間で大人気のB級グルメ「味噌ホルモン」!一皿400円!
みちのく屋店長、東北出身の若林シェフが自らヘラを振るってお客様の目の前で作る鉄板焼のホルモンは、味噌の香りが香ばしくてこちらも絶品!
濃いめの味付けで、お酒が進むこと間違いなし!
私のミスで実物の写真を撮り損ねてしまいました。ごめんなさい!
その分お楽しみにして頂ければ幸いです。 

そして東北の地酒!
左から澤乃泉(200円)飛露喜(400円)伯楽星(200円)日高見(200円)小僧山水(200円)!
どれも一杯90mlで販売していますので、飲み比べるには程よい量かと思います。
ぜひ玉こんにゃく・味噌ホルモンを肴にいろんな地酒をお楽しみ頂ければと思います。
それにしてもこの量でこのお値段、どう考えても安いっ!
さすが石田店長、太っ腹っ! 

浴衣トリオ(左からボランティアの若旦那・豊田さん、同じくボランティアの女将・岩佐さん、そしてスタッフの店長・石田くん)が絶賛販売中!

私個人のオススメは、やっぱりなんと言っても飛露喜。
なかなか手に入らないのでちょっと他のお酒よりお高いですが、その分味は申し分なし!
肝っ玉女将・岩佐さんが、愛情満点でお酌してくれます。

そして、おまけの「さるなしジュース」!150円!
さるなしとはキウイフルーツのような味のする果実で「あまりにも美味しくて、猿があっという間に食べて、無くなってしまう」ことから「猿無し(さるなし)」とよばれるようになったんだとか。
ビタミンCがレモンの10倍入っているなど、栄養価もとっても高い、さっぱりしたジュースです。

続きまして、東北物産ブースをご紹介します。 

大須は万松寺にお店を構える「東北産直プラザみちのく屋」さんが東別院まで出張して参りました。
店長若林さんセレクトによる人気商品を多数取り揃えております。
中でも注目は、牛タンカレーや気仙沼フカヒレスープ、サンマやニシンの煮魚にお漬け物、南部煎餅など、特に人気の商品がどれでも選り取り三点1000円のコーナーです!
御坊夏祭りだけの特別価格!
早い者勝ちですので、無くなってしまう前に、ぜひお立ち寄り下さい!

さらにその横では、「刺し子」の商品もご用意しております。

左はボランティアの須賀さん、右は同じくボランティアの山口さん。

被災者の方々から何か手芸をしたいとボラセンにお声かけ頂いた際、山口さんが「刺し子なんていかがでしょう?」とご提案して下さったことで始まった、ボラセンの刺し子の活動。
現地に行かれる度に熱心にご指導されている山口さんは、愛知ボラセンの現地ボランティアで歴代最多の参加回数を誇る、本当にお元気なボランティアさんです。
本日もご来店のお客様に、浴衣姿で熱心に刺し子の説明をして下さいました。
山口さんのご指導のもと、被災者の方々が何日もかけて一生懸命作った刺し子作品。
布巾にしてもよし、ランチョンマットにしてもよしの優れものです。
綿のものは1000円、麻のものは1500円です。
麻のものはちょっとお値段はしますが、その分生地もしっかりしていますし、高級感もあり、とっても素敵です。
本日も麻のものはすぐに売り切れてしまいました。
たくさんの想いの込もった刺し子、ぜひお立ち寄りの際はお手に取ってご覧頂ければと思います。 

このように盛りだくさんで頑張っております愛知ボラセンですが、今回も多くのボランティアのみなさまにお手伝い頂いています。
上にご紹介させて頂いたのは本当にごく一部で、それ以上に本当にたくさんの方々からご協力頂けたおかげで、今回もボラセンは楽しく夏祭りに出店させて頂く事ができました。
この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
本当に本当にありがとうございます。

というわけで愛知ボラセン、本日も元気に営業して参りたいと思います!
そうです、御坊夏祭りは本日26日(日)も二日目が開催されます!
24時間テレビに夢中なあなたも!
にっぽんど真ん中祭りで大はしゃぎなあなたも!
全然間に合います!
ぜひ本日26日(日)の夜は東別院まで遊びにいらして下さい!
17時から21時まで盛り上がっております!
楽しいステージ、盆踊り、フィナーレには境内で花火も上がります!

それではスタッフ・ボランティアさん一同、ご来場心よりお待ちしております!! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー